風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

お山へ

2010-11-30 | 
                午後から~又・・久しぶりかな~お山へ (11月29日撮影)

                やっと出ましたまず メジロちゃんシリーズです・・


              


              

                  黄葉が映りこんだ露天風呂水鏡~きれいです・・メジロちゃんもお気に入りか・・

                  今日は露天風呂はメジロ一家でした。


              


              

                 始まりました豪快水浴び・・


              

                 ァ~~満足満足~♪♪♪~~                              

              

                  シジュウカラちゃんは・黄金の湯です・・



              

                黄金の湯があふれました・・すごいです~~


              

                  お茶目なヤマガラちゃんはおとなしく・・


              

                 黄金の湯に満足そうです。ひよいとこちら向いてはいポーズ・・    


              

                アオジ何回も顔見せしてくれましたが・・

                届きません・・証拠写真です。ファインダーを見るとしぐさが面白いですが・みんな没・・


             

                 ミヤマホオジロ 何回も出てくれましたが・・

                 こちらも届きません 証拠写真になりました。


             


                 華やかな クサギの実を・・

                 晴れとはいえ3時ごろになると足元が寒くなります。

                 何種類も出てくれるといいのですが。お出ましなしでした又リベンジします。

                 

最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルママさまへ (ころん)
2010-12-05 20:29:42
こんばんは。
メジロちゃんに癒されます。
いろいろなしぐさがかわいくて又行きたくなるのですよ。
でも三時ごろになるとやはり山は冷えますし風もあると仕方なく引き上げです。

今日もちょっと行ってきましたメジロ常連さんで
青い鳥ルリビタキ 目当てですが・出会えませんでした。
コメントありがとうございます。
返信する
メジロちゃん (アルママ)
2010-12-05 13:07:48
豪快な水浴び、勢いよくしぶきが飛んでいるようすが、良く撮れています。
その後の、満足した顔がなんとも可愛いです。
とても癒されました。
返信する
旅好きおやじさまへ (ころん)
2010-12-03 11:37:29
こんにちは。
鳥さんに招かれて行ってきました(笑い)
座って待つです、体力もあまり要りませんが、
辛抱ですね。
その間にいいさえずりも聞くといやされます。

J&Mさんとまたお会いしました。
いろいろ教えて下さって嬉しいです。
さえずりで小鳥の個体を知っていらっしゃいますから^
そこはプロですね。
撮りますと即名前を教えていただき感謝しています。

19日ですね、よろしくお願いいたします。
情報ありがとうございます。
返信する
夏の大空さまへ (ころん)
2010-12-03 11:31:54
こんにちは。

>かわいい、かわいい♪
真丸おめめがかわいいですねー。

でしょう~この可愛さに癒されてお山に行きたくなるのですよ。
「自然の中で」
というお題もいいかな~なんて思いますよ。
メジロちゃんはすばやくて木の上で撮るには
こちらも素早くですが、
撮れるとうれしいです。
コメントありがとうございます・。
返信する
素晴らしい鳥達です・・・ (旅好きおやじ)
2010-12-02 21:47:11
ころんさん いい鳥達を撮りましたね。
素晴らしい写真を・・・体力がいったことでしょう。
J&Mさんと会われましたか。
今年の扇供養は19日の日曜日ですね。
返信する
かわいすぎ (夏の大空)
2010-12-02 21:19:33
かわいい、かわいい♪
真丸おめめがかわいいですねー。
私のカメラじゃぜったい無理ですから、こんなにたっぷり見せてもらえて嬉しい!
黄色はメジロなんですね。
私の鳥カレンダーにもいたかしらとチェック。
黄色は黄色でも他の色が違いました…。
返信する
j&Mさまへ (ころん)
2010-12-02 20:29:41
こんばんは。
お世話になりました。
短時間でこれだけ楽しませてくれて面白くもでした。
大切にしたい場所ですね。
周辺には木々も綺麗ですこぶしの目も早くも出ていましたし山茶花椿が間もおなく咲きそうですね。
またお会いできます事楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
返信する
山ぼうしさまへ (ころん)
2010-12-02 20:26:24
こんばんは。
鳥を撮る楽しみはバーダーさんでなくてはわからない楽しさ癒され方があると思うのですよ。
自然な中で飛び、餌とりする姿はかわいくて又あいたくなります。

自然はすばらしい~もので野鳥の住める環境護ってゆきたいものですね。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (J&M)
2010-12-01 22:34:13
ころんさん
今晩は。
小鳥達の水浴び可愛いですよね~
じっとしていてこれだけの鳥が観察出来るのは余りないので大切にしたい所です。
叉お会い出来るのを楽しみにしております。


返信する
鳥見の方に聞きました (山ぼうし)
2010-12-01 12:43:52
先月のブログで、たくさんのフィギュアのようなメジロを拝見したときに、鳥に詳しくない私は、このように撮れる難易度や偶然性が分からないので、知り合いのバーダーさんに聞いてみました。
すると「メジロは比較的何処にでもいる鳥なので見るのは簡単ですが撮るとなると動きが早くてむずかしかったりします。
このブログの写真のようにじっくり止まってくれる場合もあるのであとは粘るしかないでしょう。」とのことでした。
今回も楽しそうな小鳥たちを拝見させていただきありがとうございます。ただ、趣味とはいえご苦労なことをされているうえでのことと思います。くれぐれもご注意&ご自愛ください。
返信する
西恋おじんさまへ (ころん)
2010-12-01 10:38:01
おはようございます。
今山には餌が豊富です・・
鳥たちも遠く近くと飛んでるのでしょうか?
待てど振られっぱなしの日もあるのですよ。

山に餌がなくなると民家でおみかん準備しましょう。
お庭に小鳥嬉しいですね。
コメントありがとうございます。
返信する
和三郎さまへ (ころん)
2010-12-01 10:35:32
おはようございます。

>「ぼくたちをとらないで」という手書きの大きな看板があります。
まだ、密猟者がいるようです!

そうなのですか、なんだかさびしいですね~
そんなに鳴き声もさわやかでない気もしますが?
自然の住処残してあげたいものです。
籠の鳥とは・・なくしたいものです。
コメントありがとうございます。
返信する
polo181さまへ (ころん)
2010-12-01 10:31:52
おはようございます。
はいほんとに面白いです。

>鳥の大敵は羽虫です・
それで豪快お風呂すごく力もちですね。

>水が金色に光っていますが、これは西日の反射ですか?

日の反射もですが、桜の黄葉が映りこんでいます。
金色に見事綺麗でしょう。
コメントありがとうございます。
返信する
デックさまへ (ころん)
2010-12-01 10:28:24
おはようございます。
何度も見て下さってうれしいです。
200ミリもけっこう300ミリに使えそうですが・
重いのが難ですね。
とにかく自分が趣味として楽しむこと優先しての鳥撮りです。(笑い)
鮮明ではありませんが鳥に癒されますよ。
コメントありがとうございます。
返信する
いろんな小鳥が (西恋おじん)
2010-12-01 09:48:42
メジロ一家の温泉旅行は楽しいですね。
メジロもシジュウカラもタマガラも我が家に時々訪れてくれるのですが、餌がなくなったら来てくれません。いろんな小鳥が毎日見られていいですね。
返信する
メジロ (和三郎)
2010-12-01 00:22:11
私のところから霧越峠を登ると、「ぼくたちをとらないで」という手書きの大きな看板があります。
まだ、密猟者がいるようです!
大阪では鳴き声のいいメジロに横綱や大関などの位をつけることがまだ行われているようで、
密猟されたメジロはひそかに大阪で取引されているようです。
一説には、愛媛のメジロが鳴き声がいいらしい。
返信する
ころんさん、こんばんは (polo181)
2010-11-30 20:56:59
面白いですね、色々な野鳥が代わる代わる水浴びをしているのですね。鳥の大敵は羽虫です。定期的にお風呂に入って、羽づくろいをしないといけません。メジロ、シジュウカラ、ヤマガラさんのお風呂にアオジさん。
水が金色に光っていますが、これは西日の反射ですか?
返信する
Unknown (ディック)
2010-11-30 20:47:45
このシリーズ、何度か拝見していますが、よくこれだけたくさんの種類の小鳥たちを観察できるものだと、感心しております。
ぼくの望遠レンズは200mmまで。きょうはそれを持ち歩いて大変でした。
300mm以上なんて、きっと使いこなせないでしょう。
返信する
souuさまへ (ころん)
2010-11-30 20:26:39
こんばんは。
お山には何種類かの鳥が季節で出会えるので楽しいです。
小鳥ってほんとにかわいくて癒されます。
寒くなりますと忍耐です、
体力も戻りつつお山登りができる幸せ嬉しいです。
コメントありがとうございます。
返信する
オムザさまへ (ころん)
2010-11-30 20:22:24
こんばんは。
野生相手は忍耐力と勝負です。
でも癒されるのですよ。
300ミリでは遠くて鮮明ではありませんが、
体力的に我慢して趣味楽しみたく思います。
600ミリだといいのですが重いです。

忍耐さえあれば何かに出会えるお山です。
飛ぶのが早くて構えて逃げられ悔しい思いもしますが面白いです。
運でしょうか?
コメントありがとうございます
返信する
おーちゃんさまへ (ころん)
2010-11-30 20:16:42
こんばんは。
メジロ目が白くてかわいいです。
トッテモ仲がよい感じに見えてきます。
おーちゃんさんカワセミ何度もアップされてうらやましくもです。
まだ出会っていないのですよ。いつか出会いたいものです。
コメントありがとうございます。
返信する
歌、まろさまへ (ころん)
2010-11-30 20:14:21
こんばんは。
鳥たちがお山に集結始めたようです(笑い)
クサギの実お山から帰り道出会います。
綺麗でしょう。

雪が解け始めましたか・・
これから寒~い冬景色楽しみです。
コメントありがとうございあんす。
返信する
鳥たち (souu)
2010-11-30 15:01:33
好きな人のところへは寄って来るのでしょう!
どの子も可愛いですね。メジロは春先に来るもの
かと思っていました。庭にはその頃しか来ないのです。
元気になられてこんな時間を過ごされるのは幸せですね。
返信する
五種類もの野鳥 (SW-Zi)
2010-11-30 14:38:21
野鳥の生態、それも5種類もの・・・
望遠レンズは何ミリですか?
動物ものは、時間が掛りましたでしょうね。
好きで、忍耐力がなければ、撮れない絵を
沢山見せて頂きました。
返信する
鳥の水浴び (おーちゃん)
2010-11-30 12:53:51
こんにちわ
めじろちゃんかわいい
山柄ちゃんもあおじもね
このごろやっと鳥の名前おぼえてきました
水浴びの様子などとられてすごーい
返信する
Unknown (歌まろ)
2010-11-30 11:01:04
★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪

鳥たちの姿素晴らしいですね!
クサギの実も沢山付いて。。。
こちらは昨日の雪が解け出しています。
                 
返信する
はなこさまへ (ころん)
2010-11-30 10:51:19
さっそく一番コメありがとうございます。
お山の木の実が豊富ですからどっかに飛んで行って温泉帰りが遅れています・(笑い)遅刻・だ・・

又リベンジします。
楽しんでいただいてありがとうございます。
返信する
お山 (はなこ)
2010-11-30 09:40:22
お山でたくさんの鳥達が迎えてくれましたね
メジロ一家の水浴び 楽しそう
お山の木の実 野鳥の食糧は大丈夫でしょうか

かわいい写真をありがとうございました。
返信する

コメントを投稿