特養入所にあたり教えてください
初めての介護認定からまだ一年も経ってないのに目まぐるしいほど状態が変わり、その間この掲示板の皆様には何度か相談させていただき感謝しております。
今回は、『特養入所』に関しての相談になりますがよろしくお願いします。
☆(今までの経緯)
●平成26年6月 『要支援1』
● 9月 区分変更の結果『要介護3』
●平成27年3月 『要介護4』
要支援から要介護に上がり、ケアマネが担当になりました。
介護申請から約3ヶ月で4段階も上がったのですが、ケアマネは自宅訪問やケアプランの見直し、サービス票も過ぎたものを2ヶ月分を訪問もせずにデイケアに行っている日や定期健診に隣接の病院に行ってる際にやって来て押印させるというやり方でした。(ここでも相談させてもらい、皆様からケアマネ変更などのご助言をいただきました)
そんなケアマネに不信感を持ってた矢先に、初めて利用したショートステイ帰宅翌日から高熱が出てケアマネ所属の系列病院へ行くも『インフルエンザの疑いあり」「何ともない!(レントゲンでの結果も肺炎ではないと言われ)」2週間放置され、別の病院で診てもらったところ血液検査の炎症値が高いとすぐに急性期病院に回されました。
「肺炎球菌型肺炎」でした。
急性期病院での治療を終え(入院期間12日間)、地域連携室からの紹介で現在「老健」に入所中です。(4ヶ月目)
自宅介護をしていた今年始めに精神的にも肉体的にも辛くなることが増え、特養数箇所に申し込み書を出していました。
その当時は、「要介護3」「家族と同居」「主介護者(私)専業主婦」などもあり、その場で付けられた入所基準の点数は35/50だったと思います。
近所に舅・実父の二人を自宅介護しておられた方がいて、介護5の舅を特養に入れられたのですが、「9ヶ月」で入所の声がかかったと聞きました。
その方と同じ特養なので、どう考えても9ヶ月以上はかかるだろうと思っていました。
ところが、先週特養から「待機の順番が回ってきたので、面接させて欲しい」と連絡があり、入所中の老健にて面接に立ち会ってきました。
そして1週間後の今日、特養から「入所が近くなってきたので、健康診断書を提出してください」との連絡。
まだ正式には入所日が決定したわけではありませんが、入所申し込みから3ヶ月で声がかかり正直びっくりしています。
数箇所申し込みした特養の中で、一番自宅に近く助かるのですが、今更になっていろいろ心配ごとが出てきました。
この特養は『看取り介護』は行わない施設だとわかりました。
特養でも「看取りを行う」ところと「看取りを行わない」施設がありますが、「看取りを行わない」場合、たとえば食べれなくなり「胃ろうもしない」と言うことになれば病院を探す事になるのでしょうか?それとも引き受け先がなくなってしまうのでしょうか?
施設では手に負えないような病気になってしまうと、いずれにせよ病院への入院になると思いますが、『看取り』に関しての施設での現状などいろいろ教えて頂けると今後の参考になります。
よろしくお願い致します。
回答その1
ご相談の内容は、施設では看取りをやらない場合の対応はどうなるのかでよろしいでしょうか。
先ずは看取りとは何か確認します。
医師より余命を宣告受け以後最期の時を迎えるまで患者様が身体的、精神的苦痛苦悩を緩和できるよう援助しその人らしく日々を送って頂く事です。
そのためには医師、介護スタッフ、医療スタッフ、家族との頻繁なカンファレンス体制や看取りに対しての研修を施設側は準備する必要があります。
ですから、病気が悪化したら見てくれないのか、とか医療依存度が高いと見てくれないのとは見方が違います。また看取りをやらないからと言って救急時は、何もしないのかとの考え方は、全く違っており看取りと救急時対応は別物です。どんな施設でも救急時は、適切な対応を取ります。
話しが長くなりましたが、看取りをしないとの事ですよね。その場合、急変されれば病院への搬送となります。回復すれば施設に戻るだけです。胃ろうの事を言われてましたが、看取りと胃ろうをしてる状態も別です。胃ろうしてても看取りではない場合はたくさんあります。胃ろうの場合やどう尿カテーテル、酸素吸入をした場合は、どうなるのか質問されると良いと思います。
余談ですが、看取りを希望される理由に金銭的問題があります。施設入所状態で入院すると病院代と施設料金がダブルでかかります。そのため少しでも入院費用を抑える目的で施設での看取りを希望する方もいます。費用は、高額ですのでそれが現実です。
お母様が入った施設は、入院中も施設料金が発生するはずです。お金の事も確認された方がいいでしょう。
親を2ヶ月で入所させた私の記録、特養に入るときに知っておきたいことや相談事例
特養入居待機期間は?2018年10月23日
老人ホームに苦情を言うときの基本2018年10月14日
3匹の動物がコンパニオンアニマルとして大人気、大阪の特養2018年10月10日
看取りについて、特養入所にあたり教えてください2018年10月3日
特別養護老人ホームの費用2018年10月2日
100歳以上高齢者数 [ 2017年第一位 島根県 ]2018年9月24日
活動広がる「デスカフェ」自らの「死」語り合う茨城の特養2018年9月21日
おしっこが出そうになるとお知らせする機器2018年9月12日
川崎市で特養入居申込先の一元化が実現!「特養待機者」の実態把握へ前進2018年9月11日
「母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記」2018年9月8日
ペットと暮らせる特養がありました。2018年8月17日
これは便利!介護の費用をシュミレーションできるサイト2018年8月13日
特養の入居費用は自分か家族が入ることを想定して考えてみよう。2018年8月10日
ケアマネ変更を申し出るのが苦痛2018年8月2日
ペットの終活のすすめ2018年7月14日
ペットと高齢者 8割のケアマネがペットで困った経験2018年7月11日
全部の目次を見るには、”目次”をクリックしてください。
私の母も いま 看取り介護状態だそうです
最初 「看取りでいきましょう」というドクターとケアマネさんの言葉を聞いた時
あ~ぁ もうじき死んじゃうのかぁ とも 思ってしまいましたが
色々法律的に難しいようで そのような言葉から出発したほうが
母の場合は 色々お得にもなっていたようです。
ただ 老衰状態であるから
無駄に積極的な治療とか検査をする必要はないとのこと
でも 床ずれの治療とか 体を柔らかくするリハビリは毎日でも行って下さいます
少しでも安らかに 苦痛なく 暮らせるようにしようというのが
看取り介護であるようです。
特徴的な事の一つとして
医療の必要な時期は 介護は使えない
普通の事かも知れませんが
どちらかを選べばよいわけで
かかる費用も どちらかで済むという事で
二重取りにはなりませんから助かります。
(施設に入っている人は 両方の支払いがあるそうですが・・)
今日は朝から エンシュアを150㏄位飲んだだけで
何も食べようとしないので
訪看さんに
「こんな風に食べない日が続くのだったら やっぱり病院行くしかないわよねぇ」と
母に聞こえるように言ってみましたら
訪看さんが
「おかあさんは 行きたくないって言ってますよぉ お家が一番好きだってねぇ」
と いうことでした
パラッパラト:
チウワイ・トゥ
4ヶ月前 / 23リアクション /出典:parappurathu
http://fancylady2012.tumblr.com/post/175434197535/parappurathu-zhiwei-tu