どうしてもこの時期、お客様との会話で“花粉症”の話になりますね。
薬?民間療法?メガネにマスク?いっそ表にでない!皆様いろいろお試しのようですが(私はなんとかもちこたえています。)、今ひとつ決定的な解決法が無い・困った現代病ですね。
でも、最近私なりに考えると・・・花粉症は“花粉”だけが原因ではないような気がしています。それは、今市とか、日光とか、杉の特に多い地域に私も何年も営業で通っていましたが、こちら(宇都宮)より重症の方がいたか?というと、そうでもなかったし、もちろん私もいまだに軽症(?)だからです。
なぜか都市部に多いような気がする。(本当かどうか?学術的には専門家に任せます)
・・・これはやっぱり、その症状を考えると、シックハウスに代表される“化学物質過敏症”も複合的に作用しているのでは?と思ってしまいます。
あと、(私もそうですが)カップラーメン世代→化学調味料とインスタントの人工食物で育った世代に多い(アトピーとかも)ような気が・・・と、電磁波?
(アスベストは無関係かと思いますが)
まあ、われわれのインスタント世代は、体に悪いものを気にもせず摂った報いかもしれませんが、年長者の方は本当にお気の毒です。
花粉が付かずに布団が干せるリフォームなど・・・微力ながら、仕事の立場から、いろいろとご案内したいと思います。
以上、石ころのレキでした。