どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

聞く力―心をひらく35のヒント  看る力 アガワ流介護入門 阿川 佐和子,大塚 宣夫

2018年11月20日 19時41分04秒 | 本・おすすめ・お気に入りサイト
聞く力―心をひらく35のヒント ((文春新書))
阿川 佐和子
文藝春秋

 

商品の説明

内容紹介

累計170万部突破、驚異のベストセラー。

 「面白そうに聞く」「なぐさめは2秒後に」「オウム返しで質問」等々「聞く」ための極意が満載!

 「週刊文春」の名物連載対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」が900回を超えた阿川佐和子さん。

18年もの長きに渡って読者の支持を得てきたのは、堅物の企業経営者、大物女優から、

10代のアイドルまで、老若男女とわず本音を引き出してきたからだろう。

「相槌をケチらない」「『分かります』は禁句」「楽しそうに聞く」「事前に用意する質問は3つまで」など、

名インタビュアーがビジネスにも通じる“聞く極意"を伝授します!

これが「聞く極意」 ・先入観にとらわれない ・安易に「わかります」と言わない ・「あれ?」と思ったことを聞く

 ・相手のテンポを大事に ・上っ面な受け答えをしない ・知ったかぶりをしない ・質問の柱は3本に

 ・素朴な質問を大切に ・初対面の人に近づくには? ・観察を生かす ・話が脱線したときの戻し方

・聞きにくい話を突っ込むには? ・相手の気持ちを推し測る ・喋りすぎは禁物 ・憧れの人への接し方

 ・メールと会話は違う ・相手に合わせて服を選ぶ ・話を聞いてほしくない人はいない

 ・会話は生ものと心得よ ・フックになる言葉を探す

 

出版社からのコメント

「週刊文春」の名物連載対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」が900回を超えた阿川佐和子さん。

18年もの長きに渡って読者の支持を得てきたのは、

堅物の企業経営者、大物女優から、10代のアイドルまで、老若男女とわず本音を引き出してきたからだろう。

「相槌をケチらない」「『分かります』は禁句」「楽しそうに聞く」「事前に用意する質問は3つまで」など、

名インタビュアーがビジネスにも通じる“聞く極意"を伝授する。

 

内容(「BOOK」データベースより)

頑固オヤジから普通の小学生まで、つい本音を語ってしまうのはなぜか。

インタビューが苦手だったアガワが、1000人ちかい出会い、

30回以上のお見合いで掴んだコミュニケーション術を初めて披露する―。

 

著者について

阿川/佐和子
1953(昭和28)年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒、

81年『朝のホットライン』のリポーターに。

83年から『情報デスクToday』のアシスタント、89年から『筑紫哲也NEWS23』(いずれもTBS系)のキャスターに。

98年から『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)にレギュラー出演。

99年檀ふみ氏との往復エッセイ『ああ言えばこう食う』(集英社)で第15回講談社エッセイ賞を、

2000年『ウメ子』(小学館)で第15回坪田譲治文学賞を

、08年『婚約のあとで』(新潮社)で第15回島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

阿川/佐和子
1953(昭和28)年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒、81年『朝のホットライン』のリポーターに。

83年から『情報デスクToday』のアシスタント、89年から『筑紫哲也NEWS23』(いずれもTBS系)のキャスターに。

98年から『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)にレギュラー出演。

99年檀ふみ氏との往復エッセイ『ああ言えばこう食う』(集英社)で第15回講談社エッセイ賞を、

2000年『ウメ子』(小学館)で第15回坪田譲治文学賞を、08年『婚約のあとで』(新潮社)で第15回島清恋愛文学賞を受賞

(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

看る力 アガワ流介護入門 (文春新書)
阿川 佐和子,大塚 宣夫
文藝春秋

 

商品の説明

内容紹介

作家、エッセイスト、キャスター、さらには女優として幅広いジャンルで活躍している阿川佐和子さんですが、

父・弘之氏の最晩年に病院に付き添い、いまも認知症のはじまった母の介護を続けるなど、

実は介護経験も豊富です。そ

んな阿川さんが、高齢者医療の第一人者である大塚宣夫よみうりランド慶友病院会長と、

理想の介護法、理想の老後を語り合います


阿川さんの体験的介護法は、実に説得力があります。


主な項目は下記の通りです。


・好物はノドにつまらない
・赤ちゃん言葉は使わない
・バカにしない、怒らない、とがめない
・介護は長期戦と心得よ
・後ろめたさをもつ
・認知症でも愛情は伝わる
・孤独死の何が悪い
・施設に預けるのは親不孝ではない
・定年後の夫は新入社員と思え
・夫源病にご用心
・恋は長寿の万能薬
・老人に過労死なし
・そこで働く人を見て施設を選ぶ

 

有名人はお金が儲かる

ゴーン容疑者 でなくても・・

いいな いいな

 

 

rfsnyder

西パン/潘曦

ミュラブラ経由

2週間前  /  9ノート  /出典:rfsnyder

 


看護士さんはロボット? 忙しすぎるのか? それでいいのか?

2018年11月20日 18時45分15秒 | 病院にて

今日は午後の二時くらいに病院へ行ってみました。

 

今朝になって気づいたのですが 母の病院から

昨日の朝8時に電話が入っていました

 

全然気づかなかった私は その時間に何をしていたのだろうかと

色々考えてみたら 燃えないごみを集めていたくらいで

その時 電話がどこにあったかは記憶にありませんが

いくら病院からだと言っても

一回限りで あとはかかって来てないのですから

母の様態が急変したということではなかったのだと思いますが

 

でも なんの用事だったのかは気になり

折り返しの電話をかけてみたのですが

「あら なんだったのでしょうねぇ 少々お待ちくださいね。」

しばしまって

「すいません、調べてみたのですが誰が何のために掛けたかが解らないのですよ・・

解り次第こちらからお電話を入れますからお待ちくださいね。」

 

ということで

色々家事などやりながら・・・

(何か不足しているものでもあるのだったら

 それを持って出かけた方が無駄が無いしなぁ)

とか 思いながら

お昼ご飯を食べ終わっても返事なしで

 

慌てる必要のない用事だったのだわ たぶんねぇ

 

とかとかで

病院に到着したのが 二時くらいとなりました。

 

おや?母がいない

母のいた場所には ほかの住人が・・・・・

 

いやまてよ

私の勘違いかも知れないし・・・

きょろきょろ

 

隣の部屋を覗くと

通路側のベッドに

目をぱっちりと見開いた母がいる

この部屋の雰囲気は ちとあやしいし

なぜ引っ越したのかも解らないけれど

 

最初頃のように 夢の中をさまよってはいなかったのです

話しかけると わたしはだぁれ?といった感じだけれど

なんとも 次から次からお話になる

今日は右手に点滴が刺さっていましたが

左手の血のように赤かった部分は 手の甲の三分の二がどす黒くなり

なんだか手全体が膨らんでいるようにも見えました

 

私が触ると

「さわらんといてぇ いたいんよぉ」と

私がまるで赤の他人であるような言い方をするのです

 

私がいる間には おむつ替えがあり 体位変換もして下さいました。

 

何か足りなくなっているものはないものかと

きょろきょろしてみましたら

母の整理棚に 大きな文字で『承諾の判をいただきたく思いますので

ナースセンターまでお越しください』と ありました。

 

問題の電話は この事だったのかなぁと思いながら

センターまでいきましたら 

またそこで迷路。

 

書類がどこか解らないと言うのです。

 

母と同じ苗字の人も入院しているようで

なおややこしくなっている様子・・・

 

「お部屋でお待ち下さいね~」と言われ

しば~し 待つ。

 

突如現れた書類係の看護士さん

ああ~じゃこぉじゃ~~~ああじゃこうじゃと

ものすごい早口でしゃべりまくり

だいたい一か月の入院となっています

はい!ここにサインをお願いします!!

と きた。

 

「あのぉ わたし めもうすくて あたまもはやくまわらないので

 ちょっと よませてくださいね・・・」と言わせていただきました。

 

それでも早くしてほしいそぶりを見せるので

こちらから聞いて見る事にしました

「食事を少しでも食べられれるようになること

 床ずれが少しでも良くなること

 体が硬くならないようにリハビリを続ける事

 口腔ケアも毎日だとおっしゃっていましたが

 どうなんでしょうか・・?」

 

『あ・あ・・そうですね お口は毎回は出来ないですけれど

 リハビリは ・・・(パソコンを覗いて)やってるようですよ

 食事は ほとんど食べて下さらないようですね…』

表情も換えず 淡々としゃべって終わり。

 

本日は晴天なり・・じゃなくて

なんだか 看護士さんたちが ロボットに見えてきました

感情の無いロボット

 

cosmicsage

私たちは情報に溺れていて、
知恵のために飢えてい
ます。

ミュラブラ経由

2週間前  /  117リアクション  /出典:cosmicsage

http://fancylady2012.tumblr.com/post/179710203170/cosmicsage-we-are-drowning-in-information-and

 


忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive