ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
上海下町写真館2014
ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。
上海ライフ:淮海中路・峡西南路界隈
2014-10-31 06:00:00
|
上海ライフ
上海市内の再開発はまだまだ留まるところを知らず進んでいます。 淮海中路の峡西南路は地下鉄駅があり、新しいビルができて益々賑やかになってきました。 . . .
本文を読む
コメント
上海ライフ:海潮路は繊維街になっていた
2014-10-28 06:00:00
|
上海ライフ
南浦大橋の入口北側には繊維街がありましたが、通りの南側も再開発されマンションの1階には繊維の大問屋街ができてしまいました。 . . .
本文を読む
コメント
上海ライフ始まる:佐賀空港より1時間半
2014-10-26 06:00:00
|
上海ライフ
今年も上海で越冬することになりました。 佐賀空港より1時間半の飛行です。 . . .
本文を読む
コメント
初秋の長門紀行(6):歴代毛利藩主たちが眠る「東光寺」に参る
2014-10-24 06:00:00
|
国内旅行
松陰墓地を少し下ったところに萩藩毛利家の菩提寺「東光寺」があります。 . . .
本文を読む
コメント
初秋の長門紀行(5):「松陰墓地」に参る
2014-10-21 06:00:00
|
国内旅行
松陰墓地は松陰神社の東、団子岩と呼ばれる生誕地近くの高台にあり、西に萩市内を一望に見渡せます。 . . .
本文を読む
コメント
初秋の長門紀行(4):「松陰神社」に参る
2014-10-19 06:00:00
|
国内旅行
松陰神社は幕末の思想家・教育者である吉田松陰を祀る神社です。 墓所がある東京都世田谷と生誕地である萩市にあります。 . . .
本文を読む
コメント
初秋の長門紀行(3):城下町「萩」を歩く
2014-10-17 06:00:00
|
国内旅行
薩摩藩とともに明治維新の原動力となった長州藩36万石毛利家の居城「萩城」の城下町。 吉田松陰や高杉晋作、木戸孝允などの生家が残る古い街です。 . . .
本文を読む
コメント
初秋の長門紀行(2):童謡詩人金子みすゞの故郷「仙崎」
2014-10-14 06:00:00
|
国内旅行
「仙崎かまぼこ」でも有名な「仙崎」は江戸時代から港町として漁業や商業が栄えました。 TVコマーシャルに流れた「こだまでしょうか」の詩で有名になった童謡詩人「金子みすゞ」の生誕地です。 . . .
本文を読む
コメント
初秋の長門紀行(1):3億年の造形「秋芳洞」
2014-10-12 06:00:00
|
国内旅行
日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」は国の特別天然記念物に指定されています。 3億年かけ自然が造形した神秘的な巨大洞窟です。 . . .
本文を読む
コメント
「博多旧町名歴史散歩」第6章-旧魚町・店屋町界隈(3):店屋町・古小路
2014-10-10 06:00:00
|
故郷の風景
西門通りを西に進み大博通りを超えると現在の店屋町です。町名変更前は「上店屋町」「下店屋町」「古小路」と続いていました。 . . .
本文を読む
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2007年からブログを始めました。
当時は上海に生活しながら歴史的建造物などを紹介していました。
現在は故郷の福岡で生活しながら日常生活や国内外の旅行記などを投稿しています。
カレンダー
2014年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
haichaolu/
上海の暑い夏(2):2004年
ごーさん/
上海の暑い夏(2):2004年
haichaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(11)絵描きの町「大王崎」:志摩市
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(11)絵描きの町「大王崎」:志摩市
haichaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(9)奇岩「橋杭岩」:串本町
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(9)奇岩「橋杭岩」:串本町
haichaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(10)落差日本一「那智の滝」:那智勝浦町
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(10)落差日本一「那智の滝」:那智勝浦町
haihaolu/
和歌山・三重・滋賀の旅(7)陸続きとなった大島:串本町
ごーさん/
和歌山・三重・滋賀の旅(7)陸続きとなった大島:串本町
最新記事
春が早く来る南九州の旅(6)「三角西港」:宇城市
春が早く来る南九州の旅(5)天草五橋:下天草市
春が早く来る南九州の旅(4)天草の夜明け:天草市
春が早く来る南九州の旅(3)栗野岳八幡大地獄」:姶良郡湧水町
春が早く来る南九州の旅(2)開聞山麓自然公園:指宿市
春が早く来る南九州の旅(1)池田湖:指宿市
福岡県護国神社参詣:中央区
日本三大水城の一つ「中津城」:中津市
2025年謹賀新年
お上りさんの江戸観光(10)旅の終わり「羽田空港」:大田区
>> もっと見る
アクセス状況
アクセス
閲覧
69
PV
訪問者
65
IP
トータル
閲覧
380,818
PV
訪問者
238,520
IP
ランキング
日別
21,318
位
週別
17,308
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
故郷の風景
(243)
国内旅行
(273)
上海ライフ
(148)
日帰りお出かけ
(72)
海外旅行
(63)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
ブックマーク
ごーさんの中国放浪記in威海
中国威海に住むブロトモ
上海下町写真館2010
旧ブログ 上海下町写真館2010年7月~
上海小区照相館
初代ブログ 2007年10月~ 上海よりアクセス不能となり引っ越し
PHOTOHITO
hichaoluのふぉとライブラリー
haichaoluのトラベラーページ
2006年からの旅行記録を掲載、外灘の全歴史的建築の解説も必見。
gooブログトップ
スタッフブログ
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について