写真はヨガの「シルシャアーサナ」ですシルシャが頭!アーサナがポーズ!ちなみにサンスクリット語
ヘッドスタンドとも呼ばれ用は『逆立ち』です保持しながらフと思ったのが
お腹が良く伸びるんだよね、お尻も上がる、逆立ちだから引力でお尻が上がるのは解るけどお腹は?・・・あ~そうだよ頭が上で立ってるときにもお腹の伸びをもっと感じるはずなんだ
どういう事かと申しますとタイトル通り普段の姿勢の悪さを思い知りました
シルシャアーサナは立ってるときと同じ体制でひっくり返るだけ頭に血が上るとか身体への変化は合っても見た目では頭が下か上かだけなのだ
な・の・に 立ってるときとの感覚があまりに違うことに自分でビックリしたんです。好きで良くやる割にこのことに全然気がつかなかった発見って嬉しい事が多いけど今日のはちょっと寂しいかも
姿勢悪いんだよね・・・中々直せない イカンなぁ・・・頑張れ私・・・トホホ
これ以外と難しいんですよね(^^;;
なんで姉さんのところで??トリマーさんって逆立ち必須科目??
いっぺんに色々気をつけないとイケナイよね~
しなやかさと強さが得られる!さすがヨガの王様って言われるだけあるアーサナなのだ
お銀君なら難しいほど燃えるんじゃない
バランスボールもやりましたし、たまにヨガの時がありましたよね(´_ゝ`)
えぇ!!私からかい
それは失礼しました。
言われてみたらお銀君の師匠のお店で畑の違うことしましたね・・・
フルーツでもヨガやりますか?(笑)
とりあえず来月11日宜しくお願いします。