晴れの日が続き 外仕事の出来やすい時期になっています。
そのためか 耕運機は働きだすし
お隣さんでは お手伝いの叔父さんが大掛かりな庭のお掃除に来ています。
早起きなのか 朝の7時には しっかりと仕事を始めているらしく
わが家の クロちゃんが グォングォンと大声で啼きはじめます。
他の三匹は 知らぬ存ぜぬで ゆったりと草の上などで伸びているのですが
クロだけが うるさいのです
何度も何度も行って よしよしとご機嫌をとってやる私の方法が悪いのか
離れると すぐまた泣き出します。
叱ると ぷるぷるぷるぷると 体中を震わせて悲しがるのです
何かの病気であってもいけないと思い犬猫病院に電話をしようかと思いながら
まずは ネット検索だと思い調べています。

2019年3月 問題児のクロだよ^^
犬の鳴き声で分ける4つのしつけ方。夜鳴き・遠吠えを止めよう!
https://www.axa-direct.co.jp/pet/pet-ms/detail/1040/
... また、ごはんやお散歩の時間帯を覚えていて「そろそろ時間でしょ?
... 自分の縄張りに知らない人が入ってきたために
自分自身や飼い主さまを守ろうとして警戒しているのです。 犬が興奮 ...
…前略
犬の話を聞いてあげたい気持ちをぐっとこらえて・・・
ごはんが食べたい、お散歩に行きたい、遊んで欲しい!など、
飼い主さまに対して何かを要求する時にはワン!ワン!と単発の鳴き声を繰り返します。
犬がこの「要求吠え」をしてしまうのは、過去に「おなかが空いた時に吠えたらごはんがもらえた」など
記憶のなかで”吠えたこと”と”要求が満たされた”ことが結びついているからなのです。
その記憶を上塗りするためには、犬がどんなに要求吠えをしても、徹底的に無視をすることが解決策になります。
飼い主さまと犬の忍耐力の勝負になりますが、犬の要求吠えに対して途中で反応してしま
犬は「たくさん吠えれば要求が満たされる!」と学習し、無駄吠えはもっとひどくなってしまいます。
とにかく相手をせずに耐えて、吠えるのをやめた時には褒めてあげましょう。
また、ごはんやお散歩の時間帯を覚えていて「そろそろ時間でしょ?」と要求してくることもあるため、
普段から時間を決めずに犬のお世話をすることもひとつの方法です。
警戒している犬の鳴き声には「天罰」のしつけ
来客時の無駄吠えは警戒によるもの
宅配便が来た時やお客さんが来た時、玄関に向かって強く、連続して吠える犬。
自分の縄張りに知らない人が入ってきたために自分自身や飼い主さまを守ろうとして警戒しているのです。
犬が興奮していると、つい抱き上げたり撫でたりして落ち着けようとしてしまいますが、
無駄吠えのしつけには逆効果です。
飼い主さまが犬を優しくかまってしまうと、犬は縄張りを守ろうと吠えていることが褒められていると勘違いします。
わんぱぐ
地震予知読本・動物は警告する!
www.daito-insatsu.co.jp/sbunko/d_jisin.html
かなり長い時間にわたって横揺れを感じる中、私は本能的に「震度は5程度、
おそらく有馬│高槻構造線が動いたことによる地震だろう。マグニチュード6程度 ...
隣の犬はめったに鳴かない犬だったので、変だなあと思っていた。
5時間前のことである。その日の夜 ...