庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

非常用 備蓄品の点検(5) ガス

2016-05-01 15:14:44 | 震災話題・グッズ紹介
今回点検する備蓄グッヅはこのダンボール。



中に入っているのは…



カセットガス。

単三電池と同様非常時に我が家のエネルギーを担ってくれる重要なエネルギー源の1つです。宅急便用の規格段ボールがガスを格納するのにピッタリサイズで、丁度いいやとこの箱に詰めて保管しています。



便利な事に3缶セット4缶セットどちらもピッタリ収まってくれます。



カセットガスの燃料であるブタンは基本劣化しませんので、缶がサビたり穴が開いたりしなければ賞味期限なしで保管ができるので気が楽です。

震災時活躍してくれたカセットガスですが、最近では我が家のあちこちで活躍の場を広げています。
まず何たって大活躍中なのがピアンタ。



もう一稼ぎ一缶。一時間に一本の割合で消費していきます。

続いて消費が多いのはこれ、ガスストーブ。



このストーブは今頃の季節の様に気温の上がり下がりが激しく床暖房の温度設定に失敗して部屋が寒い時などに活躍してます。エアコンもあるのですがつけてもせいぜい5分10分ですのでこいつを普段使いしササっと暖まっています。これから梅雨に入りますのでまだまだ活躍する場が続きます。
ちなみに震災直後に手に入れたこのストーブ、



暖かくてとてもいいのですが結構ガス消費量が多く一缶2時間位しか持ちません。チョットあったまる、には不向きでしたので2本で10時間持つというミニストーブを調達し利用しています。

あとは嫁さんと二人ぼっちになって増えたミニ鍋やミニ鉄板用のガスコンロ。



これも活躍してますね。自分の好きな分をのっけてこじんまり炒めササっと食べる、年取ってきて量が必要なくなってきているのでこれもなかなか便利です。

カセットガスに関しては普段使いが多いので点検は在庫量の確認が主。備蓄用の二箱があるので点検は無事パスという事でいいでしょう。これから肥料買いにホームセンター行く用事がありますので、せっかくですから普段使い用の一セット追加で買ってくる事にしましょう。


(さっそく買ってきました。最近は4缶セットが多いです。360円でした。)

オール電化住宅は復旧が早いですが停電時はやはり無エネルギー状態になります。そのためカセットガスや電池などのバックアップは絶対に必要。そこで電池とカセットガスは極力普段使いをし、非常時に困らない様にできればと考えています。


<PS>
「カセットガスの備蓄量はどれくらい必要?」ですが、非常時一番ガスを消費するのはやはり暖房でしょう。実際にストーブを運転した際は一日6缶は使いました。公称は一缶2時間ですので24時間フル運転すると上の1ケースを二日で使い切ります。まあ寝るときは布団にくるまって消すとし、調理分も込みとして2ケースで6日から一週間分と言ったところですかね。3家族2日分です。初動分として2ケース(48缶)というのはまあいい量ではないかなと…。(←答えはなく自信がないので声が低めです。)


<PS2>
ちなみにこの段ボール、意外と使い出があって



新聞の備蓄にも使えます。
新聞は各備蓄ケースの下敷きや隙間埋めに意識して使って「自然に」備蓄を進めていますが、こうやって専用にひとケースあっていいんじゃないでしょうか。



<関連>
非常持ち出しリュックの点検(1)~嫁さん向けに自宅に配置してある非常持ち出しリュックの点検話題。
非常食(ドライフーズ)賞味期限切れ 一考~賞味期限切れドライフーズを食べる時注意している点。
非常用防災備蓄食品の点検(2)~今回はレトルト食品6食セットを点検です。
非常用防災備蓄食品の点検(3)~研究開発中のスパゲティセットの点検。全面改訂か。
非常用備蓄品の点検(4)~備蓄品の点検、今回は電池編。携帯用太陽光やエネループ話題です。
非常用備蓄品の点検(5)~備蓄しているカセットガス話題。賞味期限がないので…
非常用備蓄品の点検(6)~携帯用食器で賞味期限切れのドライフーズを実際に調理。おいしい…。

※東日本震災の時の話題はこちら