![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/07ac8dda7c4f5611654be1863e5aa07e.jpg)
はぁ、言えない、けど言いたい・・・。言ったら最後関係が終わるかも知れない、でもこのままモヤモヤしたまま付き合っていくのも辛い
冒頭から暗いけど、こんな種類の二律背反が続いてるのよ・・・。
正反対の気持ちが1つの心に同居してる状態 正直ね伝えたい内容ってたいした事じゃないんだけど
もしかしたら相手が傷つくんじゃないかってのが一番気がかり、何かもめ事になるんじゃないか?今後しこりが残るくらいなら言わないほうがいいんじゃないか?と心の中で思いを暖めいつも言わないほうが勝ってしまうこれがいつもの私のパターン
これって相手がって表現してるけど自分が悪者になりたくないだけなのかも
伝えたらどんな気持ちになる? スッキリする我慢してるものが無いからよりクリアに相手が見える
伝えなかったら? 呑み込むのに膨大なエネルギーを使うがしまいきれず気にし続ける
逆の立場なら感じたことや気がついたこと何でも言って欲しい内容によっては傷つくかもしれないけど苦言ほど年齢的に言ってもらえなくなる言ってもらえる人は有難いのだ
直す方向に向かえばいい、気がついたら完全に問題無くならなくても改善のしようがある!
一番怖いのは相手に悪影響を与えてる事を自分が知らない事
ヨシ明日言うぞ!!と決意表明をしたくて「明日電話して良い時間教えてくれる?話したい事があるんだ」とメールしたら速効で電話くれた
え?明日だってば
というのはこちらの都合(笑)
結局昨日、白状して実はこんなこと悩んでたんだって伝えたよ。
「悩んでたことに気がついてあげられなくてゴメン言ってくれて解ったから今後気をつけるね」と言ってくれた
こういうときの対応がサラっとできるって素敵ね私もこうなりたいわ。思いを言うのにものすごくブレーキがかかる癖、今回みたいに受け取ってくれる人もいるけど、その場で言えたら私も溜めこまない相手もそっか~くらいで済むんじゃないかな?
このブレーキの正体を知る必要がありそう コーチ(私)にもコーチっているんですよ。聞いてもらう側の立場も解るしコーチも自分の自己改革をやり続けるってことだらかね
今度このテーマで聞いてもらう事にします。何が出てくるかな?書けそうなものならUPしますね
僕は昔は臆病で言いたい事が言えない質でしたが、今では、言いたい事は我慢せず!喧嘩別れになったら仕方ない!
と、変に開き直ったおかげで、自分は楽になりました。相手はさぞイライラする事でしょうが…
うーん、でも、個人的には、表面だけうまく作る人って苦手で、ズケズケと自己中な人の方が好感持てるし好きですね。
嫌いなとこ含めてその人だし。
その場だとすごく感情的なこと言ってしまいそうで怖いなあ。
って、その辺は性格によっても違うのかもしれませんね。
私は自分で、「言う前にもうちょっとブレーキかけなよ!」って思うタイプです~。
いいなぁ臆病を卒業したんだね、私はまだ進行形だから言葉選んじゃうんだな~
長所と短所含めてその人だよね。私はお互いにとっていいところを人間でも犬でも関係性を作って行きたいと思ってるんだ・・・まだ手探りもいいとこよ
お互い何でも言い合えるような関係をこれから増やしてみたいって思ってる。
開き直りも必要な要素だねサンキュー
激しい感情のまま出してしまうと思っても無いことを口走ったり、言い過ぎたりしそうで怖いですよね。
気にならない人もいるんでしょうけど私も気になる方です。
おお!!言う前にブレーキかけて発言してもも後悔する事あります(笑)
美香さんのコメントから閃きました
皆さんからヒントもらえて嬉しいありがとうございました~。