我が家の裏に、
70代半ばのご夫婦が住んでいる。
ご主人は、『要介護2』で、
奥さんも杖の生活をしている。👥
近頃の暴風雨で、
少々気にかけている。
幸い、この地域は、
氾濫する川もなく、
崩れそうな裏山もない、平らな土地である。
が、
昨今の “防災意識” の高さで、
携帯や防災無線などで、
避難を呼びかけられる。🗯📣
先の台風19号の時に、
「携帯も盛んに避難のことを言ってるけど、
避難しなくて、大丈夫かしら?」
と、電話があった。📞
いざ!と言う時は、
我々が、ご夫婦を担いで避難する覚悟はしている。😤
昨日も、
雨、風が酷く、☔️
防災無線からも、
盛んに注意喚起が流れていた。🗯📣
また不安になっているかもしれないと、
電話を入れた。☎️
すると、
今朝の6時半に電話があり、
「昨夜は、気遣ってくれてありがとう。
玄関先に果物を置いて来たから、召し上がって。」😊
・・・・😒・・・
なんかなぁ・・・
こんな事にも、“お礼” されちゃうと、なぁ〜
かえって、気を遣わせちゃうと、
気持ちが遠のくなぁ・・・・😓
以前、職場が一緒だった人。
一緒に行くからと、車に乗せてあげても、
きちんとお礼をする人だった。
職場の人が出かけると、
ちょっとした土産を買って来てくれ、
お茶請けに頂いた。
彼女は、
「私はどこにも出かけないので、
娘が旅行に行ったのでお土産を買って来てもらったから。」
と、職場に持って来た。
そんな “律儀” な人だった。
が、
ちょっとした事にも、お礼の品をもらうと、
“ありがとう” の一言でいいのに。
こっちも “お礼” をしなくっちゃいけないのかな。
と、色々考えてしまい、
徐々に距離を開けるようになった。
『お互い様』の付き合いが、良いと思うのだが。😉
この歳になっても、
お付き合いは、ムズイ。
70代半ばのご夫婦が住んでいる。
ご主人は、『要介護2』で、
奥さんも杖の生活をしている。👥
近頃の暴風雨で、
少々気にかけている。
幸い、この地域は、
氾濫する川もなく、
崩れそうな裏山もない、平らな土地である。
が、
昨今の “防災意識” の高さで、
携帯や防災無線などで、
避難を呼びかけられる。🗯📣
先の台風19号の時に、
「携帯も盛んに避難のことを言ってるけど、
避難しなくて、大丈夫かしら?」
と、電話があった。📞
いざ!と言う時は、
我々が、ご夫婦を担いで避難する覚悟はしている。😤
昨日も、
雨、風が酷く、☔️
防災無線からも、
盛んに注意喚起が流れていた。🗯📣
また不安になっているかもしれないと、
電話を入れた。☎️
すると、
今朝の6時半に電話があり、
「昨夜は、気遣ってくれてありがとう。
玄関先に果物を置いて来たから、召し上がって。」😊
・・・・😒・・・
なんかなぁ・・・
こんな事にも、“お礼” されちゃうと、なぁ〜
かえって、気を遣わせちゃうと、
気持ちが遠のくなぁ・・・・😓
以前、職場が一緒だった人。
一緒に行くからと、車に乗せてあげても、
きちんとお礼をする人だった。
職場の人が出かけると、
ちょっとした土産を買って来てくれ、
お茶請けに頂いた。
彼女は、
「私はどこにも出かけないので、
娘が旅行に行ったのでお土産を買って来てもらったから。」
と、職場に持って来た。
そんな “律儀” な人だった。
が、
ちょっとした事にも、お礼の品をもらうと、
“ありがとう” の一言でいいのに。
こっちも “お礼” をしなくっちゃいけないのかな。
と、色々考えてしまい、
徐々に距離を開けるようになった。
『お互い様』の付き合いが、良いと思うのだが。😉
この歳になっても、
お付き合いは、ムズイ。