ようやく念願叶い、母とふたりで、バスと電車に乗り、大山崎山荘へ行く。
ここの佇まいは、もうね、私の好み。
軽井沢・万平ホテルと同じ昭和テイストでマイナスイオンがいっぱいな感じ。
安藤忠雄建築の新館も由。
モネの睡蓮も、ひっそりあり、いい。
喫茶室のベランダから、眺める風景も由。
梅ワインも、ちょうどいい量で、昼間の酒量として、更にちょうどいい。
ここも、定期的に散歩がてら、伺いたい場所になりました。
近辺の名称は、天王山。
余談だけど、三日天下の明智光秀が殺された場所です。
漱石の俳句記された石もありました。
ホント、ここはお薦めスポットです。
今頃の新緑時期が、尚、よろし。
いい散歩でした。