茨城急行自動車の2024/5/25運賃値上げ対象区間について
2023/9/29に運賃を値上げしたばかりの茨城急行自動車(2023/9/10付ブログ記事「茨城急行自動...
国道11号丹原道路・・・幻に終わった西条市内のもう1つのバイパス
関連ブログ記事・・・2024/4/24付「愛媛県西条市内の2つの国道11号バイパスについて」 四国地方整備局の公式サイトでは、2005年度以降の事業評価監視委員会の開催結果にアク...
愛媛県西条市内の2つの国道11号バイパスについて
関連ブログ記事・・・2024/4/23付「新居浜バイパスの断絶区間が2024/4/27にようやく開通・・・東側はメドなし」 国道11号新居浜バイパスの西端部は現道拡幅の4車線道路...
ヤサカバスでPiTaPaなど全国相互利用対象ICカードが使える日は果たして近いのか?
関西を中心とする鉄道・バス事業者で組織される「スルッとKANSAI協議会」は、もともと共通の磁気乗車カードシステム「スルッとKANSAI」の導入をきっかけに結成され、後にポス...
新居浜バイパスの断絶区間が2024/4/27にようやく開通・・・東側はメドなし <4/24追記あり>
2024/4/27に、新居浜市中心部の幹線道路2区間が開通します。 1.国道11号の新居浜バイパスの中間部にある未開通区間(新居浜市西喜光地町~同市本郷一丁目間)の1.1km ...
南紀白浜空港の国際線ターミナル2階が一般開放された模様
南紀白浜空港ですが、2024/1/10付で「熊野白浜リゾート空港」という愛称がつきました。 http...
群馬県邑楽町の高速バスターミナルのその後・・・発着は1日4便だけ
2022/11/1付ブログ記事「群馬県邑楽町に高速バスターミナルもうすぐオープン、しかし・・・」...
新・天保山客船ターミナル、オープンまで秒読み <4/24一部修正>
海遊館や大型観覧車があり観光客でいつも賑わっている大阪港の天保山地区に、間もなくクルー...
四国西南部のミッシングリンクがついに全面事業化しましたが、実は・・・
四国4県が推し進める高規格幹線道路群「四国8の字ネットワーク」の整備ですが、2023年度初め時点で約76%の整備率となっており、事業化に至っていない区間は残り僅かでした。 htt...
蘭越倶知安道路(ニセコ~倶知安)の令和6年度新規事業化についてなど
関連ブログ記事・・・2023/10/31付「世界的スキーリゾートのアクセス「倶知安余市道路」の工事状況について」 この倶知安余市道路の西側の続きとなる一般国道5号(北海道横断自動...
- 交通系ICカード(221)
- キャッシュレス決済全般(45)
- 路線バス<運賃関係>(275)
- 大阪・関西万博(68)
- 高速バス(188)
- 路線バス(389)
- バス全般(26)
- ローカル鉄道(35)
- 金剛バス廃止関連(35)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(59)
- 大阪湾岸道路西伸部(24)
- 新名神高速道路(60)
- 国道176号名塩道路(49)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 徳島南部自動車道(25)
- 国道165号改良(13)
- 十三高槻線正雀工区・豊中岸部線(22)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(41)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 北陸新幹線延伸(36)
- 幹線道路(北海道)(17)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(78)
- 幹線道路(中四国)(62)
- 幹線道路(東北)(56)
- 幹線道路(関西)(135)
- 幹線道路(中部)(32)
- 幹線道路(総合)(1)
- スカイレール(21)
- 船舶・航路関連(173)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(45)
- タクシー(80)
- 観光関連(10)
- 都市交通全般(16)
- 路面電車(6)