上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

上海ライフ:淮海中路・峡西南路界隈

2014-10-31 06:00:00 | 上海ライフ
上海市内の再開発はまだまだ留まるところを知らず進んでいます。 淮海中路の峡西南路は地下鉄駅があり、新しいビルができて益々賑やかになってきました。 . . . 本文を読む
コメント

上海ライフ:海潮路は繊維街になっていた

2014-10-28 06:00:00 | 上海ライフ
南浦大橋の入口北側には繊維街がありましたが、通りの南側も再開発されマンションの1階には繊維の大問屋街ができてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

上海ライフ始まる:佐賀空港より1時間半

2014-10-26 06:00:00 | 上海ライフ
今年も上海で越冬することになりました。 佐賀空港より1時間半の飛行です。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の長門紀行(6):歴代毛利藩主たちが眠る「東光寺」に参る

2014-10-24 06:00:00 | 国内旅行
松陰墓地を少し下ったところに萩藩毛利家の菩提寺「東光寺」があります。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の長門紀行(5):「松陰墓地」に参る

2014-10-21 06:00:00 | 国内旅行
松陰墓地は松陰神社の東、団子岩と呼ばれる生誕地近くの高台にあり、西に萩市内を一望に見渡せます。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の長門紀行(4):「松陰神社」に参る

2014-10-19 06:00:00 | 国内旅行
松陰神社は幕末の思想家・教育者である吉田松陰を祀る神社です。 墓所がある東京都世田谷と生誕地である萩市にあります。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の長門紀行(3):城下町「萩」を歩く

2014-10-17 06:00:00 | 国内旅行
薩摩藩とともに明治維新の原動力となった長州藩36万石毛利家の居城「萩城」の城下町。 吉田松陰や高杉晋作、木戸孝允などの生家が残る古い街です。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の長門紀行(2):童謡詩人金子みすゞの故郷「仙崎」

2014-10-14 06:00:00 | 国内旅行
「仙崎かまぼこ」でも有名な「仙崎」は江戸時代から港町として漁業や商業が栄えました。 TVコマーシャルに流れた「こだまでしょうか」の詩で有名になった童謡詩人「金子みすゞ」の生誕地です。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の長門紀行(1):3億年の造形「秋芳洞」

2014-10-12 06:00:00 | 国内旅行
日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」は国の特別天然記念物に指定されています。 3億年かけ自然が造形した神秘的な巨大洞窟です。 . . . 本文を読む
コメント

「博多旧町名歴史散歩」第6章-旧魚町・店屋町界隈(3):店屋町・古小路

2014-10-10 06:00:00 | 故郷の風景
西門通りを西に進み大博通りを超えると現在の店屋町です。町名変更前は「上店屋町」「下店屋町」「古小路」と続いていました。 . . . 本文を読む
コメント