こんにちは。看護師のよもぎ大福です。
つい先日、息子がハタチになり、
同時に私は母歴20年になりました。
夫がずっと楽しみにしていたので、
居酒屋で乾杯してきました。

照れながらお酒をオーダーする息子は
なんだかちょっと新鮮。
振り返ってみればあっという間。
元々子どもがあまり好きでない私も
我が子は存在自体が嬉しくて可愛いものでした。

↑この後、私の制止も間に合わず転んで
おでこぶつけて大泣き
がしかし、
寝ない食べないに加え、
ひどい気管支喘息も患い、
幼児期は本当にしんどい子育てでした。
食べない息子を
「食事中は歌を歌わない!行儀悪いから!」
としつけていたにもかかわらず
アホみたいに両親ともにリズミカルに歌いながら
踊りながらおだてながら食べさせたものです。
結果、あんなに必死に食べさせなきゃよかった
と思うくらい立派すぎる体格に育ちました。
お子さんが少食で悩んでいるお母さん。
時期が来れば食べる可能性大ですよ!
翌日仕事だというのに夜中2時過ぎても寝ない
確か当時2歳くらいだった息子を
川の字の真ん中からベッド下に引きずり下ろし、
「好きなだけ遊べ!」と放っておいて寝たこともあれば
「どうやったら寝てくれるの!?ムキー!!」
と怒鳴ったこともベソかいたこともありました。
結果現在は学校がある日でさえ起きず
「いい加減起きなさい!!」と怒鳴る率100%です。
とことん寝ないスーパーベビーにお困りのお母さん。
時期が来れば逆に困るほど寝る可能性大アリですよ!
なんにしろ食や睡眠などの本能的な欲求に関しては
幼児のまま、ということはないんだな、
あんなに悩むことなかったな、というのが実感です。
この後、親として精神的にきつい事が
この他にいくらでもあったので
あんまりのだらしなさにある日、
「母親が私だからこんなにだらしなく育つなら
あなたにとって私は毒だ!あなたに出て行けとは言えないから
私が出ていく
」と
6歳の息子を置いて出て、じっと1時間
玄関の見える場所で時間つぶしたことがありました。
そっとドアポストから中の様子を伺ったら
私の母に泣きながら電話していて
慌てて部屋に入って電話を替わったら
逆に私が母から怒られたっけなぁ・・
いま思えばたった6歳。
でも当時は何をしても響かない息子に、
躾は繰り返しだと頭でわかっていても
私もいっぱいいっぱいだったのです。
お酒の席で
私が部屋を出ていく時の
息子の鼻水と涙でグチャグチャの泣き顔と
「ギャーーダー(イヤーダー)!行かないで!!」
の叫び声を思い出していました。
まるで終わった子育てを振り返っているようですが、
まだまだ色々な面で親のフォローは続きます。
20年でいったん一区切り。
夫も私も頑張ったけど、
ヒステリックな母に息子もよく耐えた(笑)
最近、息子に頭に来たら人間以外の家族に
慰めてもらっています

おーすけさん、ひまさん、
まだまだ当分ママの相手をよろしく
きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!
にほんブログ村
訪問看護 ブログランキングへ
つい先日、息子がハタチになり、
同時に私は母歴20年になりました。
夫がずっと楽しみにしていたので、
居酒屋で乾杯してきました。

照れながらお酒をオーダーする息子は
なんだかちょっと新鮮。
振り返ってみればあっという間。
元々子どもがあまり好きでない私も
我が子は存在自体が嬉しくて可愛いものでした。

↑この後、私の制止も間に合わず転んで
おでこぶつけて大泣き

がしかし、
寝ない食べないに加え、
ひどい気管支喘息も患い、
幼児期は本当にしんどい子育てでした。
食べない息子を
「食事中は歌を歌わない!行儀悪いから!」
としつけていたにもかかわらず
アホみたいに両親ともにリズミカルに歌いながら
踊りながらおだてながら食べさせたものです。
結果、あんなに必死に食べさせなきゃよかった

と思うくらい立派すぎる体格に育ちました。
お子さんが少食で悩んでいるお母さん。
時期が来れば食べる可能性大ですよ!
翌日仕事だというのに夜中2時過ぎても寝ない
確か当時2歳くらいだった息子を
川の字の真ん中からベッド下に引きずり下ろし、
「好きなだけ遊べ!」と放っておいて寝たこともあれば
「どうやったら寝てくれるの!?ムキー!!」
と怒鳴ったこともベソかいたこともありました。
結果現在は学校がある日でさえ起きず
「いい加減起きなさい!!」と怒鳴る率100%です。
とことん寝ないスーパーベビーにお困りのお母さん。
時期が来れば逆に困るほど寝る可能性大アリですよ!
なんにしろ食や睡眠などの本能的な欲求に関しては
幼児のまま、ということはないんだな、
あんなに悩むことなかったな、というのが実感です。
この後、親として精神的にきつい事が
この他にいくらでもあったので

あんまりのだらしなさにある日、
「母親が私だからこんなにだらしなく育つなら
あなたにとって私は毒だ!あなたに出て行けとは言えないから
私が出ていく


6歳の息子を置いて出て、じっと1時間
玄関の見える場所で時間つぶしたことがありました。
そっとドアポストから中の様子を伺ったら
私の母に泣きながら電話していて
慌てて部屋に入って電話を替わったら
逆に私が母から怒られたっけなぁ・・

いま思えばたった6歳。
でも当時は何をしても響かない息子に、
躾は繰り返しだと頭でわかっていても
私もいっぱいいっぱいだったのです。
お酒の席で
私が部屋を出ていく時の
息子の鼻水と涙でグチャグチャの泣き顔と
「ギャーーダー(イヤーダー)!行かないで!!」
の叫び声を思い出していました。
まるで終わった子育てを振り返っているようですが、
まだまだ色々な面で親のフォローは続きます。
20年でいったん一区切り。
夫も私も頑張ったけど、
ヒステリックな母に息子もよく耐えた(笑)
最近、息子に頭に来たら人間以外の家族に
慰めてもらっています

おーすけさん、ひまさん、
まだまだ当分ママの相手をよろしく

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!

