NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

ドラゴンクエストX(WiiU) 日記 その156

2015年03月20日 | ドラクエX - 日記
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。

今回は、バージョン2.4後期の日記です。
●職業(レベリング&特訓スタンプ)
○1ST。
今回は、残り3職業が、戦士、パラディン、レンジャーで、使う事が多々ある職業だったので、すぐ終りました。
これで、このキャラは、次のバージョンまで、する事が激減です。

○2ND。
王家の迷宮でメタキンコイン3枚を入手したのと、前回余っていた分を使い、予定していたレベルより多く上がりました。
これで、レベル80以上になっていない職業が、残り3職業となり、その内1職業は目処が立っているので、レベルカンストを優先させるか考え中です。

○3RD。
こちらもメタキンコインを使い、思ったよりも上がりましたが、スキルポイントが足らないスキルがまだ発生しているので、底上げをメタキンコインでも当ててしたいな~と思う感じです。
2NDとは、総合レベルが結構離れましたが、それの原因がメタキンコイン所有数だろうと思われます。
当選確率がね~、なんとも…。(w

●職人
ツボ錬金職人のレベルが45から、レベル46になりました。
他の職人よりも、上がらないな~と言う感じですね。
バザーで星3を買って、がんがん上級を回せば上がるのでしょうが、そこまで必死にはな~と思う感じです。
全職人、レベル47までは一気に上げたいのですけどね~。

●釣り
3キャラの経験値は順調に稼いでますが、後回しにしているのが現状ですね。
黄色やオレンジ依頼が来たときに、その魚を釣って、少しでも多めに経験値を稼ごうとしている感じです。

●クエスト&ストーリー
○悪夢より来たるもの No.387 悪夢の終焉
必要アイテムを入手するパートはありますが、ラスボスとの戦いへの準備だけですね。
この部分はすぐ終ります。

問題は、ラスボスとの戦闘です。
ラスボスと戦う前に、連続3ヶ所のボスエリアがあります。
途中に毎回回復エリアがあるので、ラスボスまでは楽と言えば楽ですね。

尚、各エリアボス3種類、ラスボス1種類は、みやぶりが必要となります。

戦ってみた感想は…150スキル解放後を想定した内容なのかな?と思いました。
オレンジまでは削れる事は多いでしょうが、時間切れを良く聞きます。
一応勝てましたが、それでも19分とギリギリでした。

編成は、道具使い2、僧侶3、武闘家2、魔法戦士1でした。
道具使いは、ハンマー120を使えて、私はブーメラン140も使えました。
勝った時は、ブーメランを標準装備にして、デュアルブレイカーを使えるようになったら使って、FBなどの弱体を入りやすくしてました。
デュアルブレイカーが決まっていれば、かなりフォースブレイクが入りやすいみたいですね。
なくとも入る事は入りますが、それでもFBが失敗するとかなりタイムロスになりますので、デュアルブレイカーは有ったら、魔戦にとって助けになるでしょうね。

個人的には、武闘家2よりも片方を、両手剣とハンマーが使えるバトルマスターにして、色が変わるまで、両手剣でガンガンの方が良いのかな~と思いました。
ハンマーは3人いれば、スタンまわししやすいですが、魔法使いを1人入れた方が討伐スピードは上がるみたいですね。
僧侶は3人いないと色がオレンジになってからが大変です。
総崩れで葉っぱマラソンが発生しやすいですからね。

対処方法は色が変わるまで、時計回りで、攻撃されている対象が、逃げる方法をしていました。
色が変わると攻撃方法が変化するので、バラけましたけどね。

必要耐性は、
即死、呪い、混乱、麻痺、封印などです。
即死は、ラスボス本体ではなく、召喚された爆弾岩のメガンテ対策ですね。

全ての耐性を揃えるのは難しいので、
全キャラ必須は、封印G100。
特技封印はかなり痛いですからね。

即死G100も爆弾岩連発になった場合乱戦なので、ほぼ必須で、僧侶は必須でしょう。
そう考えると、盾持ちは、盾に呪いG100。
上装備に即死かブレスか魔法防御になりますね。

盾なしだと、上に即死と呪いの複合で、指輪でどちらかを補強が望ましいのかな?と思います。
魔法使いは、上下に攻撃魔力でしょうから、指輪に即死Gですね。
頭装備でHPと即死Gの複合もありでしょうね~。

前衛に関しては、上記以外に、混乱も押さえるべきですね。
おぞましい雄叫びで混乱しちゃうと、仲間への攻撃をする可能性があるので…。

ダメージ減少対策は、ブレス、魔法防御です。
ブレスは、炎と氷をしてきます。
そのうち炎は600前後?、氷は900前後ですね。
常時フバーハx2は全員に無理なので、炎対策に竜のおまもりが良いでしょうが、魔法の方が怖いので、ビーナスのなみだかな?とも思えます。
その攻撃魔法は、道具使いが、2段階上げていればかなり減らせますので、ビーナスのなみだを装備していれば、死なないかも知れませんね。
また、盾持ち職業は、盾140のスペルガードを使えるのが望ましいです。
僧侶はその手間まで手が回らないかも知れませんが、道具使いは使いましょう。(w

大地の竜玉でHPの底上げをしても、結局ほどんど意味無かったです。
それよりも属性耐性アクセが優先なのかな~と思いました。

相手の攻撃方法の対処方法は、攻略サイトでも見てください。(w

報酬に関しては、かなり良い物ではありますが、必須ではありません。
スキルブックやルーラストーンでは無いので、サブはゆっくりで良いかな~と思いました。
そんな感じの報酬です。
名声や経験値も多いですが、それは関係ないですしね!!
リプレイ報酬は、現在の所、元が取れないですね!!って感じです。
ですので、150スキル解放後でも良いですし、底上げがまだまだと感じたら、レベルが上がってからでも良さそうですね~。
上手なプレイヤーがクリアしていき減っていきますが…。

なお、ドラキー入りの中身7人だと討伐が速いと言う話は聞きます。
試してませんが…。

●コインボス
○1ST。
・アトラスx1:破片x1。
・バズズx1:ソーサリーリングx1。
・ベリアルx1:破片x1。
・ベリアル強x4:破片x12。
・悪霊の神々x9:悪霊の仮面x1、破片x9。
・ドラゴンガイア強x3:大地の竜玉x1、破片x6。
・キングヒドラx12:ハイドラベルトx2、破片x10。
・グラコスx2:破片x2。
・伝説の三悪魔x1:忠誠のチョーカーx1。

○2ND。
・バズズx2:破片x2。
・ベリアルx2:破片x2。
・キングヒドラx2:破片x3。

○3RD。
・バズズx2:ソーサリーリングx1、破片x1。
・ベリアルx2:破片x2。
・キングヒドラx1:破片x1。

●ピラミッド
○1ST。
・レンジャー&僧侶、バトルマスター、魔法戦士の3サポで、第1~第6霊廟をクリア。
イシスのブローチx1、破片x14。

・僧侶&魔法使い2、ドラキーの3サポで、第7霊廟をクリア。
オシリスのブローチx1。

○2ND。
・賢者(盗賊)&僧侶、戦士、魔法戦士の3サポで、第1~第6霊廟をクリア。
セルケトのブローチx1、破片x13。

・僧侶&魔法使い2、ドラキーの3サポで、第7霊廟をクリア。
バステトのブローチx1。

○3RD。
・レンジャー、僧侶、魔法戦士&戦士の1サポで、第1~第6霊廟をクリア。
黄金の飾りこてx1、破片x13。

・僧侶、魔法使い2&ドラキーの1サポで、第7霊廟をクリア。
アヌビスのブローチx1。

●王家の迷宮
○1ST。
11Fから開始して、6Fまで行けました。おたからレベル27。
メタキンコインx1、ドラゴンガイアx1、キングヒドラx1と、まあまあな内容でした。

○2ND。
勇気の輝石が貯まっていたので、それの消化の為、何周も巡り、やっと消化出来ました。
おたからレベルは22と低めです。
そしてやっと、うつしよの化身から闇箱を入手出来ました。(w
このキャラは、闇箱運が無さすぎですね。(w
メタキンコインx3、まあまあなベルト入手と上出来でした。

○3RD。
こちらも同様に、貯まっていた勇気の輝石を消化出来ました。
おたからレベル28と一番高いです。
やっとペット用のマホトラベルトを入手出来ました。
それ以外にも、アトラス強x1、メタキンコインx1を入手出来たので、良い感じでしたね~。

VU後の王家の迷宮消化が、3キャラ分やっと終ったので、一段落つけそうです。

●モンスターバトルロード
週5貯金の2消化ペースで、毎週バトル参加権を5回分づつ貯めている感じですね。
少し消化するのは、育みの香水やバッジパック銅などと交換する為ですね。

●コロシアム&カジノ
第3回バトルグランプリ・個人戦が開始されています。
・1ST:目標A+で、現在はA+。
・2ND:目標Bで、現在はB。
・3RD:目標Bで、現在はBとなり、全キャラ目標達成ですね。
これにて、私の第3回バトルグランプリは終了です。

カジノコインは、地味に稼いでは、消化用カードに交換しています。

●その他
メインキャラは一段落ついたので、サブキャラをじっくり育てたいと思います。

キャラクター情報
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。
・心のメイン職業:斧戦士。

・基本職業全6種:レベル85
・1stシーズン追加職業全6種:レベル85
・2ndシーズン追加職業全2種:レベル85
・基本職業全6種:特訓スタンプ5500個
・1stシーズン追加職業全6種:特訓スタンプ5500個
・2ndシーズン追加職業全2種:特訓スタンプ5500個

・名声レベル:レベル95。
・釣りレベル:レベル23。
・収集おさかな種類:全63種類
・仲間モンスターなつき度100の種類:全28種類

・1ST調理職人:レベル46。
・1ST評判:SS級・国宝職人。
・2NDツボ錬金職人:レベル46。
・2ND評判:生きる伝説!
・3RD道具鍛冶職人:レベル46。
・3RD評判:生きる伝説!

・戦闘勝利回数:179741回。
・倒したモンスターの種類:785種。
・討伐隊メダルもらった枚数:1136枚。
・魔法の迷宮クリア回数:3059回。
・クリアしたクエストの種類:412種。
・日替わり討伐クリア回数:740回。
・依頼書クエストクリア回数:777回。
・職人成功回数:4405回。
・王家の迷宮クリア回数:206回。
・コロシアム勝利回数:455回。
コメント