函館のハリストス正教会です。
京都のハリストス正教会 内部です。
夕方 ロウソクに火を灯し 前に司祭さんに貰った死者をへの祈りの讃美歌を
手にして読みながら 漢字のフリガナが読めず・・・小さくて
何か 上手くいかなくて PCで 大きくしてフリガナもつけて
横文字にして 書いて もう1度 それを見ながら讃美歌というか
朗読に近かったけど だんだん涙があふれてきて
最後は号泣しながら 何とか言い終えました
育ててもらった祖母に逢いたい 神戸の叔母や 面倒見てくれた
共に40代で亡くなった叔父にも逢いたい 最後まで
面倒かけられたけど父に逢いたい そして次女に逢いたい
しばらく 祭壇の前で泣いてました。
今年こそは泣かないと思ったのに・・・怪獣も来て
手を合わせて行きました。実は中学生から教会には
葬儀以外行ってません・・・申し訳ありません
下手くそながらも 皆に伝わったのかな?
3回もやりなおしたから・・・みんな天国で幸せで
いてほしくて ちょうど そういう内容が讃美歌にあり
また号泣してしまいました。 いつか泣かないで司祭さん
みたいな綺麗な声で讃美歌が歌えますように
祖母は毎晩寝る前にお祈りしてたっけ
ロシア正教 ハリストス正教会です。
私の洗礼名はエリザベータです。ゲームキャラの名前みたいですね。
祭壇には祖母から受け継がれた イエス様とマリア様のイコン絵が
しっかり飾ってます。地震で額が壊れたので買い換えて
小さな仏壇も壊れてたので 洋風仏壇?も買いまして
こんな感じです。
下には3段の引き出しが付いて便利です。
あの当時ベルーナで39.800円に税だったような・・・
洋風なのが安く売ってたんです。本当に良い買い物をしました。
今も引き出すも すんなり開くし 綺麗なままです。
祖父母や叔父や叔母は6名入る素敵ないろんな色の木の額に
入れて飾ってます。写真ミニサイズですが
次女は2Lサイズにしてキラキラ光る オシャレな額に
遺影の額も 白いリボンが付いてます。
来年は もっと上手く 読めるように練習します。
コメント投稿はコメントの文字をクリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます