わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

THE傾聴 ~ 何コレ?聴くってスゲー ~ ご報告

2012年12月20日 | ご報告・WS・セミナー関連

昨日、埼玉県幸手市にて傾聴のWSを開催させてもらいました

今回は初のコンビでリードだったのですが、慣れているペアのような感覚でやれたのが不思議

これも聴きあう事の出来る関係だからこそもらえた恩恵の1つだと思いました!!

 

参加の理由として、こんな話しが出ていました。

 

聴こうと思うのに、ついつい話してしまう・・・

聴いてきたから答えたのに、相手の反応が鈍いどういうこと?

ただ、聴いて欲しいときと、答えが欲しいときがあるケースがあるように思う

 

なるほどねどれも「あるある」な内容ですなぁ。

 

人が「話す理由」の多様性を感じます

ただ、口から言いたい、吐き出したいだけのときに「こうしたらいいよ」って答えをもらっても微妙ですもんね

相手の考えを聴きたいのに「そうなんだ~、好きにしたらいいよ」って返事がきても「だ~か~ら~何か言ってよ」となる

 

そもそも話すことって

「解って欲しい」「知ってもらいたい」「想いを共有したい」から言葉を発するんだけれど、

言葉の意味・音の意味でしか聴いてもらえないと・・・聴いてもらったのに、聴いてもらえなかった感覚になる

 

こういう、ささいな事から寂しさ、「ないがしろ」にされている感、怒り、が湧くように私は思います

 

聴くは、誰にでもできる

 

思いやりであり、相手を丁寧に扱うこと、受け入れること


一番手軽でありながら最高に喜ばれるギフトだな~毎度そう感じます(笑)


4回シリーズの第1回目は体と言葉に分けて聴くを体験してもらいました。

2時間でしたが、「え~もう2時間経った???」というお声を頂きました


もっと話していたい、聴いていたい、という感想が多かったです。


聴きのプロであるコーチに話しを聴いてもらう体験をされた方は

内容じゃなくて自分の話(感じたこと)を聴いてもらった気がしてスッキリした!

とおっしゃっていました

 

 

質問もしてもらえて、積極的に関わってくださったな~

参加してくれた皆様本当に有難うございます。

一緒に組んでくれたのぶぅ 本当に感謝です。

2回目のご案内は近いうちにUPしますので良かったらご検討下さいませ~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿