

なだらかの丘一面に芝生が広がります。セキチクの新種?変わり色がみられました。
植え付け準備中、パンジーが広場で、日光浴してるようでした。



ダグソースはnon-nonさまにお借りいたしました、いつもありがとうございます。
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
温室に咲いている花と花壇で咲く花まとめました。

クロガネモチの木?白い幹に花影を映して、芝生には幹絵を描いたような、影。
赤い実も見事でした。


海が見える丘で昼食です。暑いくらいの因島、エンドウの花が咲いて、お野菜が
綺麗に育っています。
何といってもおいしいおミカンは、因島産です、除虫菊産地でもあります。
因島フラワーセンターでした。植栽されると綺麗でしょう。


殆んどない、と云うのが爺には誠に結構に
思われます。
ウワ~ 綺麗な花ばかり~~ 冬を通り越して 春が来たようです・・・・・
黒がねもちが 沢山の実を付けて 綺麗ですね~小鳥さんの 餌食にされないところがまたよいね~
温暖な気候の 所なんですね お野菜が豊富に 生産されてる良いところですね・・・・
素敵な画像の数々 楽しませていただきました。 ありがとうございました。
お花が少なくなってきた季節ですが、因島フラワーセンターは花いっぱいですね。
春のように華やかで嬉しいです。
クロガネモチの木と影が素敵!
クロガネモチはあちこちで実をたくさんつけていますね。
爺の京都御所拝観に最後までお付き合い頂、有難う御座いました。
因島フラワーセンターに撮影会でお出かけになったのですね。
小生もしまなみ海道が出来た頃に一度行った事が有るのですが、余り記憶に残っていませんでした。
沢山の花が植えられていて綺麗になっていますね~!
チャンスがあればフラワーセンターや村上水軍の砦にもう一度行って見たいと思います。
お花がたくさん 芝生も綺麗 こんな所でお弁当
いいですね!
広島の良いところを 全国にPRしていただき
広島知事も喜んでいます。
因島といいますと、あの因島ですね~。
お花がいっぱい・・・まるで千紫万紅の花園のよう。。。
好天に恵まれて、ここでお弁当ですね~
なんとも羨ましいです~。
お上手に撮られますね~キレイな画像に見入っております~。
このクロガネモチノですね~端正な姿にうっとりいたします。
この木なんの木~~と、気になる木と歌いたくなります~♪
花の植え替え時期に出会いました。
花壇の手入れ、土おこしなど準備中でした。
私たちお仲間45名、貸し切り状態でした。
昼食のほうが楽しいくらいになりました。
温室もおなじみランが見られました、
春のころが一番いいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
芝生の丘が、気持ちいいでした。
キンセンカが育っておりましたがまだ蕾。
クロガネモチの一本の木が、ゆうゆう海を背景に、
赤い実を自慢しておりました。(笑い)
きっと小鳥さんが来るでしょうね。
島はあたたかのでしょう、お野菜がよく育っていました。
島の暮らしもいいものですね。
コメントありがとうございます。
今日は少し暖かいですね。
>お花が少なくなってきた季節ですが、因島フラワーセンターは花いっぱいですね。
それが、このコーナーだけでした、
植え替え準備中、土作りしていました。
クロガネモチの木とってもきれいに選定されていると思います。
見事な枝ぶりでしょう。
今年はクロガネモチの豊作かしら~
家も真っ赤な実がずずなりです。
黄金モチと云って運がいいと言って植木屋さんに勧められまして、
一番さ賛成したのは、夫君です(笑い)
今では大木、自分で選定は無理になりましたよ。
落葉しますし大変です。
コメントありがとうございます。
しまなみ海道が出来たころは、いっぱいでしたね。
>チャンスがあればフラワーセンターや村上水軍の砦にもう一度行って見たいと思います。
そうです村上水軍の砦まだ行っておりません行ってみたいものです。
水軍レースもずいぶん有名ですね。
春の頃が花が綺麗とおもいますよ。
コメントありがとうございます。