
ルルちゃんは柴犬とウェルッシュコーギーのMIX犬です。正面からのカットだと柴が前面に出ている気もしますが横から見るとコーギーの特徴もあるんですよ。
そしてルルの目の前にあるのがダンベルという道具です。「持ってこい」と言われたら、必ず持ってくるように教える課目
犬にとっても
人にとっても教えてる段階では1つも楽しくないとも言えます
なのに何故?教えるの?と思われるかもしれませんが
楽しいことだけを行うよりも、お互い耐え抜いた共通のものを通して、
より関係性が濃くなり信頼が増す相手の知らない部分を知れる
他の作業の確実性、楽しさが増す
などなどメリットも大きいのです。「持ってこい」が出来なくても飼うのに困ることはありません特に高等訓練を行う場合には教えた方が良いと思います。
「真下に置くとくわえにくくなるみたいで持ち上げられない」というお悩み
地面にダンベルを置くと解るけれど、犬からしたら、顔が地面にぶつかる気がします、それと下顎が地面に当たるのが嫌だなって思います。
でもでも最終的には投げて地面に落ちているダンベルを拾い上げ飼い主さんの所に持ってくるのが目的なので避けられない壁なのです
「作ったの~」とルルママが見せてくれた。段ボールで作った底上げマシーン「頭いいですね、すごいナイス」って言ったら「おたくのご主人に教えてもらった」と返事をもらい苦笑しました
ホラ段ボールを装着すると地面からくわえる部分が高くなります、しかも軽いから外したときのギャップもほぼ心配なしGOODです
こんな工夫の甲斐もあって、今回初めて行けた領域があった訓練士が教えて理解している犬の扱い方を覚えてもらうのが通常パターンの課目ですが、
今回は飼い主さんの希望により自ら教えたいと言う・・・大きい挑戦です。どのくらいの大きさか、例えるなら、初めての登山
がエベレストくらいです。
大変に難しい課目ですがやってみましょうと始まり、
挫折、停滞、混沌、迷い、悩み、孤独、ふがいなさ、自分への、犬への怒り、など辛く長いトンネルをひたすら歩いてきたそれを知っている私は「キター」と言いつつ目には涙が(笑)
凄いところまできたと伝えても、ピンと来ていない様子、そりゃそうだ進め方を一通り知っている訳じゃないから、どこまで進んだのか解らない手さぐりで忠実に目の前の事をやっているんだもの
説明して「うわ~そうか、やったー」やまびこのように遅れて喜ぶ飼い主さんを見て更に心が暖かくなりました。ブラボーでございます。まだ先はあるけれど、もう大丈夫の地点まで来た、感無量でございます
飼い主さんだけじゃなく、犬にとっても挑戦だもの色々乗り越えて良く来たな~。これからも楽しみです。
世界に1つしかないドラマの断片を見せてもらえたような貴重な体験をさせてもらえる有難いなぁ、しばらく余韻に浸りたい
いやあ、すごい事をやっているんですねえ…
何より、持ってこいが犬にとって面白くないと言うこと、持来と呼ぶことナドナド発見だらけです。
ちなみにお銀はモッテとコイを別に教えて、なんとなーく、それなりーに、やるようになりました。(ボールでのみ笑)
オテ!立派です
凄い事を飼い主さんがよくやってるよ。
熱心さに頭が下がりっぱなしだもん。
教えている過程は面白くない、最終的には楽しくさも伝えて面白みを持たせるんだ~。
持来を取り上げて書くこと自体が珍しいかも?
発見が多いなら良かった。
兄さん・・・ボールは楽しいからなぁ・・・
ルルママさん葛藤から抜け出してがんばって
ますね
新しい課目教えるって時間も労力もいっぱい費やすし…
でも、完成度がだんだん高まってくると自分で自分を褒めたくなるし、ワンコもいっぱい褒めたくなります
私もいつかはチワワンズに持って来い~って教えたいなぁ~
エベレストほどの挑戦だったとは
なるほどね。
どうりで
訓練士さん達が「自分で教えるんですか?」
と聞くわけだ
私達だけじゃなく教えるふるよちゃんも相当大変ってことだよね
やってみて他の課目を教えるのとは比べ物にならないってことがよ~くわかりました
でも持来が完成したら、救助犬も他の課目も今まで行けなかった領域に行ける気がしてすごく楽しみです
最後までどうぞよろしくね
そうなんです、結構挫折ありありながらに(笑)一番の山は越えた感じです
教えている間の時間と労力以外にも、次どうしようなんて、考えることもいれると大変ですよね!!
高度なことほど、完成が近づくとホメに魂こもります(笑)
チワワンズって表現いいですね。可愛い!
来ますか?いばらの道ですよ~
こちらこそ、どーも、どーも
山を越えたら私にとっても挑戦だったんだと初めて気がつきましたよ(笑)
ダンベルは訓練士が直接教えても、さじ加減が難しい。
お寿司屋さんの卵焼き、中華のチャーハン、みたいなもの!?
シンプルだけれど腕が一番解る!それを口だけで飼い主さんに私が伝え、手探りで飼い主さんが犬に教える・・・!
ハッキリ言って私も大変です
でもでもおかげさまで感動も頂き、ママとルルの未来(救助犬)が明るくなりそうだから頑張れます。
最後まで