風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

新緑と目覚めた花達

2018-04-08 | 花フォト
4月7日撮影!!
風が強かったけど・(オオデマリ)がどうしても気になって・庭に出ます。



開花前は緑色・葉が綺麗です。
花色は・少し薄くなってやがて真っ白くなる。
紫陽花に似て色変化が面白く楽しめます。
 





もみじの新緑も眼に沁みます。



ツツジも蕾を持ちました。



タンポポ庭の隅でのびやかに咲いています。



(隙間は植物にとって天国)放映見ました。隙間に芽を出す植物たち発見!!
タンポポ・左は、みみな草?
大きな石を割って出る植物は?やがてみな抜き取られる運命かも?
根をしっかり残すのでまた発芽する力を持ってるらしい。
頑張れ!!



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(山小屋)さま (ころん)
2018-04-10 16:56:27
オオデマリ紫陽花に似てますが・
変化が凄く楽しみです。
真っ白になる5月?ころですか皆さん魅入っておます。
コメント有難うございます。
返信する
(守口だいこん)さま (ころん)
2018-04-10 16:54:04
新緑
>目覚めてくれて有難うって感じです。
寒い冬を越しての新緑・・
人もストレス発散にもなりますね。

>我が家の藤も満開に近いですよ。
毎日のお手入れの賜・・
枝垂れ咲く日が待たれますね・
行ってみたくなりますが?
コメント有難うございます。
返信する
(みーばあ)さま (ころん)
2018-04-10 16:49:58
桜散りました・新緑が綺麗です本当に綺麗な木々
爽やかですネ。
桜始め~花は1週間早く咲いたそうですから~
よい季節ですね。
コメント有難うございます。
返信する
(ディック)さま (ころん)
2018-04-10 16:46:37
隙間から抜け出る植物談義NHK放映見ました。
又吉直樹氏^植物学者、お二人で街の隙間植物」
探しては談義、面白かったです。
強い植物少しの根でも発芽する能力と・雨水が来る隙間が天国らしいです。

オオデマリ大きくなって真っ白!!感動ものです。
コメント有難うございます。
返信する
(がちゃばば)さま (ころん)
2018-04-10 16:36:32
オデマリの濃い青・綺麗です・
薄くなったころまた撮ります。
植物は強いですね・スミレなども立派に咲いてるの見ますと感動ものです。
コメント有難うございます。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-04-10 09:34:43
オオデマリの花の色の変化・・・
楽しめますね。
返信する
新緑 (守口だいこん)
2018-04-10 09:05:12
新緑・新芽……目に優しく良いですね。春を伝えてくれる花たち素敵です。目覚めてくれて有難うって感じです。気温の温度差が在ります。お体に気を付けて下さいね。
我が家の藤も満開に近いですよ。足を伸ばして見に来てくださいね。
返信する
新緑 (みーばあ)
2018-04-08 21:37:36
あっという間に桜も散って
新緑がきれいになってきましたね
やわらかい緑
本当に良い季節ですよね
春が実感できる季節です
返信する
Unknown (ディック)
2018-04-08 21:32:14
わが家の庭では、枕木を敷いた隙間を砂利で埋めて通路を作ってありますが、その砂利の隙間にタンポポが出てきます。
抜いても抜いても出てきます。繁殖力が強い植物です。
オオデマリ、白くなるのが楽しみですね。
返信する
オオデマリ (がちゃばば)
2018-04-08 21:06:13
オオデマリの新緑綺麗ですね。この状態の時を見たことないので感動です。
植物はちょっとした隙間の土に根を張り強いですね。
返信する
(多摩NTの住人)さま (ころん)
2018-04-08 17:17:17
オオデマリの新緑とても良いです葉も綺麗ですし・
魅入ります。
白くて大きくなる5月頃が楽しみです。
コメント有難うございます。
返信する
和三郎さま (ころん)
2018-04-08 17:15:13
>我家の庭では、サツキが咲いた・・
サツキでした・ツツジとサツキの違い解りました。
>シャガとアイリスも咲いています
春の花が咲きました・
寒くなったり4月の雪が降った地方も・
でも季節は春にですネ。
コメント有難うございます。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-04-08 16:21:59
オオデマリの開花前の色は新緑色でとても良いですね。純白になっていくのが楽しみです。
返信する
若葉のころ (和三郎)
2018-04-08 11:33:29
新緑の美しい季節になりました
我家の庭では、サツキが咲いた
シャガとアイリスも咲いています
しかし、今朝は寒かった
お昼前なのに、エアコンが必要です
返信する

コメントを投稿