風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

佳留萱山荘

2012-09-27 | 旅と自然
岐阜県奥飛騨 穂高・(水明館・佳留萱山荘)(かるかや)

今日一日ゆっくり宿泊・・温泉楽しみます。




玄関には温泉・・木型をあしらった・管から湯があふれ、ながれっぱなし・・

驚きでした。



常に適温の湯が出るそうで・湯気が見えるでしょうか?



こちらは・・錫杖岳(しゃくじょうだけ)2168m 伏流水です・コップが準備されて・

お帰りにお持ち帰り用のペッポトルも準備されていました。

少し飲んでみます。温泉のにおいがした。




お宿・・(山荘ですが和風のお宿で・お宿とします。)で。お湯めぐりの説明を聞き・
まず散策します。

お宿から5メートルほど離れた自然林いっぱい。
流れる川のそば(河川敷)のような場所は広大な露天風呂。

しかし混湯です・お宿から混湯用のタオルを貸しててくださいますが・

勇気がなく私女湯に。

岩から流れるお湯にまったりとしてると・
木の葉が一葉~二葉舞い降りて風がぬけてゆきます。
風情感じました。



白樺林を抜けて湯めぐりコースです。















露天風呂はカメラ禁止よ・
と言われて・撮影無し。
残念ですがエチケットですから~



お宿です。山深いところに・日本秘湯を守るお宿。

ひっそりと静かな秘湯・・疲れがとれました・


露天風呂・・夜は内湯・・朝も内湯と楽しみした。

息子たちは観光パンフレットで探し当てたお宿・・
機会があったら又訪れたい気持ちです。










ご飯は黒米・甘くておいしかったです。






夕食もまた豪華で・・
品良く盛り付けされたお料理に満足です。

美味しい朝食いただいて、穂高ロープウエイに向かいました。

佳留萱山荘・・資料はここクリックで

佳留萱山荘・・画像は・・クリックで


最近パソコンが重くて・原因解らず・
困っていました・・マウスが原因でした。
新しいマウスに替えると動きがよくなりました。