minetutakima @musasinolala 12:40
あちこちにブログを持ちたい方には関東の『成田畳店』のサイトへお出掛けすることをお勧めします。w
from web返信 リツイート お気に入り
minetutakima @musasinolala 12:43
一例はここ。
ameblo.jp/naritatatamite…
from web返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
以下は日刊ゲンダイからの引用です。 ↓
============
6・27総会 株主が突きつけたフジ日枝会長の退陣要求
2014年5月17日
在京民放キー局5社の14年3月期の連結決算が出そろった。広告収入が堅調に推移し、各社ホクホクの中、純利益が44.8%減と1社だけ大幅減益だったのがフジテレビだ。
フジテレビは視聴率でも、テレ朝や日テレに大きく水をあけられ、「振り返ればテレ東」(広 . . . 本文を読む
minetutakima @musasinolala 11:08
小杉ちゃんガンバ!: 三波春男『東京五輪音頭』『大東京音頭』。 bit.ly/QOyWCX
from ウェブリブログ返信 リツイート お気に入り
minetutakima @musasinolala 11:25
三波春男の東京五輪音頭他。: 『東京五輪音頭』と言っても勿論今度のオリンピックの話ではない。1964年の東京五輪 . . . 本文を読む
安倍ポンの公明に対する発言には硬軟二通りの意味合いがある。一つは文字通りの脅し・恫喝であり、もう一つは「ここは私が悪役になりますから、どうか妥協してくれませんか?」というお願いである。「その方がそちらも《脅されてしまったんだからしょうがないでしょ?》と体のいい言い訳が出来て折れ易いんじゃないですか?」というわけである。外野で「いざとなったら公明なんて切る!」などと威勢のいいことを言っているのは、自分の選挙に公明の力は不要だと思い込んでる猿だけである。「選挙まではまだ間があるから平気だ。大丈夫さ♪」と思っているのだとしたら、それは幾らなんでも甘過ぎる。記事にもある通り、公明党抜きでは今の自民党は選挙などとても出来ない。自民党が今敵に回したら一番怖いのは民主などではなく公明党なのだ。公明から大臣ポストを奪ってしまったら、怒った彼らは何をするかわからない。と言って不同意のまま話を進めたら、閣内不一致で安倍は窮地に追い込まれてしまう。維新あたりに公明の代役は到底務まらない。安倍ポンは気づかない振りをしているだけかも知れないが、自衛隊員の中には創価学会員がかなりいるのである。 . . . 本文を読む
minetutakima @musasinolala 11:25
日刊ゲンダイ|米NSC大物が「安倍首相のウソ」明言 解釈改憲はデタラメ nikkan-gendai.com/articles/view/…
from Tweet Button返信 リツイート お気に入り
minetutakima @musasinolala 15:06
小杉ちゃんガンバ!: 岡林信康。 bit.ly/1lr . . . 本文を読む
私は最近「東京」を一つの主要なブログテーマに掲げている。成り行きでそうなってしまったのだが、この「東京一極集中」がついに来るところまで来たというか、元々「オレオレ詐欺」の主戦場は東京であることに変わりはないのだが、上の記事中にもあるように、田舎に住む人間にとっては急に入った用事で「東京まで出て来る」ということはそれだけでかなりエポックメイキングな重大な日常乖離なのである。「ちょっとその辺まで♪」というようなお気軽な移動ではないのだ。 . . . 本文を読む
minetutakima @musasinolala 17:07
ブログと連携はじめました。 blog.goo.ne.jp/goodmiwatya/
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
minetutakima @musasinolala 18:31
なんとなく、今回ツイッターを本格的に始めることになった。ぁそ。
from web返信 リツイート . . . 本文を読む
まあ、私は「29%の少数派」(NHK発表の安倍不支持の数字)の一人に過ぎないのだから勝手にするがいい。どうもこの人たちは「戦争をしたくてしたくてしょうがない連中」だとしかこの私には思えないんだが。ホントに今や日本人の半数以上がこういったどうしようもない人たちなのだろうか、私には俄かに信じ難い。 . . . 本文を読む
何年も何十年もインターネットをやってる人と昨日今日始めた人とでは格差が生じて当然だ。わからないことがあったら他人に聞くとか自分で調べるしかない。私はいつもそうしている。
私なんかもうかれこれ十年以上もインターネットをやっているけど、未だにちょっとでも混み入った用語や問題になって来ると途端に何もかも全然わからなくなってしまうという情けない老人だ。
それにしても「インターネット下さい♪」には笑っちゃうね。なんでも金さえ出せば手に入るとでも思っているのだろうか。 . . . 本文を読む
以前『日刊ゲンダイ』が報じていた『小沢一郎担ぎ出し』はどうなったんだろうか?
それが私には第一に気にかかる。
滋賀県の嘉田由紀子知事も合流する(?)というんだから、小沢さんの件はガセネタだったんだろうか。
ゲンダイの記事は「俺が出て行くとまとまる話もまとまらなくなる。でも何でもやる」と小沢さんが言ったとかだったが、「いざセンキョ!」ということになれば、これは嘉田さんより小沢さんの方が遥かに有効性があるのだが。 . . . 本文を読む
なかにし礼の『安倍は保守というよりファシストだ』という指摘は当を得ている。そしておどけ者に過ぎない一ファシストがややもすれば熱狂的支持を集め得るというのも我々の歴史が指し示す通りである。ファシズムは必ず敗れるのだともなかにしは言っているが、いつ敗れるかが問題なのである。遠い将来の話ではなく、あんなものは可及的速やかに除去されて然るべきである。 . . . 本文を読む
何故か「このなかにし礼という人は共産党支持者じゃないか?!」という思い入れ・思い込みが私にはあって、あんまり好きじゃないというか(!)昔ピンクレディのケイちゃんに手を出したとか出さなかったとかのゴシップくらいしか、今彼について思い当たる話題はないのだが、今回のこの発言は『よくぞ言ってくれた!』と絶賛したいくらいの気持ちになった。マルクス流に言うなら『よくぞ掘ったり、老いたるモグラ!』というところだ。彼が指摘している通り、安倍ポンが自分の父親について何か発言している記事など私は見掛けたことがない。
『隔世遺伝』とでも言うのか、確かにお爺ちゃんの岸伸介が大好きな人間のようだ。『一水会』が何か安倍ポンに提言したという記事を昨日だったか読んだが、私は一水会には好感を持っているが、安倍ポンはというと日本で一番嫌いな人間の一人であるからあんなもんが人気がある(?)という今の日本は大分おかしな国になってしまったと言うしかない。 . . . 本文を読む
テレ朝ではここのところ朝一番に韓国の遊覧船事故の報道を続けているが、今朝の番組では某若手アナウンサーが『ブラック企業ですから』と問題を起こした船会社について言及する際言わずもがなの枕詞のような注釈を加えた。私は『それは違う!』のだと昨日もブログに書いたのだが、これは一種デマゴギーに近い発言ではないかと不快感を覚えた。彼はこの言葉をもって「ブラック企業だから何でもやりかねない」或いは「ブラック企業だから不正行為をするんであって、一般の優良企業はそんなことはしない」と(客観的には)言外に主張しているのであり、私にはそんな言動は全く容認出来ない。先日世間を騒がせた一流ホテルのレストランによる『産地偽装工作』『品種詐称工作』を彼はもう忘れてしまったのか。それも一軒や二軒ではない。軒並みこれを行っていたのだ。彼はこれらのレストラン群は全部『ブラック企業』だとでも言いいたいのか。違うだろう。 . . . 本文を読む