

寺泊港より 声山丸Jr号?で出船しました。
ここ数年、恒例となりました黒鯛のポッパーゲームです。
※ 参考記事 2011年のポッパーゲーム
昨年は3人で攻めて 天候の急変で早上がりということもありましたが 私だけボ(デカイ ミスバイトはありましたがノラず)で悔しい思いを、、、

本当は一週間前に出る予定でしたが天候の関係でこの日に延期になっていました。
昨年までの船が廃棄処分になって違う船になったんですが先週のうちにsukekiyoさんがデッキなどを取り付けてくれて随分と釣りやすく仕上げてくれていました。
7時過ぎに港を出て状況確認すると大河津分水の激濁りの影響はあまり無く一安心。
めぼしいポイントをダシの風にのせながら攻め始めての二カ所目、、、
よそ見しながら引いていた私のPOP-Xにバシュ!と補食音

よそ見していたからビックリアワセもせず、、、いきなりドラグ出ています

寄せてきてヤツの顔を見たら「50あるか!?」と思いました


同ポイントでキャプテンにも出ましたが、、、こちらは途中で

スタートから一時間も経っていないので期待は高まります。
ずっと沖には雨雲も見えますが昨年のような天候の急変は考えられないし烏賊狙いと貝を捕る漁師さんの船も少ないのでめぼしいポイントをラン&ガンで
キャプテンが1枚引きずり出した後に私にも

この日は平らな岩礁帯よりも帯状に並んでいる岩礁帯の尾根状態のうえをトレースするとバイトがあった気がします。
さすがキャプテン「小さい~


この間、私には青物のチェイスや食いそこね、、、
一番残念だったのは70弱くらいのシーバスが目の前で食らいついたものの最後にバラしてしまい

あっという間に時間は経ち正午を境くらいに風も変わり濁りの帯が広がってきます。
風裏になるテトラの内側をチェックしてみる判断をキャプテンがくだしたら



風裏はずれると白波も、、、濁りもあっという間に広がって、、、
ここでストップフィッシング。
昨年、悔しい思いしただけにこの日は大満足の釣りが堪能出来ました。
sukekiyoキャプテン、本当にありがとうございました!
釣果;黒鯛 × 4尾 約38c~48cm
ヒットルアー:メガバス POP-X
Tackle data
ROD:Gクラフト ミッドウォーター MWS-801-MLRF
Reel:SHIMANO STELLA C-3000 with Bassert[LSH-S481-A]
Line:TORAY SEABASS PE F0 15lb
Leader:MORRIS VARIVAS VEP 25lb
今後もお魚ログ増えますよ・・きっと(^^♪
珍しく 満足のいく釣りが出来ました!!
本流となればなおさらエキサイトしますね。