夕飯の支度を始め、

水道を流していると、
なんだか水量が弱い。🚰
我が家は、
井戸水を長年使用している。
たまに詰まりを掃除しないと、
水量が落ちる。 

が、
どうも “詰まり” ではなさそうだ。
洗面所も出が極端に悪くなっている。 

これは、ポンプの問題か?
夕方の5時過ぎ。
まだ明るさは残っている時間帯だが、
雨が降っている。

このポンプも、
長いこと使っている。
明日、業者に見てもらおうよ。
新しく買ったほうがいいかも。
と、喚く私を尻目に、
夫は配線をチェックしだす。 

テスターはあったっけ?
そこで、私の出番である。
通電をチェックしたいが、
その道具があるかどうか?忘れている夫。

テスターを渡し、
ペンチ・・
ハイ!
カッターとハサミは・・
ハイ!ただいま!
テープがあるといいんだが・・
ハイ!あるから取ってきます!
だんだん暗くなって来た。
懐中電灯を照らし、🔦
傘をさしてやり、🌂
夫が言う道具を揃えて、
寒い中、頑張れるよう励ます。 

二ヶ所のプラグが劣化していた。🔌
それをなんとか取り替えたら、
ポンプは見事に動きだした!

















次の日、雨がやんだので、
ベランダで一服。
もうちょっと暑くなったら、出来なくなっちゃう。

