その1はこちら
八潮市コミュニティバス北ルートに続いて、草加駅東口と八潮駅北口を結ぶ「草加04」「草加06」について解説します。
草加04(草加駅東口~八潮市役所~八潮駅北口、平日のみ運行)については、東武バスセントラルは以下のように案内しています。
迂回に伴い停車しないバス停(上下線)
八潮市役所、浄水場前、中央一丁目交差点、上二児童公園入口、ふるさとの森、エイトアリーナ入口
八潮駅北口発の場合、本来のルートは「駅から北上して八潮メセナ(八潮市民文化会館・勤労福祉センターの複合施設)に向かい、ここで八潮市役所方面に右折し、さらにふるさとの森方面を一巡りしてからやしお生涯楽習館を経由し、そのまま西<草加駅方面>に向かう」となっています。しかし、市役所の先のルートが陥没事故により通行止めとなっているため(陥没箇所である「中央一丁目交差点」そのものズバリのバス停も存在)、市役所方面に右折せずそのままやしお生涯楽習館方面に向かい、こちらで所定ルートに戻るように迂回しています。
先ほどNAVITIMEで当該路線を検索してみたところ、時刻表のほうは「迂回に伴い停車しないバス停」を表示せず、八潮メセナとやしお生涯楽習館が隣同士のバス停(所要時間は8~9分程度)として表示されました。おそらく、草加駅行はやしお生涯楽習館で・八潮駅行は八潮メセナでそれぞれ時間調整を行っているものと思われますが。一方、路線図のほうは所定のバス停がすべて表示されています。なお、いずれの機能でも陥没事故による迂回運行の但し書きはありません。
草加06(草加駅東口~八潮中央総合病院~八潮駅北口、土休日1往復のみ運行)については、東武バスセントラルは以下のように案内しています。
迂回に伴い停車しないバス停(上下線)
八潮パーキング南、寿楽荘、八潮中央総合病院、わかくさ、潮止小学校、木曽根西、上二丁目南、上二丁目西、八潮市役所東、八潮市役所、浄水場前、中央一丁目交差点、上二児童公園入口、ふるさとの森、エイトアリーナ入口
八潮駅北口発の場合、本来のルートは「まず北東の八潮中央総合病院方面に向かい、その先の交差点で県道54号松戸草加線方向に左折する。県道54号を直進した後八潮メセナ方面に右折し、ここから先は八潮市役所・やしお生涯楽習館など草加04と同じ経路で草加駅方面に向かう」です。しかし、迂回ルートは「八潮駅北口→(この間無停車)→八潮メセナ→(この間無停車)→やしお生涯楽習館→草加駅方面」となっており、大幅なショートカットを余儀なくされている形です。
先ほどNAVITIMEで当該路線を検索してみたところ、草加04同様「時刻表のほうは迂回に伴い停車しないバス停を非表示化、路線図のほうは所定のバス停を全て表示」でした。ただ、東武バスセントラルが公表している情報では「迂回に伴い停車しないバス停」扱いされていない八潮メセナも非表示になっており、八潮駅北口発の場合「八潮駅北口発12:33」の次が「やしお生涯楽習館着12:52」となっています。実際のところはどうなんでしょうね?