つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

さぁ どうする?

2018-05-05 | 日記
子供の日の今日、カットに行った。

いつも行くお店。JRに乗って4つ目の駅下車。

昔々夫婦で独立スタジオしていた頃の会員さんがしている美容院。

1か月に一度カットへ行っている。終わってその頃の話になった。

私たちがもう若い先生に引き継ぐことが決まった頃会員になった方。

「あの時はご夫婦に助けられました。」とお礼を言われる。

何でも以前していたお店を若い方に譲るべく(私たちと一緒

悪戦苦闘していた頃で病気になる一歩手前(本人いわく)だったとか・・

トレーニングもそうだけど、精神的に参っている自分をやさしくヒーリングして下さった、と

おっしゃる。(当方、余り記憶にない

ただ、特別トレーニングを勧めて受けて下さり、その何日か後、大きな花束をお礼にと

持参して下さったことはよく覚えている。(そんな方初めてだったので

今はお一人でお店を切り盛りされている。私はお客さんの一人

1ヵ月に一度のおしゃべりも終わり、駅に向かう商店街の中を歩いていると

“店じまいセール”と書かれた洋品店が、まだお昼前なのに店を閉めようとされていた。

(実は行く時“セール”の文字は目に入らなかったが、Sサイズのグレーのズボンに目が止まった)

帰り寄ってみようと思っていたので、思わず「もう閉められるのですか?このズボン試着出来ますか?」

どうぞ、どうぞとお店の年配の男性オーナー?片づけようとされていた荷物をどけて「試着ルームあそこです」

「実は5月末で店仕舞いです。買って下さるならお安くします。」

はいてみたらピッタリ!! お爺さん(失礼)も「ぴったりですな」

普通ズボン買うと必ず、すそ上げしなくてはいけないけれどSサイズだからか必要なし

「大阪に帰るのです。息子がしているお店手伝う事にしたんです。」おしゃべり好きなお爺さん

すかさず、紺色のズボン持ってきて「このズボンも同じサイズだからピッタリだと思います。すそ上げはしないといけないけど」

グレーの方はヒップがゆるめで足の方が細くなっているタイプ。

紺色の方はヒップから足の方までほぼ同じ?広くなってる?(ジーパンの生地に近い)



二本で4,000円也

ブラウスなどもお買い得とは思うけど、5月末までにもう来ないよな

さぁ~  どうする???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己分析

2018-05-04 | 日記
こんにちは~5月からブログ書けるかも?と言った通り、ぼつぼつ書いてます

ところで、ブログ上に特定の個人と分かる(個人情報)こと書いてはいけないというのは

常識なのでしょうか???

私なんぞ「認知症の人と家族の会」のことなんかバンバン書いてますし、まあ団体の事だから

個人情報には当てはまらないか でもでも見る人が見たら、ではなく読む人が読んだら(?)

会計をしているのは誰かすぐに分かるし、これって個人情報になるん

訳分かりません

今日もさるお人から言われました~

私って子供らしいですぅ もう古希も近いのに・・・

くそ真面目な面があるかと思えば、自分でもチャッカリしてるな、と思う面もあり

自分自身よく分かりません。それで人から見たらどう見えてるのか感心があって

ついこの間、またまたさるお人から「○○さんはハッキリ言うから(意見を)・・」と言われ

ふ~ん、人から見たらそう見えるんやと思い、感心していたら

その方、勘違いされたか「そんなに気にしなくても・・」と言われ返答に困ってしまったのでした。

自分としては言いたい事、相手に伝わるように、どう言えば伝わるか常に考えてるふしがあって

話下手だと思っているのです。言葉って難しい。本意ではないことが伝わって、人は傷つくのが嫌で

本音を言わない方が多いように思います。私は傷つこうが傷つくまいが、本音をポーンと言ってしまう

癖?があるようです。

今日は自己分析の お・は・な・し でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんか

2018-05-01 | 家族の会
風薫る5月になりました~

昨日は「認知症の人と家族の会・兵庫県支部」(昔は“呆け老人をかかえる家族の会”だった

ぼけ老人という言葉が差別的となり、今の名称になった経緯があります。)

の世話人さんで昔から世話人をして下さってた方が、この度定年退職となり、お孫さんも

誕生し、めでたいということで有志が集まり、飲み会しました。

男性4名・女性3名の計7名。

結成当初は家族の会、任意団体でしたが今や公益社団法人。

いつも世話人会(月1回)終わってから飲兵衛が残って、飲み会するのですが

昨日はそれとは別のメンバー構成。

代表に頼まれて、地ビールの美味しいお店を予約しました。

2代目代表も来られ(今は6代目)昔懐かしいメンバーが揃いました。

といってもわたくしめ、10年間のブランクがありますゆえ、お仲間に入れるか

そこは亀の甲より?年の甲でなんせ地ビール

中に好みの方や飲まない方もいらっしゃって

会計がややこしい  まぁ~何とか計算して、無事終了

飲み足りなかったか(雰囲気が若者向き長居出来ない)こちとら平均年齢60半ば?

いつも行く居酒屋で2次会 わたくしめ、もう飲めなかったけど

(地ビール屋さんで黒ビール・白ビール・普通のん、サイズは小 これが適量)

お付き合い。(滅多にない事

もっと若い頃はワイワイ・ガヤガヤが楽しかったのでしょうが、この歳になると

“酒は静かに一人飲むべし”的な心境に・・・

おっさんか

でも、楽しかった~~~地ビール美味しかった~~~



写真撮らなかったので、せめてワインの写真を~笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする