
昨日はドッグヨーガの日でしたこの写真はらくだのポーズ!!腰が痛いって人が多かったのでやってみました。
ポーズの名前って生き物が多いんですよねこのほかにもワニとか鶴のポーズなどなど、理由がちゃんとあって生き物のスピリットをとりいれる。なりきる事で、本質に近づくってこと。
今は人間だけど色んな魂の過程を経て現在があるのよねもともと自分の中にあったものを思い出す作業にもなるんです。
らくだの忍耐力、水分の体内貯蓄、知恵、こんなイメージを持ちながら心身に良いヨガは最高
今日の参加者はこちら
マロンちゃん!!
ルルちゃん
ゴマちゃんとまるちゃん
皆さんなんだか日常で不満が溜まっていたようですが、ドッグヨーガは満足していただけたようで嬉しいです(笑)
不満って出さないと体の中で育つんだ、と最近良くそう思います。忘れたつもりでも次の嫌な思い不満が出た時に芋づる式に登場するんだよね溜まってからだと一気に噴き出す。
どうしても心が切り替わらないときはヨガなどでドンドン体を動かしてください。心理学の自律訓練法にもヨガは最適って言われていますそれを愛犬と行うのがドッグヨーガ
次回は2月20日、日曜日です。是非遊びに来てくださいね
今、夫婦揃ってインフルエンザにかかってしまって寝てまぁ~す
来月のヨガは変更なしの20日ですね
了解~
あら?皆さん不満が溜まっての参加だったのねぇ~
じゃあ~ティータイムのおしゃべりは凄かったのかしら
私は不満出しますよ。
聞いてくれる人に話す(笑)不満は出さないとなくならないですね。
時間がたつにつれておさまってくるけど、それは無くなったわけじゃなく隅っこに追いやられただけ。
いつか必ず出てくる!
でも、次回は楽しい話しにします^ロ^;
さくらママとロッキー大丈夫かしら?
早く良くなるといいね
明るく書いてるけどインフルなんだ
変更なしで20日で宜しくお願いします。
不満は初めに吐いてもらいました(笑)終わってからは楽しい話ですよ~
どうして楽しいはずの話が不満な話に変換するのでしょうか?不思議なものです
今までの経験から今回もこのくらい楽しいはずって期待があったのかもしれませんね
無理に楽しい話じゃなくて大丈夫。
これからも何でも出して溜めないようにしてくださいませ。
さくらちゃん