寒い早朝参道にて・・7月29日撮影!!
ツユクサ・・柔らかい感じで見飽きません。
朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから
「露草」と名付けられたという説がある。
日陰ですが一面に咲いて:
拡大です・・花の名は??
参道喫茶の玄関で撮らせていただきました。
玄関の雰囲気がとってもいい。
待ち席椅子がモダンな感じです。
珈琲の香が漏れてきそうな・いつかお茶しましょ。
そのように自然と触れ合え出きます今日も歩いてきました。
すっかり青葉の道・気持ちいい風も吹いて・
でも汗がにじみました。
多くの方が歩いてました、土曜日ですと・
ランニングの方が多めです・
マスクなしですが。仕方ないですね。
又コロナが収束しますとお越しくださいませ。
きょうも緑が爽やかでした・。
コメント有難うございます。
今年こそはそちらの氷川神社へ行ってみよう、と思っていたのに、コロナ騒ぎでまだ先送りするしかなさそうです。
とっても羨ましく思います。
ここで撮影したツユクサはもうお終いの感じでした。
探したく思っています。
コメントありがとうございます。
ツユクサは自宅庭に出てきますが、うかつに放っておくととんでもない大きさに生長します。
観察と撮影は、自宅外でやることにしています(笑)。
感じします。
梅雨明けしました・
朝散歩一番でしょう~~早起きして散歩気持ちもスッキリでしょう・
コメントありがとうございます。
コロナ東京圏は収まらない感じになりました・
毎日慎重な暮らしが大切です・
コメントありがとうございます。
藪ミョウガ 秋にブルーの実綺麗でしょうね
見逃さないで見ます。
今日も晴れてお洗濯・お布団干しに昨日から追われていました。
晴れはありがたいですね・
コメントありがとうございます。
終わり近くですか・・
ヤブミョウガブルーの実・これは楽しみです。
何とか見逃さないでと思います。
コメントありがとうございます。
良いモデルに出会ってないのかな~。
さて、梅雨開けしました。コロナに気をつけつつ、外に出たいものです。朝がイイですかね。
一番目のツユクサとてもバランス良くとても素敵に撮れていますね。
今日は朝から青空で梅雨が明けたような気がします。
コロナの方は急に東京を筆頭。に関西の方も感染者が増加傾向で、又、外出も規制されるのでしょうか。
気になります。
兎に角、コロナには置きを付けてお過ごしください。
でもこのブルーの花は大好きです
もう、藪ミョウガの花が咲く頃なんですね
白い花がきれいですよね
秋にブルーの実がなりますよね
少なくなりました。
ヤブミョウガは日影が好きな花です。
ブルーの実もきれいです。
ツユクサ観察します・
低い場所に群落していました。
コメントありがとうございます。
此方2~3日遅れそうな感じです。
>>当地にコロナ感染者が出ました。
城下地区です。
油断できませんです・
城下方面は自然がいっぱいですのに・・
暑さ対策もコロナ対策も・うっかりできませんね。
蝉の大合唱癒されますね。
コメントありがとうございます・
こんもりした参道に明るさ感じます・
>>ツユクサは儚い花の代表選手。
儚いゆえに愛おしく感じてしまいます。
そのように一日花またすぐしおれてしまいそう・・
コメントありがとうございます・
有難うございます・白お花がびっしりと咲いていました。
喫茶の花はベゴニアですね・
小さなお花がたくさん咲いて・ホッとします。
時々お爺さんたち3人組がおしゃべりしてます。
コメントありがとうございます・・
やっと梅雨明けです。
昨日から34度を超す暑さで
今日も朝から蝉の大合唱が聞こえます。
当地にコロナ感染者が出ました。
城下地区です。
暑さとコロナの対策が重要になりました。
コロンさんも気を付けてください。
こんばんは。
白いヤブミョウガの花が綺麗ですね。
ツユクサは儚い花の代表選手。
儚いゆえに愛おしく感じてしまいます。
ヤブミョウガですね。ツユクサの印象から外れますが、ツユクサ科ヤブミョウガ属です。
https://matsue-hana.com/hana/yabumyouga.html
我が家でも自生して、少し残しています。
混雑したときのために椅子のご準備ですね。赤い花は、ベゴニアかもしれません。