NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

DQ10 ツインで倒す『キラークリムゾン編』

2018年10月12日 | ドラクエX - データなど
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。
2018年 7月 9日―Ver4.2―掲載
2018年10月12日―Ver4.3―修正

ツインで倒す『キラークリムゾン編』の前置き
 強敵であるキラークリムゾンを2名&2サポートで倒す編成などを書きたいと思います。
 
 下記の編成だと、槍パラディン4名編成と比べて二人で行けるのが最大の利点ですね。
しかしながら1ミスが命取りになりやすいので、難易度は高めです。
難易度レベルは、冥骸魔レギルサッゾ&獣魔ローガストLv2と同等ぐらいですね。
 また、行動間隔がキラークリムゾンの方が速いので、こちらの方を難しく感じる人が多いかも知れません。

「編成」など
〇僧侶&天地雷鳴士 と サポートキラーパンサー&キメラ

〇僧侶のデータ
・Lv100以上
・HP盛り
・みかわし足などの回避力優先

・必須宝珠
 光:天使の守りの瞬きLv5以上。

・欲しい宝珠
 炎:先見の眼。
 水:ザオラルの戦域。
 風:復讐の聖女の守り。

・食事:バランスパスタ or 回避系☆0~2程度で十分。

・光耐性:50~70%程度まで盛れるのならば欲しいですが、盛る事が出来ないのでしたら不要です。
ですが、光耐性があると楽にはなります。
 また、転び耐性も欲しいですが、グランドインパクトは簡単に回避可能なので、みかわし足の方を優先すると良いでしょう。

〇天地雷鳴士のデータ
・Lv100以上
・HP盛り
・みかわし足などの回避力優先

・必須宝珠特になし

・欲しい宝珠
 炎:先見の眼。
 風:復讐の聖女の守り。
 光:めいどうふうまの極意。

・食事:バランスパスタ or 回避系☆0~2程度で十分。

・光耐性:50~70%程度まで盛れるのならば欲しいですが、盛る事が出来ないのでしたら不要です。
ですが、光耐性があると楽にはなります。
 また、転び耐性も欲しいですが、グランドインパクトは簡単に回避可能なので、みかわし足の方を優先すると良いでしょう。
 
〇キラーパンサーのデータ
・Lv50+10転生
 攻撃魔力220~240程度、きようさ446、すばやさ893。

・必要装備
 マガツ鳥のツメ(会心)。
 MP消費なし系手(あれば良い程度)。
 みかわし足。
 死神のピアス(特技ダメージ)。
 きんのロザリオ。
 雷特技ベルト。
 ひきよせのすず。

・スキル構成
 地獄の殺し屋50、しゅんそく48、ネコ科12、すばやさ40、余り4。

・使用スキル
 いなずま、ネコパンチ。
 地獄の咆哮は好み。

・食事:回避系☆0~2程度で十分。

〇キメラのデータ
・Lv50+10転生

・必要装備
 呪文速度系装備。
 みかわし足。
 死神のピアス or 機神の眼甲(聖女の守り埋め)。
 きんのロザリオ。
 まよけのすず。

・スキル構成
 キメラのはばたき48、キメラのいやし40、キメラの祈り25、すばやさ40、余り1。

・使用スキル
 ザオラル、天使の守り、聖女の守り。
 作戦:いのちだいじに。

・食事:回避系☆0~2程度で十分。

「戦闘方法」など
・開幕不意打ちは失敗しても勝てますが、出来る限り背後から狙います。

〇僧侶
 ひたすらに「天使の守り」を入れて耐え忍びます。
「天使の守り」が入っている場合は、「聖女の守り」、「ザオラル」と忙しく、たまに「ベホマラー」もしましょう。
 ただし、「ベホマラー」はカカロンに任せた方が良い場合が多々ありますので、HP放置気味でも良いです。

 時間制限が無いので、生き残る事を優先して、「天使の守り」を切らさない様にしつつ、無駄な悪手をしないように心がけると良いでしょう。

〇天地雷鳴士
 「カカロン」を欠かさずに1分~1分30秒の間に再度呼ぶ様にしましょう。
 勿論ターゲットになってない事を確認してから、呼び戻す事にしましょう。

 時間制限が無いので、天地雷鳴士の仕事は、消費アイテム配布係です。
「賢者の聖水」、「世界樹の葉」、「世界樹の雫」などですね。
「エルフの飲み薬」は特に必要ありません。

 30分以内で終わるか、1時間程度かかるか、もっとかかるかによりますが、
「賢者の聖水」x40~50、「世界樹の葉」x20~30、「世界樹の雫」x10ぐらいは用意しておくのが無難です。

 攻撃は1体が落ちるまで、あまりせずに、回復優先をするのが無難です。
消費アイテム配布で特にMP回復は、惜しまずに、早い段階から使っていくようにしましょう。
後手後手になると、MP枯渇問題が発生する可能性があります。

 なお、攻撃方法として、雷耐性を落とす「じわれ」も有効です。
ですが注意点もあり、射撃距離が短いので「グランドインパクト」などの範囲を注意しつつ攻撃したり、敵の背後から攻撃などの工夫が必要です。
まあ、射撃距離が長いので主な攻撃方法は「めいどうふうま」の方が良いでしょうがね。

〇共通
 温泉で自動回復を入れておきましょう。

 HPが満タンかつ、640程度あれば、「ファランクス」を入れると耐えれる事が、それなりにあります。
余裕があれば「ファランクス」などを使うと良いですね。
 
 チャンス特技を使う場合は、「グランドクロス」が良いでしょう。
高確率で雷耐性を落とせます。

 キラークリムゾンが1体落ちると、少しの間だけ楽になります。
キラークリムゾンが怒ってない場合は「オートリペア」で、倒れた1体をHP25%の状態で復活させます。
 よって、出来る限り怒らせた状態を維持すると、倒しやすくなるでしょう。
敵が1体でプレイヤーが怒られた場合は、もう一人が壁気味に入りターゲットの者は逃げ回ると良いでしょう。
その時、「ファランクス」を入れておけば、死亡率が若干減りますね。

 戦闘時間は、「オートリペア」の回数次第で決まるので、数分で終わる場合もあれば、20分以上戦い続ける場合もあります。
なので、MP回復アイテムは多めに準備しておくと良いでしょうね。

 また、運不運が強い編成なので、1飯~2飯程度の時間は見ておくのがベターです。
コメント

DQ10 バトル・ルネッサンス攻略への道 Ver3.5中期追加分

2017年06月06日 | ドラクエX - データなど
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。

※デッキ構成は別記事参照。
※記載の基本は、占い師4名での攻略ですが、本文からの応用で、他の職業でも討伐可能です。

用意する物
・武器:会心片手剣(スキル不要?)、ムチ(1~2名で十分)、弓(1~2名で十分)。

・防具耐性:討伐対象に合わせる。

・アクセ:機神の眼甲(聖女)、ダークグラス(幻惑G)、ダークアイ(魅了G)、金のロザリオ、耐性指輪、将軍の指輪、アヌビスのアンク、大地の大竜玉、風雷のいんろう、氷闇の月飾り、炎光の勾玉。

・ベルト:闇特技、開幕天使、HPなどのベルト。

・宝珠:復讐の聖女の守り必須、復讐のテンションアップ、共鳴のテンション、スパークショット技巧。

・スキル:弓180 or ムチ180、盾180、職業180(最低130以上)。
※片手剣で攻撃しないので、片手剣スキル不要。スキルを使っても不死鳥天舞のみ。
※武器ガード率が上がるので、スキルがあるに越したことはない。
※職業180は全員が望ましいですが、1~2名130でも対処可能。

対象相手
魔炎鳥
耐性:転びG。

「急降下」するのを確認しましたら、その直線上から移動しないと死にます。

「プロミネンス」で罠設置を確認しましたら、その罠場所から移動しないと大ダメージを食らいます。

「時をゆがめる暗霧」対策に「弓ポン」をしておくと良いでしょう。

メガンテロックは、「死神」や「塔」で一気に破壊するのが望ましいです。

魔炎鳥本体には、幻惑が有効です。
逆に幻惑しないと通常攻撃で死亡するので、幻惑も優先しましょう。
それと、本体には、闇攻撃が効きません。
タロットの「死神」、「隠者」、「罪人」です。
ですが、「塔」で闇弱体が入ると、闇でも若干のダメージは与えれます。
「力」を入れて、殴った方がダメージは出やすい事も多々ありますね。
なお、光が弱点なので、「正義」が有効打になりやすいです。

占い師4名だと今回一番の強敵です。

ライノス・ルージュ
耐性:魅了G。

ほぼ全ての攻撃が即死級です。
幻惑が入るので、幻惑を維持するように心がけましょう。

斧技はターゲット+周囲なので、敵周囲に全員が固まると1発で終わる恐れがあります。
よって、壁をする場合は1人だけにしましょう。

テンションを上げる事が多いので、「悪魔」が有効になりえます。

紅蓮のクイーン・ビー
耐性:毒G、はどうG。
雑魚耐性:毒G、即死G。

毒が結構強烈なので、毒Gを優先しましょう。

本体には幻惑、呼ぶキラービーには幻惑&眠りが有効です。
本体にも眠りが入りますが、ほぼ入らないので、「星」を入れる場合は、雑魚が居る時にしましょう。

幻惑しつつ範囲攻撃をすれば、簡単な部類ですね。

赤熱の魔神像
耐性:混乱G。

開幕「おたけび」が有効です。
「おたけび」、「わらい」、「幻惑」、「転び」が入りますが、「おたけび」が一番入りやすい印象でした。

幻惑を維持しておけば、簡単に倒せます。
ですが、「ボディープレス」が範囲ダメージなので、壁は1人だけで行いましょう。
それと、「じひびき」が見えましたら、ジャンプで回避可能です。

「ジャイアントパワー」後、しばらくすると行動不可能になります。
その時3発ほど攻撃可能なので、攻撃タロットを多めに用意しておくのも良いでしょう。

炎魔アグニース
耐性:炎G、呪文G、ブレスG。

設置罠での床ダメージは見づらいですが、これを食らうと一気に死亡しやすいので、きちんと移動しましょう。

「神速メラガイアー」対策は、「勾玉」と呪文Gで対処可能です。
そこに「世界」を入れておけば死亡率は一気に減るでしょう。

「神罰の炎」は「勾玉」を装備しておけば、弱体が入ってない場合だと、死亡ラインぎりぎりとなります。
ですので、余裕がある時に、「心頭滅却」しておくと良いでしょう。

アグニースは攻撃力が高いので、「幻惑」を維持しましょう。
幻惑は、かなり入りやすいので、「スパークショット」だけでも対処可能の場合が多々あります。
ですが、「火の紋章」が入っていると、攻撃が効かないので、「月」も全員がデッキに入れておくと幻惑は更に維持しやすくなります。
※「火の紋章」中でも、「月」の幻惑は入ります。

「バインドレーザー」は正面だけなので、正面から移動すれば回避可能です。
また、「幻惑」が入ってると、当たらないことが多々あります。

以上の事を意識しつつ、通常攻撃と罠に注意して、「審判」を手元に必ず1枚持っていれば、それほど強い相手ではありません。
コメント

DQ10 バトル・ルネッサンス攻略への道 Ver3.5前期追加分

2017年04月01日 | ドラクエX - データなど
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。

※デッキ構成は別記事参照。
※記載の基本は、占い師4名での攻略ですが、本文からの応用で、他の職業でも討伐可能です。

用意する物
・武器:会心片手剣(スキル不要)、ムチ(1~2名で十分)、弓(1~2名で十分)。

・防具耐性:HP頭、攻魔上下、呪いG、即死G、幻惑G、眠りG、麻痺G、混乱G、毒G、ブレスG、呪文G、炎G、闇G、転びG、(魅了G)。

・アクセ:機神の眼甲(聖女)、ダークグラス(幻惑G)、ダークアイ(魅了G)、金のロザリオ、耐性指輪、将軍の指輪、アヌビスのアンク、大地の大竜玉、風雷のいんろう、氷闇の月飾り、炎光の勾玉。

・ベルト:闇特技、開幕天使、HPなどのベルト。

・宝珠:復讐の聖女の守り必須、復讐のテンションアップ、共鳴のテンション、スパークショット技巧。

・スキル:弓180 or ムチ180、盾180、職業180(最低130以上)。
※片手剣で攻撃しないので、片手剣スキル不要。スキルを使っても不死鳥天舞のみ。
※武器ガード率が上がるので、スキルがあるに越したことはない。
※職業180は全員が望ましいですが、1~2名130でも対処可能。


勇者姫関連
・装備:会心片手剣、呪いG盾。
・スキル:TA狙い以外は、回復と物理特化。

TA狙いでは、相手によって、装備&スキルを変更。
※忍耐を削って、真理もアリ。

対象相手
幻魔将ファズマ
耐性:眠りG、呪文G。

勇者姫に、「勇者の眼」を使わせる様に、蘇生は自分らで行いましょう。
また、「勇者の眼」にはCTがあるので、連続使用できません。

呪文が痛いので、「世界」で防いでいく。
分身されたら、範囲でHPをまとめて減らす事。

妖魔将ゲジュラ
耐性:麻痺G

勇者姫が、「勇者の盾」を使うので、速攻その上に乗る事。

「いてつく波動」が、鬱陶しいですが、麻痺Gさえあれば、強くない相手。

べリンダ&ブレンダ
耐性:魔法G、痛恨G

「なげきのさけび」でダメージを与えられなくなる事があります。
勇者姫に癒してもらうまで、攻撃を控えましょう。
癒してもらうまで、固まれたら固まった方が良いですが、「ベリンダバスター」などで一掃される可能性もあります。
なので、固まるのはケースバイケースと言えるでしょう。
また、この技にもCTがあります。

通常ダメージが痛いので、高HPをしつつ、「ファランクス」などで対処した方が無難です。
魔法ダメージの方は、痛いな~ぐらいです。

恐怖の化身
耐性:幻惑G、即死G、眠りG、転びG、ふっとびG、闇G。
雑魚耐性:麻痺G、ブレスG、光G。

雑魚を呼ぶタイミングは、怒りで呼びます。
怒り放置はダメなので、怒りは即「ロストアタック」しましょう。

強さ的には、近づかなければ、たいしたダメージはありません。
押し反撃の行動は、面倒なので、押し反撃が無い様に、あまり押さない方が良いでしょう。

呼ばれた場合は、即一掃をオススメします。

飛竜たち
耐性:怯えG、麻痺G、転びG、ふっとびG、ブレスG、雷G。

「月」で出来る限り早めに幻惑すると楽になります。
「ブレス」、「はげしいおたけび」も痛いですが、一番怖いのは、「いかずち」なので、「風雷のいんろう」を装備する事をオススメします。

3体目が動く前に1体目を倒すか、HPをオレンジにすれば、余裕で勝てるでしょう。

魔導鬼ベゼブー
耐性:幻惑G、転びG、ふっとびG、ブレスG、闇G。

「フラタイフーン」の時、離れるのが注意点。
それ以外では、それほど難易度が高くない相手です。

魔元帥ゼルドラド
耐性:呪いG、呪文G。
雑魚耐性:呪いG、炎G。

勇者姫が、「勇者の眼」を上手く使うかが、時短への道。

「ゼルドラドの剣」対策として、「炎光の勾玉」を装備する事をオススメします。
本体の物理攻撃は、1発ノックアウトの可能性がありますが、「ゼルドラドの剣」側は少ないダメージをガンガン与えてくるので、こちらの対策する事が望ましいです。
ボディーブロー対策をしておけば、いつの間にか死んでいる事が少なくなるでしょう。

幻惑は有効ですが、必ずしも必須ではありません。
「ファランクス」などで耐え忍ぶ事も可能です。

トーマ王子
耐性:闇G。
※HPを高くしておけば必須では無い。

1撃1撃が重いです。
「虚無の剣」で扇状に一掃される可能性があるので、近づく場合は注意しましょう。

また、押していると「黒の斬撃」を多用してきますので、押すメンバーを一人決めて、その人が終始押していると、比較的楽に勝てます。
押し役は、「黒の斬撃」回避が上手な人が望ましいですね。
なお、押し役は、盾を装備して「ファランクス」などを使うのが良いでしょう。

大魔王マデサゴーラ
耐性:呪いG、呪文G、闇G。

闇対策に、「氷闇の月飾り」装備が良いでしょう。
呪文対策も大事ですが、一番大事なのは、勇者姫を死なせない事です。

勇者姫が「勇者の光」の準備を開始しましたら、勇者姫を守るように心がけましょう。
それと、現在のデッキを攻撃寄りにするか、「魔王のいざない」でデッキを準備しましょう。
全員で一気に削る事も大事ですが、回復も視野に入れておきましょうね。

勇者姫さえ守り抜けば、それほど強い相手ではありません。

創造神マデサゴーラ
耐性:呪いG、麻痺G、眠りG、毒G、幻惑G、転びG、会心G、呪文G、闇G。
※一番重要なのは、呪いG、麻痺Gです。
眠りGや毒Gもあるに越した事は無いですが、耐性が多いのできついですね。

厄介な攻撃は、「ランドインパクト」、「不浄の息」、「神速メラガイアー」、「連続ドルマドン」です。
「神速メラガイアー」は、怒り状態だと暴走するので、会心Gさえしておけば良いでしょう。
なので、闇対策と、近づくと行う「ランドインパクト」が脅威です。
「ランドインパクト」は、押し反撃でも使ってくるので、押し反撃を使わせないように心がけましょう。

また、怒り放置だと、「ランドインパクト」、「不浄の息」を多発しやすいので、出来る限り怒りはロストしましょう。

なお、HP620ぐらいあれば、通常攻撃の1発は耐えれる可能性があります。
「ファランクス」などを使って、死亡率を減らす事も心がければ良いと思います。

幻惑は入りますが、必ずしも入るわけではないので、入ったら良いな~程度で考えておきましょう。

死亡ループしやすい相手なので、「審判」は各自2枚、「運命」もある程度いれておければ、安心感は高まります。
それと、「節制」を各自1枚づつ必ず入れておきましょう。
勇者姫のMPが枯渇しやすい相手なので、「節制」を入れないと命取りに陥る可能性があります。
「節制」を2枚入れれる人が1人居れば、それに越したことはありません。
コメント

DQ10 バトル・ルネッサンス攻略への道(占い師4名編)

2017年01月26日 | ドラクエX - データなど
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。

3キャラ全てで、グロリア60コ以上集まったので記載したいと思います。

デッキ基本構成は別記事参照。
占い師4名での攻略です。

用意する物
・武器:会心片手剣(スキル不要)、ムチ(1~2名で十分)、弓(1~2名で十分)。

・防具耐性:HP頭、攻魔上下、眠りG、呪いG、麻痺G、ブレスG、炎G、転びG、(魅了G)。

・アクセ:機神の眼甲(聖女)、ダークアイ(魅了G)、金のロザリオ、耐性指輪、魔導将軍の指輪、アヌビスのアンク、大地の大竜玉、氷闇の月飾り、炎光の勾玉。

・ベルト:闇特技、開幕天使、HPなどのベルト。

・宝珠:復讐の聖女の守り必須、復讐のテンションアップ、共鳴のテンション、スパークショット技巧。

・スキル:弓180 or ムチ180、盾180、職業180(最低130以上)。
※片手剣で攻撃しないので、片手剣スキル不要。スキルを使っても不死鳥天舞のみ。
※職業180は全員が望ましいですが、1~2名150でも対処可能。

対象相手
白霊鬼
耐性:呪いG、氷ブレス。
※氷はここだけ。

開幕「星」で眠らせて、「月」を入れて幻惑させて、一気に減らす。
1体を1名で壁際に追い込み、少しだけ離れた位置に隔離すると楽になる。

青狼鬼
耐性:呪いG。
※呪いGはここまで。

狂い裂きは、ボス本体の周辺のみなので、技が見えたら範囲外に逃げる。

魔影殺は、正面のみなので、左右回避。

野生の咆哮は、極竜打ちで打ち消す。

バイキルト状態を消して行けば余裕でしょう。

桜蝶鬼
耐性:眠りG、魅了G
※魅了Gが一番必須。
※弓ポンが出来れば入れておく。

開幕「星」で眠らせて、「月」で幻惑維持を出来るだけしつつ、弓ポンで魅了と眠りを防ぐと楽になる。

ピンクタイフーンを連発されると一気に倒されるので、ターゲットへの道を防ぐと楽になる。

黄牛鬼
耐性:転びG。

黄玉の鉄槌は、左右移動で回避。
黄玉の大乱は、遠くに逃げる。

テンションが無くても1撃で倒されるので、ロストスナイプは意味が薄い。
ターゲットは、アイギスの守りをすると耐えれる可能性がある。

緑風鬼
耐性:呪文封印、弱体。
※呪文封印なので、占い師は封印耐性不要。
※弓ポンで弱体を防げたら防ぐ。

開幕「星」で眠らせて、「月」で出来る限り幻惑維持。
隔離するまでもなく楽な相手。

紫獅鬼
耐性:毒G、麻痺G。

開幕「月」とスパークショット技巧で、幻惑を維持する。
幻惑維持出来るかが、楽になるかどうかの分かれ目。

断罪の太刀は、回避可能。

飛竜達
耐性:おびえG、麻痺G、ブレスG。
※おびえ対策に弓ポン必要。

開幕4名で「塔」を使い赤飛竜以外を一気殲滅させる。
開幕から優性を保ち、黒飛竜前に魔王のいざないで準備する。
これで一気にタイムアタックも狙える。

アンテロ
耐性:炎G、呪文G。
※タロット「世界」はここだけ。

開幕「世界」と「月」で対応。
幻惑とマホステを維持できれば余裕な相手。

アンテロ(奈落)
耐性:転びG。

ガチンコ勝負。
地竜のうねりは、ジャンプで回避可能。
竜閃砲は、左右で回避可能。

禍竜(奈落)
耐性:炎G、ブレスG。
※炎耐性を盛りつつ、高いHPを維持する。

目標HP590以上、スパークショット技巧で幻惑維持でも良いが、盾を持つのが無難。
範囲攻撃用タロットは持てるだけ用意する。
※HP590以上あれば、怒り&通常攻撃でもアイギスの守り(ファランクス)で1撃死を免れやすい。

ターゲットにされた者は下がる。
壁役になった者は、アイギスの守り(ファランクス)を入れて攻撃する。
これで、ブレスでも殴りでも1撃は耐えれる可能性が高い。

相手が呼び出し連打に入ると楽になる。
ここで一気に範囲で落としていく。
もし、範囲攻撃が手元になかった場合は、呼ばれた渦から倒して行く。
優先討伐:1雷、2炎、3風。
※一気に殲滅出来ないと、どんどんキツくなっていきますので、蘇生と範囲攻撃は両天秤ですね。

引き狩りと、壁アイギス(ファランクス)を徹底すれば、それほど強くない相手です。
その間に後ろから、スパークショットなどで幻惑しておくと、更に楽になるでしょう。

前述の通り、呼び出し連打に入ると、相手との範囲勝負になるので、範囲タロットは手持ちに用意しておきましょう。

あと、「審判」や「運命」は必ず1枚常備しておきましょう。

これでグロリア60コ以上余裕ですね。
コメント

ドラゴンクエストX(WiiU) どうぐ使い編

2015年03月13日 | ドラクエX - データなど
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の仲間モンスター2ページ目の情報です。

普段気にしないし、別に知らなくても困らない部分の情報ですね。
なつき度が100になると解禁される部分です。
なお、自分で確認した仲間モンスターのみ随時書き込んでいます。

どうぐ使い編(14種)
・メタッピー
プログラムが単純なためか
メタッピーは忘れっぽい。
自分がマシンなことすら忘れ
今日も小鳥たちとたわむれる。

・たけやりへい
何気に上昇志向の強い
たけやりへいは超努力家。
認められたい願望が強く
ほめてやれば伸びる素直な子。

・おどるほうせき
おどるほうせきは幸運の象徴。
だが運気は勝手に上がらない。
運気向上のための縁起かつぎ
おまじないなどは欠かさない。

・ニードルマン
一見かわいい顔をしているが
じつは気が短いらしい。
機嫌が悪くなってくると
頭の針が伸びるので注意!

・ゴーレム
ゴーレムは音楽や歌が大好き。
でも聴いているとなぜか
ぐっすり眠ってしまい
目が覚めてから落ち込む日々。

・さまようよろい
さまようよろいは旅行好き。
「そうだ 旅に出よう!」と
出かけるものの方向音痴のため
毎回さまようことになる。

・フォンデュ
くいしんぼうのフォンデュは
おいしいものに目がない。
チョコレートファウンテンが
最近のお気に入りのようだ。

・キラーマシン
マシンゆえに善も悪もなく
命令に従うだけに見えるが
じつはその動力機構の奥に
ココロ回路があるという。

・マジカルハット
マジカルハットは気配り上手。
下のイノシシの気持ちを考慮し
お互い気持ちよく暮らせるよう
日々細心の注意を払っている。

・デビルアーマー
無口だがら気付きにくいが
じつは大の派手好き。
しゃべるのが苦手な分
カラーで自分を表現している。

・やみしばり
なぜ縛られているのか聞くと
不敵な表情でこう答える。
犯した罪の証なのさ......と。
どうやらソッチ系らしい。

・パペットマン
運命に踊らされ続けた
かつての操り人形は
悪意の糸から解き放たれ
次のステージへ踊り出る。

・エンタシスマン
こう見えてエンタシスマンは
ジッとしているのが苦手。
柱のふりをしなくていい毎日。
それだけで幸せを感じちゃう。

・たんすミミック
あらゆる収納術に精通する
お片づけのスペシャリストだが
どこに収納したかを
すぐ失念する大のうっかり者。
コメント