黒い砂漠が あまりにも面白くないので 捨てました。
テレビをつけると偶然に競馬 皐月賞!!
黒光りのする疾風のごとく走る馬を見て元気づく。
つづいて
これまた 平成万葉集 と やら・・・
リビングで壊れかけのテレビでぼ~っと見ていて
おー これはすごい と気が付いたのが遅かった。
パソコンに戻り 急いで書き写そうとするが
NHKが意地悪なのか私が遅いのか 満足に打てない。
その終わりまでカウントダウンに入った平成の30年
日本人は何に笑い、涙し、怒ってきたのか・・
かつて「万葉集」が天皇から防人まで多彩な歌を集め心の記録としたように、
平成に生きた私たちの心模様を短歌から描く大型シリーズが始まります。
氷点下四度の今朝の
いつ摘みし草かと子らに問われたり
時間チコに返してやろうというように
介護から逃れて深夜の磯に釣る
十六の冬の日記を読み返す徐々に近づくあの三月が
夢の中何度も津波を押し寄せて何度も無くす今は無き家
失くすって押入れの中のランドセルさえなくすことだよみんな
これからも見よう見まねで生きていく礼儀作法とかそれからキスも
やがて来る世にも輝け
新しい時代の風の匂いとか考えている二十歳の私
何時の日か私もお婆ちゃんになり縁側で話す
抜けられてこれはトンネルだと知ったおれ
平成の次の時代もその先もここから海が見えますように
まだともる 点滅している信号に走れ私の中の青春
BS 4月17日(水)夜9時から 三週連続放送
悔しいじゃないか なんでBSなのよ
やっと見つけたけれどコピペ不可
素晴らしい作品ばかりです。
2014年4月20日撮影
今は無き芳し花よキャロライン母の選びし春を歌いて はな