
キーウィフルーツ キウイ とも呼ぶそうです。
マタタビ属 マタタビ科 初めて知りました。
マタタビは薬効で知られています。
愛媛のキウイは、07年には日本一生産に輝いたのです。


たぶんゴールドキウイだと思います。

中味が黄色くて甘い。
よく成熟した株の場合1株から1000個ほど収穫されるらしい~~
摘果されて下に落ちていた・もったいない~~
美味しい物作りの手でしょう。


愛媛色と言えばオレンジ色・・

畑でまつオレンジ色を思う・・みかん?おれんじ?
名は不明
柿どころの畑は豊作・・
秋には収穫・・
稲が刈り取られた、たんぼが多かった。


番外編 柿畑につづく ひよたん?
珍しいものを見た。
間もなく収穫でしょうか?
西条市の農道にて。
ゴールドキウイは甘くておいしいです。
愛媛はフルーツがおいしいです。
コメントありがとうございます。
愛媛はフルーツ王国ですね。
>愛媛県認定のキウイなんですね。
ハッキリわからなくて、申し訳ないですが。
香川県で開発されたキイウイフルーツ話題になりましたが、見ていません、
いつか食したく思います。
適果大事な作業でしょうね、
おみかん皮ごとジュース、いい感じですね。
美味しそうさわやかでしょう。
コメントありがとうございます。
猫にマタタビ言われますね、出会いがありませんが。
みかんの看板ですか・・高速道の駅?
愛媛色のおみかんが間もなくですね。
温室より、やはり旬待たれます。
コメントありがとうございます。
東京キウイ拝見いたしました、
みごとですね。
キウイは優秀・・味も栄養分も毎日食卓に、が多いご家庭です。
愛媛にしてもありがたいです。
コメントありがとうございます。
愛媛県認定のキウイなんですね。
摘果されたフルーツもったいない気がします。
でも、大事な作業なのですね。
わが家では、摘果された可愛いみかんを頂きましたので、人参ジュースを作るときに皮ごといっしょにいれました。
ちょっと酸っぱくなり、香りも良く、美味しくなりました。
猫にマタタビと言いませんか、葉っぱを乾かすのでしょうか、キウイはマタタビ科とは知りませんでした。
昨日高速で土居入野付近で大きな看板のミカンを
見ました、オレンジ色は愛媛の色です。
上のブログの7月22日の分を見て下さい。
東京都調布市でもキーウィフルーツを見ました。
凄い数でよね。
>我が家のキウイは古い種類ですが、今年も豊作鈴なりです。
お家の庭で鈴なり、それはうらやましいことです。
アップしていただけるのですね。
大画面で見せていただきますこと期待いたします。
ひようたん?
正解ありませんでしたが・・
面白いです。
コメントありがとうございます。
>キューイがたわわに実って、その垂れさがりぶりは豪快ですね。
そうでしょう豪快です。
1000個もつくらしいです。驚き!!
黄色くって甘くって美味しいですね皆さんに愛されていますね。
阿波踊り最後までありがとうございました。
完熟まもなく収穫でしょうか。
地元産が頂けます。日曜市が開かれます。
新鮮お野菜が嬉しいです。
1000個みごとです、摘果されてもったいないほどでしたよ(笑)
コメントありがとうございます。
愛媛はみかん特に島並みや南予のおみかん美味しいです。
栗も南予はおいしい~~
ミカンジュースもです。
いよかんゼリーは孫たちの好物です。
ひようたん使い道は?です。
面白そうですね。知りたくも思います。
コメントありがとうございます。
>清水ではミカンの代わりキウイは盛んになっています。
みかんに代わる栽培が盛んになりましたようです。
キウイも確か静岡優秀でしょう。
秋のフルーツが待たれます。
コメントありがとうございます。
タグいつもありがとうございます。
>愛媛と言いますと なんと言っても ミカンです。
えひめはみかん王国とばかりに、空港では水道からみかんジュース話題になりました。
美味しい果物、秋に期待できそうです。
コメントありがとうございます。
愛媛県がキウイの大産地でしたか・・・。
我が家のキウイは古い種類ですが、今年も豊作鈴なりです。
なお、>ひよたん?
とは珍しい・・・(笑い)。
みなさん愛されていますねキウイ。
外国産でしたが地元産が出回るとおいしいくってうれしくなります。
みごと一本から1000個ほど収穫とは、
たくさん摘果されていました、
コメントありがとうございます。
さすが山手のヒョウタンはきれいです。
見ほれました。
>なにかヘチマと瓢箪のあいの子のようですね。
でしょう始めてみました。
ひようたんでしょうか?・
阿波踊り最後までお付き合いありがとうございました。
此処は周桑地区です。
柿の栽培が盛んでおししいです。
葡萄に、キウイ、柿と、おみかん類の畑が広がります。
柿狩りがある頃買い求めます。
今年も稲刈りが早くも終わりそうですね。
南予はすっかり摂り入れが終わりらしいです。
終わるとコスモスの種まきしてコスモス祭りの準備に取り掛かるらしいです。
コメントありがとうございます。
マタタビの記事拝見いたしました。
反応期待できませんでしたか・・
猫にも個性があるのかもしれませんね、
それにしても面白いですね。
コメントありがとうございます。
わぁ~、ゴールデンキューイ・・・これ甘くて好きです。
キューイがたわわに実って、その垂れさがりぶりは豪快ですね。
それに1株で1000個も付くのですか~驚きました。
美味しそう。。。
↓阿波踊りのスナップが素晴らしくて・・・スクロール炸裂でした~~♪
躍動感があり、皆活き活きとした姿、いいお顔をしていらっしゃいますね。
街中、篤くなって・・・凄い街ですね。ただただ感動しました。(*^_^*)
>毎日リンゴとゴールドキゥイいただいています~
良くあいますね。キウイがまだ固い時は、リンゴと一緒に保管するとおいしくなるそうですよ、
阿波踊りお楽しんでいただきありがとうございます。
愛媛の果物が出回って・・それは毎度ありがとうございます(笑)
此方では東北のスイカがいま旬ごとくですよ。
甘くておいしいです。
東北スイカが終わると秋の味覚が始まります。
ひょうたん面白い型です利用は?です。
愛媛色の稲は刈り取りが終わって、青田んぼ淋しくなっています。
暑さ続きで今日も33度、朝夕は涼しいです。
夕陽がきれいでした。
コメントありがとうございます。
キウイがマタタビ科である事や愛媛がキウイの生産日本一で有る事、はじめて知りました。
一株から1000個もの実が収穫されるとは・・見事ですね・・かの有名な愛媛のオレンジ・・もうこんなに大きく成っているのですね、色付くのが待たれますね
大きなひょうたん程なくしたら収穫かしら?
随分重そうでつっかえ棒が辛そう~~ですね
愛媛と言えばみかんだと思っていました。
ゴールドキウイは糸下部に千個も実をつけるなんて
驚きですね。あの黄色いのは甘いですよね。
オレンジもたわわに実り、収穫を待つばかりで
しょうか。ひょうたんは何に使うのでしょうか?
まさに果実王国愛媛ですね。
ユズは日本一でしょうね。
清水ではミカンの代わりキウイは盛んになっています。
駿河の国も、ミカン・イチゴ・ビワなど果実も結構
有りますが愛媛には叶いません。
愛媛が キウイの生産日本一であること
どちらも 初めて知りました
ゴールドキウイは 甘くて美味しいですね
愛媛と言いますと なんと言っても ミカンですね
柿に 瓢箪・・・
果物や野菜が 豊富なのですね
こんな風に実るんですね。見事です^^
ひょうたん、何だか懐かしい気持ちになりました。
阿波踊りの写真拝見しました。凄い迫力ですね。まだ見たことがありません。絶対行きたいと思っています。画像を楽しませていただきました。
キウイはマタタビ科だったんですね。
知りませんでした!
それにキウイ畑を時々見かけることはありますが、愛媛のキウイが生産日本一になったことがあることも知りませんでした。
ゴールドキウイ、美味しそうです。
柑橘類も柿ももう少しすると収穫でしょうか。
ひょうたんも大きくなっていて、もうすぐ収穫?
この頃の稲は収穫が早い気がしますね。
反応はも一つでしたのでネットでマタタビを購入して
見せましたがそれ程でもなかったのです。
http://asobimozi.exblog.jp/5461522
成長して もう一度試す積りが 外へ植えておいたら
何処かの猫さんがスリスリしたのか折れてしまい
育ちませんでした。
ゴールドキゥイは甘くて美味しい!!
毎日リンゴとゴールドキゥイいただいています~
愛媛といえば果物ですよね。特にミカンは有名で美味しいです。
阿波踊りの画像何度も見せて頂き楽しむ事ができました。
有難うございました。
買い求めてます。御世話になってます。
キウイフルーツ、栄養価もあり美味しいですよね。
特に黄金おいしい。
ひょうたん落ちないように支えてるのですね。
葉っぱが枯れて収穫間近のよう・・
昨日田んぼの近くを散歩して、まだ実入りが小さい稲穂を見てふっと、ころんさんの地方は稲刈りかしら
と思いながら歩きました。ほんとうに刈り取りでしたね。ずいぶん違うものですね。
マタタビかでありました。
>マタタビとはつい三度笠を連想いたします。
面白い~~マタタビの薬酒を呑むと、
また旅が続けられるとか・・
愛媛色の稲がほとんど刈り取りされています。
コメントありがとうございます。
瀬戸内は広島も含めて柑橘類がおいしいですね。
ハウスみかんがでておりますが、
気候の違い本番待ちです。
阿波踊り楽しんでいただけました。
嬉しいですよ。
コメントりがとうございます。
海産物が浜で、干物タコなど揺れているらしいです。
いつか撮りたい、ひそかに思っております。
ひようたん、漬物?
如何されるのでしょう。
コメントありがとうございます。
どんどんいただきましょう。
スプンで手軽にいただけるいいですね。
昔は馴染みの薄い・・・今はよく見る果物ですね。
マタタビとはつい三度笠を連想いたします。
猫が骨抜きになる(といわれる)植物ですよね。
ヒョウタンは重いので支えてるんですね。
田んぼは刈り入れが終ってるんですか。
毎日暑い日が続いていますね!
沢山生ってますね~!
愛媛はミカンだけでなくキウイも有名なのですね!
今年も阿波踊りが登場する時期ではないかと、訪問させてもらいました!
↓の阿波踊りの写真を楽しませて頂きました。!
中々実物を見に行けないのですが、写真より雰囲気が味わえて良かったです!
有難う御座いました!
こんなに色々な果物が実る愛媛県は、温暖の地。
果物だけではなく、瀬戸内の海産物も・・・
ヒョウタンは漬物に、でしょうか?
キューイ大好きす 今朝もたべました。果樹園ではこんなにたわわに実っているんですね。
おいしそう!