goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

なんでやねん!

2018-12-06 | 日記
<続きのつづきのツヅキ>

あった~~~

バス案内の掲示板夜だから見えづらい(しかも私白内障入ってる

「仁保車庫行き」は④番ではなくて⑮番ホーム(バス乗り場はホームとは言わない?)

ナント、距離的には一番遠い端っこにあるトホホ

(後から分かったこと姉はバスの行き先の前に書いてある番号を教えてくれたのだった)

<そんなもんバスが来ないと分からんやん

ようやくたどり着いた15番 改札で、もたついたせいか仁保車庫行き出たとこ

30分待たねばならぬタクシーで行ってもよいが、年金生活の身、辛抱するのだ

ここでタクシー乗ったら、折角お安いe5489新幹線こだまに乗った意味がなくなる~

しかも間違えて東広島で降りてしまい、1時間も待ったのだ~

こうなったら今晩中に着いたら良しとしよう周囲は仕事帰りのサラリーマン風の人

学生さん(遅くまでご苦労さま)リュック姿の旅行帰り?の人

やっとバスが来た。姉から聞いた料金230円、すぐ出せるようにポケットに入れ乗り込む。

ムム、結構いっぱい。ボストンバッグ下に置き、リュックは背中、片手に荷物(お供えしつこく言う

もう片手は座席の取ってを持ち安全確保。確か駅から10個目の停留所だったはず。1個目、2個目止まる度確認。

席が空いた。リュック背負ったまま座る。横で立っている人のリュックが座っている私の鼻先にあたる

関西のバスは後ろの方は二人掛けの座席だが、前の方は両側一人ずつで真ん中が広く取ってあるが

広島のバスは片側一人掛け、もう片側二人掛けでしかも前向き。真ん中(通路)人一人立つのがやっとの間隔。

二人掛けの通路側に座った私は、立ってる人がリュック背負った背中側が私の方、向いてるため鼻にあたる。

ん、もうなんでやねん

広島のバスって横幅狭いのんと違うの八つ当たり、ごめんなさい

10個目着いた~~~降りたけど真っ暗。2号線はどっち???先に降り、前を歩いてる人に聞く。

(反対方向へ歩いていた)はぁ~~~見覚えある姉の住むマンションが見えた~。

やっと、着いた~~~お腹空いた~姉からは夜に着くので新幹線の中でお弁当食べて来て、と言われてた。

西明石から乗る時、時間あったので軽く済ませていて、広島駅で美味しい“むさし”のおにぎり買って行こう

と踏んでいたが、それどころではなくなった。2号線の側にローソンが・・・。

あったかいおでんと一合のカップ酒=千福(呉のお酒)=実家はいつもこのお酒だった

買ってようやく姉のマンションへたどり着いたのであります一件落着お・し・ま・い

最後までお読み頂きありがとうございました~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿