中学生の時の甘酸っぱい記憶がオーバードライブしてきます。
ちょっと前の話が20年前になる時がくることを
懐かしいメンバーに会う度思いしらされます。
本当に沢山の方々の温かい協力で私は生かされていることを毎日痛感しております。
完全に
仕事が趣味です。
関わる皆様のおかげで
楽しい!
暑苦しい私に前向きに関わってくれる人は本当に大好きです!
好きだからその人のためにサービスしてあげようという気持ちに心からなる。
そうやってお付き合いできているお客様は必ずより大きなお返しをしてくれます!
そしたらまたそれを返すためにまたサービスします!!
その繰り返し。
それこそがwin-win!
その関係を信頼関係と呼ぶのかと思います。
その関係を外部でも内部でもそれを蓄積していくこと。
これが理想の目指す形。
それをするためには組織の形が大切。
京セラの稲森さんの全員経営者のアメーバ経営。
これこそが思い描いてた組織!
名古屋の恩田社長から教えてもらいました。
ありがとうございます!!
それが社員を自発的にさせる環境!
自発力がないのであれば
それはすべて今後AI、ロボットにとって変わられると思いすらします。

※ガストの配膳ロボット
これであっという間に何百、何千万?の配膳員の仕事が数年でなくなるのでしょうか?
コンビニやスーパーの会計も無人化。
昔の
ガソリンスタンドのように

あっという間にセルフになる。
経営者は固定費、中でも高い人件費は削減したいものですから。
自発力がないと、
重みがないから、
リアルな温度が生まれにくいから行動が、お客様の感動体験に繋がらない。
であればロボットでいいとなる。
なんならAIのが気の効いたこと話し始めるかもですね。siriさんのように。
じゃあ人間の居場所って?てなる
マトリックスや甲殻機動隊の世界
機械との戦いはすでに始まってます。
※すみません。。オーバードライブしてしまいました。
ちょっと酔っ払ってしまったようです。
そういえば
今日は
某有名メーカーの友達がお休みに、経営アドバイスに来てくれました!

SWOT分析というのを習いました。
経営の基礎なんですね。
めちゃめちゃ楽しい!
今から
大学で勉強したいくらい。

僕の理想の形は
アメーバ経営である!
それは前から考えていた形と同じ。
今日はそれが
間違いないと確信に変わった日です。
少しずつ
現場に出ることは、任せて
少しずつ
社長業をやれるようになったこと
そこまでの道のりは色々ありましたが、
わざわざ
事務所にいる時間を創れたおかげです!
それは今考えると
本当に大きな岐路でしたし!
そのきっかけに感謝するばかりです!
本当にありがとうございます!
そして末端で動いてくれてみんながいることに感謝!
ありがとうございます!
だからどんどん先へ進めます!!!
「ケンケンは大きな目標を立ててどんどん夢を叶えて沢山の人達と仲間になって、まるで劉備玄徳タイプの人だね」と
先頭で戦う人がいるのなら
今一番必要なのは
諸葛亮のような軍司(ブレーン)。
諸葛亮孔明
どこにいるのですか?