キラ・キラリ

信州原村を中心として、四季日常の中から諏訪の話題、草花、原風景、を、ブログに載せて、発信!

嵐の翌日に

2006-04-12 22:47:30 | 季節のコメント
4月12日(水)曇
 
 朝、雨は落ちていないものの、何時降り出しても不思議ではない陽気です、
雨雲の固まりは、過ぎたようですが、一部居残りが有るようで、局地的な雨降りがあるとのことでしたが、ものの見事に大当たりで、朝のショコラの散歩、ウォーキングが終わった、AM7:15分ごろより大雨、かなり強く降り出しました、丁度会社に出勤の時間でしたので、どの位降り続けたか不明ですが、後でその時間の天気図を見たらちゃんと一部の雨雲が有るじゃないですが、
こんなことでの、当たりはあまり嬉しくないですね。

そんな雨が降り出す前の朝の風景です。

朝一番に眺めます、八ケ岳、ポインタを乗せると、阿弥陀岳アップ画面です。



お次は甲斐の山々、ポインタを乗せると、鋸山のアップです。



西山方面は、帯状の雲が停滞しています、時折、綿飴みたいな雲が釜無方面に流れていきます、手を伸ばせば、採れそうなのですが、ポインタを乗せると、帯状の雲のアップです。



西山の沢より湧き上がる、雲、ポインタを乗せると、アップ画面です。



ウォーキングの途中で見つけたフキノトウ、まだまだ、原村は、福寿草・フキノトウ、最盛期なのです。



一時のお天気、明日の午後から又下り坂のようです、
夕陽何とか撮れました。

夕陽1ポインタを載せるとアップになります。



夕陽2ポインタを載せるとアップになります。



夕陽3ポインタを載せるとアップになります。



夕陽を撮り終わり、所定の位置にて、八ケ岳をパチリ、お月様が出ています、
曇っていなければ、未だ明るいのに、PM6:15分です。



←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります