今日は当麻寺の練供養会式を見に行く予定だった。
昨年、和尚の大和路さまのサイトで見た写真があまりに印象的だったので
禁断の無断画像借用をしてしまったあの練供養会式だ。m(_ _)m
午前中はブドウ畑に行って午後当麻寺に回る予定だった。
が、予想に反して早くから雨が降ってきた。
これで一気に戦意喪失。(>_<)
雨降りにカメラを持ち出すのは億劫だ。
意気消沈して家に閉じこもる。(^^;
外は雨。
で、全く久し振りに珈琲豆を焙煎した。
先日、何かの気の迷いから?(^^;生豆を買っていたのだ。
ブラジルとコロンビアの二種。
生豆の処理がいいのか、あまりチャフも飛ばず台所を
汚すこともなくそれぞれ14分で焙煎終了。
左コロンビア、右ブラジル。
煎りたては旨くないということだが待ちきれずすぐに飲んだ。(^^;
手持ちのタンザニアを加えて三種混合。
本当はモカと混ぜたかったのだけど。(^^;
が、これが意外と旨かった。
どうも、焙煎ブーム再来の予感!?(笑)
お帰り前に、↓ワンクリックして頂けると大いに励みになります。m(_ _)m
私は「天気と相談して何ができるか、あほんだら!雨の日は雨の日の楽しみがあるはずや」です。
「コンディションというものは、70%でベスト、思いどうりにならないのが普通」と、雨天でも家を飛び出しました。
家にいて、気持ちを切り替えて、別の喜びを見つけられる人は立派。ホントに・・。
台風に逆らって会津磐梯山に登り、遭難しかけたこともありますが・・
♪風が吹く吹く、やけに吹きゃがると~風に向かって歩きたくなるのさ~
が、ものフェチのわたくしと致しましては
雨中、人でごった返す中、傘を差してカメラを持つという図を
想像しただけで戦意喪失してしまうのです。
カメラが濡れるや無いか!と。
写真が目的ですからね。(^^;