今回は、AMAの塗装・・・
前回、角付けしたパテ・・・小型のブロックプレーンで出っ張った部分を削り、フェアな面を得たのが下の写真。
つづいて、汚く残っていたマスキングテープの糊だけど・・・ミネラルスプリットでふき取ったら綺麗に落ちた。
このAMA、グラッシングしてから1年以上たっているので、一応全体をミネラルスプリットで軽く拭き、つづいて荒目のスポンジサンドペーパーで軽くこすった。 傷をつけて食い付きをよくするため。
そして、小西のE206Wを約60グラム(レジン40g+硬化剤20g)を混合してしばらく置く。
E206Wは低粘度エポキシなので、4面一時に塗ると垂れて汚くなりそうなので、2面づつ塗ることにし、それでも垂れるかもしれないから、前回使ったポリフィルムを上に貼ることにした。
このポリフィルム、実はジョイフルホンダに勤務していた義理の妹からもらったもの。 ホームセンターで板などの端に蒔きつける、あのポリフィルム。 薄くて柔らかい・・・ラップと同じものだ。
細くて薄くて扱いにくい・・・AMAの1面に3列張らねばならなかった・・・なので・・・皴皴に・・・
仕上がりは、このしわしわの通りに乾くことでしょうね・・・
このポリフィルムをきれいに張る道具を作らないと・・・本体のグラッシングが大変だな・・・
硬化したら残りの2面を・・・今度はきれいにフィルムを置こう・・・