わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

やらない理由を考えよう

2014年06月28日 | わんこーちんぐ

ハウスに入らないんです。どうやっても入らないから諦めました!

こうおっしゃる飼い主さん

部屋にフリーで自由に生活しているわんこは

吠えて吠えて走って吠えて、好きな場所に排泄しているから困って

私が呼ばれた訳です

 

入れようとするから入らないんです

もっと正確に書くと人がハウスに押し込もうとするから犬が抵抗したくなる・・・。

抵抗の種類も様々あるのですが先日みたとき感じたのは

 

「入りたくないんじゃなくて突き当りにぶつかりそうな気がして嫌がっているんだな」です

体が小さい犬だと力で押し込めてしまうだけに抵抗するのを更に上回る力で無理やりいれたときに

ハウスの奥に顔でもぶつけたか、体が切り返せない圧迫を味わったか、したのかなって仮説を立てた

 

理由の正確さってより突き当たりまで進みたくないらしいがやらない理由なら

突き当りを感じないで入るようにしたらいいって思いました

「すぐターンすればいいんだ~」と教えられたら一番負担がないと踏んだので

顔を入れる体を入れることよりも顔を正面に向けたことを褒めていったら

だんだん反転することが楽しくなってきたらしい

結果どんどん入って、扉閉めていないのにフセて出てこない状態が何度か出てきた

 

「入るのが嫌ってよりも突き当りにぶつかる、体が自由にならない、その状態が長く続く、こんな連想があったから

やりたくなかったようです。思いあたることありませんか?」と飼い主さんに聴いてみたら

どうしても出かけないとだったから、大急ぎで入れて車で移動したんです。

それってどのくらいの時間?ハウスに犬は慣れていましたか?

ハウス買ってはじめて入れたんだったか、1回は入ったかなぁ1時間くらいの移動だったと思います

 

・・・もう解りますよね、ハウスの中で犬が何を考え感じていたか、犬の目線になってハウスを見てみると

奥行きがほとんど感じないのです。サイズはあっていても実寸より狭く、すぐ壁を感じます

諦めるまえに自分が犬にしたこと、犬がどう捉えているからやらないのかを考えてみると、やらない理由がみえて

取り除くか代替え案を出すことができます。

 

やらない理由を考えて「そんなに嫌なら辛いなら仕方がないよね」って正当化に使わない

少なくてもやらない理由の反対を試す、質と数の微調節は必要だけれど、やらないを見ると【やれる】が隠れています

どうして〇〇をやらないのか

お困りのことがあったら考えてみると発見があるかもしれません

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿