関連ブログ記事・・・2024/3/4付「2024/3~4のSuicaなどが利用可能な事業者の改廃状況について」
上記ブログ記事にあるとおり、小松駅~小松空港間で2024/3/9から運行を開始した自動運転バス(小松市が北鉄加賀バスに委託して運行、乗務員は車内に添乗します)では、SuicaやICOCAをはじめとする全国相互利用対象ICカードが使用できます。
https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1028/rosenbasu/4/16580.html
ですが、実は小松駅~小松空港間では他に北鉄加賀バス自らも空港連絡バスを運行しています。
http://www.hokutetsu.co.jp/media/airport-bus/20240301_komatsu_timetable.pdf?ver3
こちらはこのブログ記事を書いている時点では現金決済のみですが、2024/3/16から(他の北鉄加賀バスの路線も含め)クレジットカード等のタッチ決済に対応し、さらに2024年度以降には北陸鉄道グループ独自の交通系ICカード「ICa」でも乗車可能になります。
http://www.hokutetsu.co.jp/media/archives/52502/news.pdf?ver2
但し、2023/8/24付ブログ記事「金沢市内のバスICカードの共通化はついに実現せず、一方で独自ICカードは県内全域へ」で書いたように、北陸鉄道グループとして全国相互利用対象交通系ICカードに対応する予定はありません。唯一の例外が城下まち金沢周遊バス(全国相互利用対象交通系ICカードで乗車可能、ICaでは乗車不可、2024/3/16からタッチ決済対応)です。
ということで、当面の間は金沢市内同様、「小松駅~小松空港間の路線バス全てで共通に使えるキャッシュレス決済手段は存在しない」ことになるわけです・・・