
昨日のブログで書いた「モヤモヤ」にも繋がってるけど発言する前にブレーキをかけるのって何でだと思いながら図書館をフラフラしてたら目に入ってきたの失言する理由読めって事だなと借りて見た。
失言とは「ついうっかり相手の痛いところをついてしまう」「腹立ち紛れに非難、攻撃する」相手にとって迷惑をかける。自分の評価を下げること
怒りや悲しみ感情から、仲良しなら良いで油断から、起きやすいものなんだって!!
饒舌、毒舌、と言われる人たちはいつも失言と紙一重のところにいるらしい。ブラックジョークって楽しいよね個人的には結構好きよ。この人達はキャラで何を言っても許されることが多いから一線を越えた失言が飛び出しちゃうんだろうね
失言とはあなたの相手に対する態度が鍵になると言えよう。
恐っ なんか本質だと思う。相手を普段から尊重してたら失言なんて思いもつかないから言葉になって出てくるはずもない。面白かったのは失言タイプを5つに絞って紹介されていた
・自信過剰型 相手を軽く見るタイプ(強引な自己主張が相手を傷つけるタイプ)
・瞬間湯沸かし型 相手を攻撃する(腹立ちまぎれの一言、気が短いカッとなるタイプ)
・八方美人型 相手を警戒する(愛想がいいが内心は意見、不満があるのに言わない大胆な発言タイプ)
・饒舌型 相手を忘れる(一方的なおしゃべりで自分に酔ってしまうタイプ)
・うっかり型 相手のペースになる(思ったままに話すから不適切な言葉を言ってしまうタイプ)
私は間違いなく八方美人タイプですね普段押さえてるからペロっと大胆な失言をして自分も周りも驚かせてしまう・・・。恐れずに溜めない努力をしたいと思った。
うっかり型も話してるうちに楽しくなってドンドン話してるうちに言わないでおこうと思ったとっておきの事柄を言ってしまったり女性はこうだ!って話し出してしまうと「何さ」って対立してしまう
本当は大事にしたくて性別の話をしようとしていても整理せず思ったままを口にしたら本当に言いたい伝えたいことを聞いてもらう前に相手は戦闘モードに入るよね。
饒舌も相手の反応お構いなしだから独りよがりのコミュニケーションになりがち複合的に全ての要素ってみんな持ってるんじゃないかな?今のところ縁遠く感じてる自信過剰と湯沸かし型も気をつけておきたいわね
読んでくれたあなたはどのタイプでした?一人でニヤけるもいいですね。良かったらコメントで教えてください一緒に笑わせて~
言いたい事が山積みで、まとまらないって感じです。
なので、「俺は言いたい事言うから、後は自分で取捨選択して、勝手に盗め!」ってタイプの店長なのかもしれないです(笑)
自己中や、ビビりや、色んな部分が混じり合っていて、とても面倒な人間だと思います(笑)
アハハハ饒舌タイプだった?
言いたい事が山積って普段ためてるから山になるのかな?量が溜まる方の原因にちょっと好奇心あるわ~。
人間って多面的だから楽しいよね
タイプも変わってくるしお互いそれも楽しんで行こう~