皆様あけましておめでとうございます!!
2021年(令和3年)の幕開けです

毎年初日の出(マンションベランダから)写真撮るのに今年はなし
夫と梅干を入れた新茶で挨拶してから、お屠蘇頂いて手抜きのおせち頂いて
お雑煮頂くのは毎年の事
週2パートに行っている韓国料理屋さんから2日出勤(初詣帰りのお客さんがいるため)
頼まれたけど、さすがにそれは断った
2日は夫の妹さん来訪。(昨年100歳になった夫の実母は、家の中で骨折をし
在宅介護はもう無理と施設に入所待ち)お母さんが入院中なので10数年ぶりに
我が家へ。(夫は3歳の時伯父宅の養子になり、アルツハイマーになった母は養母)
亡き母が私が結婚する時の言葉を思い出す。
「
ちゃん、将来4人の親を看取ることになるんよ」
若い私は「そうなんか」と他人事
実際は養父・養母は看取ったが、実父は実母、夫の妹さん二人が看取った。
妹さん一人は結婚されたが、長女さんは結婚されず独り身。
この妹さんがもし結婚されてたら、当然私も介護しなくてはいけない立場に
こんな考えはもう古いのかな?
久しぶりに3人で迎えられた新年でした。

皆様本年も宜しくお願い致します。
(ご訪問頂きありがとございます
)
2021年(令和3年)の幕開けです


毎年初日の出(マンションベランダから)写真撮るのに今年はなし

夫と梅干を入れた新茶で挨拶してから、お屠蘇頂いて手抜きのおせち頂いて
お雑煮頂くのは毎年の事

週2パートに行っている韓国料理屋さんから2日出勤(初詣帰りのお客さんがいるため)
頼まれたけど、さすがにそれは断った

2日は夫の妹さん来訪。(昨年100歳になった夫の実母は、家の中で骨折をし
在宅介護はもう無理と施設に入所待ち)お母さんが入院中なので10数年ぶりに
我が家へ。(夫は3歳の時伯父宅の養子になり、アルツハイマーになった母は養母)
亡き母が私が結婚する時の言葉を思い出す。
「


若い私は「そうなんか」と他人事

実際は養父・養母は看取ったが、実父は実母、夫の妹さん二人が看取った。
妹さん一人は結婚されたが、長女さんは結婚されず独り身。
この妹さんがもし結婚されてたら、当然私も介護しなくてはいけない立場に

こんな考えはもう古いのかな?
久しぶりに3人で迎えられた新年でした。

皆様本年も宜しくお願い致します。

(ご訪問頂きありがとございます
