1.男はつらいよ 寅次郎の青春(第45作)
御前様が縁側で源ちゃんに頭を剃って貰っている。さくらも来ている。これが笠智衆の最後の映像ということになるのだろうか。マドンナ風吹ジュン(役名蝶子)は宮崎の床屋さんで、昼休みに寅と出合いそのまま家に泊める。泉ちゃんは同級生に呼ばれて同じ宮崎に来ていて、彼女会いたさで満男も宮崎に合流する。
goo映画によると:↓ ↓
秋風の漂う頃、旅から旅のフーテンの寅こと車寅次郎は九州・宮崎のある港町で、“髪結いの亭主"よろしく理髪店の女店主・蝶子のもとに居候することになった。一方、寅の故郷、葛飾・柴又では、東京のレコード店に就職した泉が、休み前になると満男の家に遊びに行き、さながら家族のように過ごしていた。そんな泉は高校時代の親友の結婚式で宮崎に出かけ、偶然、寅に出会う。久しぶりの再会に喜ぶ2人だったが、そこへ蝶子がやって来て、大あわてした寅は足をくじいてしまう。泉から電話でそのことを聞いた満男は、大急ぎで宮崎へ。その慌てようにさくらたちは大騒ぎとなるが、満男が急いだのはもっぱら泉に会いたいからだった。宮崎に着いた彼を迎えに来たのは泉だけでなく、蝶子の弟で漁師の竜介も一緒だった。泉が竜介と仲良くしている様子に満男はふくれるが、竜介にはちゃんと許婚がいることが分かると、とたんに元気を取り戻す。こうして彼らはしばしの楽しい日々を過ごすが、いざ満男と泉が帰るという日、寅も一緒に帰ると言い出し、蝶子は怒ってしまう。蝶子も寅のことが好きになっていたのだった。久しぶりに柴又に戻ってきた寅が相変わらず社長と喧嘩したりしている頃、名古屋で働く泉の母親・礼子が入院することになり、泉は東京の勤め先をやめ、名古屋に向かうことを決心する。新幹線のホームまで見送りにいった満男は、離れたくない思いをかみしめ、泉を励まして別れる。そんな満男の成長を見届けながら、寅はまた旅に出るのだった。
・・とのことである。
男はつらいよ 寅次郎の青春(1992) - goo 映画
============
2.着流し百人
goo映画によれば: ↓ ↓
大正中期・上州前橋。旅修業中の渡世人山田角太郎は前橋監獄前にさしかかった時、出所したばかりの老ヤクザ南部鉄五郎を三人の刺客の手から助けた。ぜん息持ちの鉄五郎の身を案じた角太郎は金沢まで同行する。ある温泉で角太郎は、旅の渡世人米吉と、女刺青師・乱れ菊のお半と知り合った。その夜、ふたたび刺客が鉄太郎を襲った。そしてその刺客は金沢の金時親分がさし向けたものであったことが判明した。十三年前、当時旅中の鉄五郎は、代貸であった金時が跡目ほしさから親分を闇討ちしたのを目撃した。そして二年後、それとも知らず金時一家に草鞋を脱ぎ、親分殺しを知られている金時は一宿一飯の義理をたてに対立する夕立一家の親分殺しを鉄五郎に命じた。鉄五郎は夕立親分を殺し義理を果たしたが、夕立親分の八歳の娘のあどけなさが眼に焼き付いて離れなかった。鉄五郎の金沢入りは成長したその娘に、父の仇であることを名乗り出るためだったのである。角太郎は、お半に刺青を彫らすと約束したため、湯湧温泉へと向かったが、その途中、女にかけては天下一品の渡世人銀次郎、暴れ者の馬車の御者勘次、破戒坊主の好五郎らが角太郎の子分にと集った。七日間かかって角太郎の背中一面に乱れ菊の刺青がお半により彫られた。そしてお半の身上話から角太郎は、お半が夕立親分の娘であることを知る。角太郎は金時一家の賭場に乗り込むが、逆に一家の子分たちに囲まれた。が、客分大田原のはからいで難を逃れる。一方、鉄五郎は、お半と出会い、命を投げ出して詫びる。そんな鉄五郎をお半は心よく赦すのだった。やがて、金時一家より角太郎に喧嘩状が届けられた。角太郎は、銀次郎たちの意志もあり一家を名乗り挙げて、喧嘩を引き受けることにする。喧嘩仕度の角太郎親分を先頭に米吉、銀次郎、勘次、好五郎、そして鉄五郎が後につづき、決闘場所に殴り込んだ。先陣をとる角太郎、次々と血しぶきが散る。よろめく金時の胸に親の仇とばかりお半の怨念のこもった匕首が、つき刺さる。
↑ ↑ ・・ということで、安心して見ていられる(?)正統派のヤクザ映画である。主演鶴田浩二以下、若山富三郎、丹波哲郎、北島三郎etc.が出ている。
着流し百人(1972) - goo 映画
============
3.ICHI 市(2008年WB配給)
これは座頭市の女版で、離れごぜ「市」が自分の父と思しき「逆手一刀斬り」の盲目の達人を探す旅の途中巻き込まれる、とある宿場町での事件を描いている。
市自身が美貌で役に嵌っていないと話しにならないがその点主演の綾瀬はるかは合格、共演大沢たかおと悪役中村獅童も大過なくいい感じだったが、私の一押しは地回りのヤクザの若親分役だった窪塚洋介である。いい味を出していた。
監督 : 曽利文彦
出演 : 綾瀬はるか 、 大沢たかお 、 中村獅童 、 窪塚洋介 、 柄本明 、 竹内力 、 利重剛 、 佐田真由美 、 横山めぐみ 、 渡辺えり
ICHI - goo 映画
============
御前様が縁側で源ちゃんに頭を剃って貰っている。さくらも来ている。これが笠智衆の最後の映像ということになるのだろうか。マドンナ風吹ジュン(役名蝶子)は宮崎の床屋さんで、昼休みに寅と出合いそのまま家に泊める。泉ちゃんは同級生に呼ばれて同じ宮崎に来ていて、彼女会いたさで満男も宮崎に合流する。
goo映画によると:↓ ↓
秋風の漂う頃、旅から旅のフーテンの寅こと車寅次郎は九州・宮崎のある港町で、“髪結いの亭主"よろしく理髪店の女店主・蝶子のもとに居候することになった。一方、寅の故郷、葛飾・柴又では、東京のレコード店に就職した泉が、休み前になると満男の家に遊びに行き、さながら家族のように過ごしていた。そんな泉は高校時代の親友の結婚式で宮崎に出かけ、偶然、寅に出会う。久しぶりの再会に喜ぶ2人だったが、そこへ蝶子がやって来て、大あわてした寅は足をくじいてしまう。泉から電話でそのことを聞いた満男は、大急ぎで宮崎へ。その慌てようにさくらたちは大騒ぎとなるが、満男が急いだのはもっぱら泉に会いたいからだった。宮崎に着いた彼を迎えに来たのは泉だけでなく、蝶子の弟で漁師の竜介も一緒だった。泉が竜介と仲良くしている様子に満男はふくれるが、竜介にはちゃんと許婚がいることが分かると、とたんに元気を取り戻す。こうして彼らはしばしの楽しい日々を過ごすが、いざ満男と泉が帰るという日、寅も一緒に帰ると言い出し、蝶子は怒ってしまう。蝶子も寅のことが好きになっていたのだった。久しぶりに柴又に戻ってきた寅が相変わらず社長と喧嘩したりしている頃、名古屋で働く泉の母親・礼子が入院することになり、泉は東京の勤め先をやめ、名古屋に向かうことを決心する。新幹線のホームまで見送りにいった満男は、離れたくない思いをかみしめ、泉を励まして別れる。そんな満男の成長を見届けながら、寅はまた旅に出るのだった。
・・とのことである。

============
2.着流し百人
goo映画によれば: ↓ ↓
大正中期・上州前橋。旅修業中の渡世人山田角太郎は前橋監獄前にさしかかった時、出所したばかりの老ヤクザ南部鉄五郎を三人の刺客の手から助けた。ぜん息持ちの鉄五郎の身を案じた角太郎は金沢まで同行する。ある温泉で角太郎は、旅の渡世人米吉と、女刺青師・乱れ菊のお半と知り合った。その夜、ふたたび刺客が鉄太郎を襲った。そしてその刺客は金沢の金時親分がさし向けたものであったことが判明した。十三年前、当時旅中の鉄五郎は、代貸であった金時が跡目ほしさから親分を闇討ちしたのを目撃した。そして二年後、それとも知らず金時一家に草鞋を脱ぎ、親分殺しを知られている金時は一宿一飯の義理をたてに対立する夕立一家の親分殺しを鉄五郎に命じた。鉄五郎は夕立親分を殺し義理を果たしたが、夕立親分の八歳の娘のあどけなさが眼に焼き付いて離れなかった。鉄五郎の金沢入りは成長したその娘に、父の仇であることを名乗り出るためだったのである。角太郎は、お半に刺青を彫らすと約束したため、湯湧温泉へと向かったが、その途中、女にかけては天下一品の渡世人銀次郎、暴れ者の馬車の御者勘次、破戒坊主の好五郎らが角太郎の子分にと集った。七日間かかって角太郎の背中一面に乱れ菊の刺青がお半により彫られた。そしてお半の身上話から角太郎は、お半が夕立親分の娘であることを知る。角太郎は金時一家の賭場に乗り込むが、逆に一家の子分たちに囲まれた。が、客分大田原のはからいで難を逃れる。一方、鉄五郎は、お半と出会い、命を投げ出して詫びる。そんな鉄五郎をお半は心よく赦すのだった。やがて、金時一家より角太郎に喧嘩状が届けられた。角太郎は、銀次郎たちの意志もあり一家を名乗り挙げて、喧嘩を引き受けることにする。喧嘩仕度の角太郎親分を先頭に米吉、銀次郎、勘次、好五郎、そして鉄五郎が後につづき、決闘場所に殴り込んだ。先陣をとる角太郎、次々と血しぶきが散る。よろめく金時の胸に親の仇とばかりお半の怨念のこもった匕首が、つき刺さる。
↑ ↑ ・・ということで、安心して見ていられる(?)正統派のヤクザ映画である。主演鶴田浩二以下、若山富三郎、丹波哲郎、北島三郎etc.が出ている。

============
3.ICHI 市(2008年WB配給)
これは座頭市の女版で、離れごぜ「市」が自分の父と思しき「逆手一刀斬り」の盲目の達人を探す旅の途中巻き込まれる、とある宿場町での事件を描いている。
市自身が美貌で役に嵌っていないと話しにならないがその点主演の綾瀬はるかは合格、共演大沢たかおと悪役中村獅童も大過なくいい感じだったが、私の一押しは地回りのヤクザの若親分役だった窪塚洋介である。いい味を出していた。
監督 : 曽利文彦
出演 : 綾瀬はるか 、 大沢たかお 、 中村獅童 、 窪塚洋介 、 柄本明 、 竹内力 、 利重剛 、 佐田真由美 、 横山めぐみ 、 渡辺えり

============