![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/6ee6d45c33a930d06a449c87c0834a9c.jpg)
予告通り本日は歯科助手サミット2を書きます昨日書けなかった、第3部オフィスウェーブ代表 澤泉仲美子の講演についてです。
白鳥の絵が出てきます足は敢えて、書いておりません。とても優雅に見える白鳥(人)も水面下で足を動かしている!
「いいな~素敵だな~」と思う人ほど見えない所で努力しているというお話がありました
表面だけを見ているから羨ましい、私も○○さんに生まれたら楽なのに、
って言いたくなるけれど努力している姿を見せていないだけ見せない理由?
それはプロだから
お仕事じゃなくても同じだと思います。同じ年齢の子供を持つ
ママ友の家に行くといつも整頓されていて綺麗とか
小学校、中学校、高校と同じ所に通っていた同じ場所に就職したのに1年後、条件は同じはずだったのに
自分はそのまま、友人は別人のような内面・外見になっていてビックリとかとか・・・
歯科助手もサミットで話される方々は誰もが素敵と思う白鳥さんです(笑)その分、目に見えないけれど足(努力)は高速回転している
努力の部分が見えないからより美しい普段見えない部分を聴ける
こんな得な時間はめったにない
参加者さんはメモを取る!
たまにチラリと足(努力)が見えるとハっとして気が引き締まる、話し手と参加者が刺激し合う様子が目に焼き付いています。
歯科医院は院長は男性、スタッフは全部女性という場所がほとんどでは無いでしょうか?セミナーで出てきたゲーテの名言
人生に成功する秘訣は自分が好む仕事をすることでは無く、自分のやっている仕事を好きになることである
原文はこうです。しかし澤泉仲美子は「成功」を「幸せ」に変えて「人生で幸せになる秘訣は」と、伝えていました。ここが「あぁ、なるほどスゴイ」と思ったポイントです。
いくら名言でも伝わらないと意味が無い男性は成功・地位・名誉ってイメージしやすい傾向にありますが、女性は幸せ・楽しい・ワクワクと気持ちを連想させてくれる
言葉が心に入ってきやすいのです男性の院長ならゲーテの名言のまま伝えるのではないでしょうか?
「幸せ」に変換できるのは女性ならではの感性、スタッフの立場になれるから解りやすく噛み砕くことができる
絵や音楽や体も使う飽きが来ないのに学びの多いセミナー楽しいからすぐに行動に移したくなる、これがオフィスウェーブの特徴です
今3期生を募集中なので興味があったら歯科助手さん、いらっしゃい
私は好きな事を仕事にしているのでゲーテの言葉がより深いなぁと思いました人からは
「好きな事を仕事にしているからいいわね」と言われます。
実際そうなのですが・・・良いことばかりでは無い
むしろ好きな仕事のはずなのに嫌な面ばかりが見えて「本当にこの仕事が好きなのだろうか?」と思い悩む時もあるんです
だから今、目の前にある仕事を好きになることが秘訣って、すご~~~く心に響きました。仕事があれば好きになれるもんね!そうそう
心に響くといえば
社長から頂きました。わざわざ自ら相田みつを博物館に足を運んで買ってきてくれたようです感動で泣けました。
お仕事頂けて本当に有難いです。その上、こんなに素敵なセットまでもらってしまって恐縮です。
こちらこそ有難うございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます