風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

百日紅とカイコウズなど

2014-08-24 | 花フォト
  
(カイコウズ)
アメリカデイゴ(亜米利加梯梧、学名:Erythrina crista-galli)とはマメ科の落葉低木。
和名はカイコウズ(海紅豆)。
カイコウズの名はあまり使われず、アメリカデイゴと呼ばれることが多い。
また、「アメリカデイコ」と「コ」濁らないこともある。 <ウイキ参照>

花期は6~9月頃まで赤い花を咲かせる。
また、鹿児島県の県木であり、アルゼンチン、ウルグアイの国花である。

住まいの庭でも咲きました。

百日紅とカイコウズなど。
 久しぶりフォトチャンネル作成しました。

久しぶり作成で編集忘れかけていました。






画像右下拡大マーククリックで見てくださると嬉しいです。

なんとなく秋の気配がします。実りの秋がすぐの感じです。

今日は、冷房いらず、扇風機で過ごせました。


 

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 ()
2014-08-24 17:42:34
アメリカデイゴは和名をカイコウズというのですね。
赤に緑の葉が綺麗です♪
ビルの間に咲く濃いピンクの百日紅も素敵ですね。
白も可愛いです。
返信する
カイコウズ (みーばあ)
2014-08-24 21:52:25
印象的な赤い花
カイコウズは、和名
初めて聞く名前でした
アメリカデイゴなんですね
暑い日差しの中で百日紅の花は優しい感じですね~
返信する
Unknown (はなこ)
2014-08-25 08:54:20
赤い花 アメリカデイゴ伸び伸びとしています
広島平和大通り公園の樹 今年は花が少ないので心配しています。
かなりのご高齢 世代交代の時期かもと思ってます。

雨上がりで涼しく・・・このまま秋になると嬉しいです。
返信する
静さま (ころん)
2014-08-25 11:24:19
コメント有り難うございます。

見慣れた花ですが100日間も咲いて彩り潤いますね。
夏の花も秋に移動しそうで楽しみですね。
返信する
みーばあさま (ころん)
2014-08-25 11:30:08
コメント有り難うございます。
夏の花庭ではアメリカデイゴに百日紅が共存した感じで
咲いて潤います。
モミジの変化が見え始めました。
秋またれますね。
返信する
はなこさま (ころん)
2014-08-25 11:35:28
コメント有り難うございます。
アメリカデイゴ広島平和大道り公園にあるのですか・・
それは明るくなりますね。

高齢?かしら花数が少ない・季節にもよりますが真っ赤に咲くと元気いただきですね。
大災害広島市民の皆様にお見舞い申し上げます・
早く復旧すること願っています。

秋の気配がします、このまま秋になるといいですね。
此方も今日は涼しく感じます。
返信する
この花は・・・ (山ぼうし)
2014-08-25 12:41:21
以前、子供が通っていた小学校で見かけました。
南国の雰囲気で夏にあいますね。
(実際、暖地でしか育たないようですね。)

今日は久しぶりに熟睡したと感じました。
朝晩の気候はちょうど良いで~す。
返信する
海紅豆 (アルママ)
2014-08-25 16:24:00
こんにちは。
海紅豆の真っ赤な花が綺麗に撮れています。
この鮮やかな赤は暑い地域に似合います。
果実が実る頃も楽しみですね。
サルスベリの両端に高層建築が見えている画像、素敵です。

今日は少し涼しくなり、私も冷房なしですごしています。
このくらいの気候ですと、体も楽ですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-08-26 08:20:29
アメリカデイゴは南国の雰囲気ですね。
都心でも時々見掛けることがあります。
フォトチャンネルを楽しませていただきました。
返信する
山ぼうしさま (ころん)
2014-08-26 11:25:23
秋になったのだ・・そんな感じがします今日過ごしやすいです。
季節の移ろいとともに体調変化もありそうですね。
熟睡されて何よりです。

>南国の雰囲気で夏にあいますね。

熱帯植物は夏ににあいいますね。
又赤い花は特に感じます。
コメント有り難うございます。
返信する

コメントを投稿