![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/07e6585e52676fb3ff30195230f0b870.jpg)
1.九十九島巡り遊覧船「パールクイーン」
佐世保市の「九十九島パールシーリゾート」から1日5便出航しています。
199トンで定員は280名、片道50分ほどの航海です。
湾内では真珠の養殖もされているようです。
2.赤い「みらい」号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/6af5bcd6fedf46a17029640166b62e59.jpg)
赤い遊覧船とすれ違います。こちらは1日3便就航です。(2隻とも臨時・増便あり)
3.200以上の島々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/c4280cc86c7ad5d2875c9e8b51ead440.jpg)
「九十九」は「数えきれないほど多い」という意味で江戸時代に名付けられましたが、実際には208の島が確認されているとか。
4.南北にある九十九島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/8936845be3138194971364c2f26b5f5e.jpg)
ここは「九十九島南部」、北部にもう一つ「九十九島北部」があるそうです。
5.一番の見どころ「松浦島のUターン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/3dde41b94ddf6c4135d04fe70a4d387e.jpg)
複雑な形をした島の入り江の奥で、船はUターンします。
6.水上スクーターのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/2b06aa37e54fb3890694cfa45d6da737.jpg)
景色に見飽きた頃、水上スクーターが並走して演技を披露してくれます。
7.奇岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/5530c7f69f304c0bebcc723f92d99246.jpg)
大きな岩にはそれぞれ名前が付けられているようです。
8.みらい号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/2ff1a6d12db7785415731aee0e646466.jpg)
白い船と同型ですが、少し定員は少なく200名乗りです。
9.石岳展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/58faf4d8c917182f254c2aa65c06c00f.jpg)
360度の展望で、九十九島と佐世保市街が見渡せます。
10.ハリウッド映画も撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/5432a2df0b2e12a93a40ef0635fa7573.jpg)
「トム・クルーズ」主演「渡辺謙」競演の「ラストサムライ」のタイトルバックになったそうです。
ここは日没の風景が有名ですが、南紀の伊勢志摩や宮城県の松島とどちらが美しいでしょうか。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL IS
佐世保市の「九十九島パールシーリゾート」から1日5便出航しています。
199トンで定員は280名、片道50分ほどの航海です。
湾内では真珠の養殖もされているようです。
2.赤い「みらい」号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/6af5bcd6fedf46a17029640166b62e59.jpg)
赤い遊覧船とすれ違います。こちらは1日3便就航です。(2隻とも臨時・増便あり)
3.200以上の島々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/c4280cc86c7ad5d2875c9e8b51ead440.jpg)
「九十九」は「数えきれないほど多い」という意味で江戸時代に名付けられましたが、実際には208の島が確認されているとか。
4.南北にある九十九島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/8936845be3138194971364c2f26b5f5e.jpg)
ここは「九十九島南部」、北部にもう一つ「九十九島北部」があるそうです。
5.一番の見どころ「松浦島のUターン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/3dde41b94ddf6c4135d04fe70a4d387e.jpg)
複雑な形をした島の入り江の奥で、船はUターンします。
6.水上スクーターのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/2b06aa37e54fb3890694cfa45d6da737.jpg)
景色に見飽きた頃、水上スクーターが並走して演技を披露してくれます。
7.奇岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/5530c7f69f304c0bebcc723f92d99246.jpg)
大きな岩にはそれぞれ名前が付けられているようです。
8.みらい号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/2ff1a6d12db7785415731aee0e646466.jpg)
白い船と同型ですが、少し定員は少なく200名乗りです。
9.石岳展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/58faf4d8c917182f254c2aa65c06c00f.jpg)
360度の展望で、九十九島と佐世保市街が見渡せます。
10.ハリウッド映画も撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/5432a2df0b2e12a93a40ef0635fa7573.jpg)
「トム・クルーズ」主演「渡辺謙」競演の「ラストサムライ」のタイトルバックになったそうです。
ここは日没の風景が有名ですが、南紀の伊勢志摩や宮城県の松島とどちらが美しいでしょうか。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL IS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます