風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

日光東照宮

2016-06-03 | 国内旅行
 日光東照宮 ホームページ ここ
説明文ありませんが・・おそらく皆さま一度は行かれてると思いますので・・
ご興味おありの方・・ホームページを参考なさってくださいませ。


















 
歴史を見てきたであろう樹木の貫禄・・凛として!!
見飽きません。












































































最後になりましたが・会津鉄道沿線では・黄金に輝く麦畑が広がり・
イチゴハウスが並び・白く花を咲かせた蕎麦畑が延々と広がっていました。

又山手側では・半夏生が群落して・歓迎してくれてるように揺れています。
自然豊かな鉄道沿線も楽しみました。

私は日光は三度めの旅でした。




 

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなこ)
2016-06-03 10:14:12
日光東照宮の旅・・・観光客が多いですネ

私も二度行きました
建物が絢爛豪華で驚いたことを覚えています

青葉若葉の日の光を見せていただき・・・ありがとうございました
返信する
はなこさま (ころん)
2016-06-03 18:36:19
観光客が多かったですし・修学旅行?らしい生徒さんが入れ替わり観光されてました。
緑がきれいです・・苔むした風景が歴史を見るようでしたよ。
三度行きましたが新鮮でした。
コメント有難うございます。
返信する
Unknown (pochiko)
2016-06-03 22:46:01
不思議と年と共に神社仏閣を訪れるのが好きになってきました。
建造物も然ることながら、周りの風景も落着けるというか
心穏やかになりそうな風景でですよね。
新緑の景色が目に染み入るようです。
返信する
Unknown (小肥り)
2016-06-04 05:59:21
「ブラタモリ」で見たときは陽明門が修理中でしたが・・・
見ざる言わざる聞かざる・・・
「見るもよし 聞くもまたよし 世の中は 言わぬが花と
猿は言ふなり」
返信する
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-06-04 06:08:09
日光東照宮の旅・・・

素敵な思い出が有ります

仲間夫婦で会を作り年に2回の旅でした

日光東照宮の旅はその時が初めてでした

素敵でした  その会も高齢化して。。

亡くなられた方も有って消滅です

素敵な思い出を思い出させて頂き有難う御座いました
返信する
Unknown (山小屋)
2016-06-04 08:14:59
日光の東照宮は修学旅行の子供達も多く訪ねます。
陽明門が工事中のようですね。
新緑がまだまだ楽しめたようで、よかったです。
返信する
楽しんでいただけて (みーばあ)
2016-06-04 16:26:32
こんにちは
日光東照宮
沢山のお写真で楽しんで頂けたご様子伺いました
日光、まだまだお楽しみただける所が沢山あります
どうぞ又お出かけ下さいませ
返信する
(pochikoさま (ころん)
2016-06-04 17:23:24
>共に神社仏閣を訪れるのが好きになってきました。
おっしゃいますように・歳と共にです・
鬼怒川温泉も落お歳の方が多かったです。

暇もありますから~~
新緑の美しさは格別でしたよ。
コメント有難うございます。
返信する
小肥さま (ころん)
2016-06-04 17:33:32
>「ブラタモリ」で見たときは陽明門が修理中でしたが・・
そのように修理中でした
御鎮座400年・の旗がありました。
400年の福餅を福を頂きましょうとテント販売してました。
福餅食べてみました。美味しかったです、

>「見るもよし 聞くもまたよし 世の中は 言わぬが花と
猿は言ふなり」

現代版正解に思います。
  この漢字でよろしいかしら?
コメント有難うございます。

返信する
(安人(あんじん))さま (ころん)
2016-06-04 17:38:09
お仲間様rとの旅は又良いものですね。
初めての旅でしたか・・変わらぬ歴史の東照宮ですから
一度お出かけくださいませ。
ゆっくりなさるのが一番です。
コメント有難うございます。
返信する
山小屋さま (ころん)
2016-06-04 17:42:23
修学旅行生と多く出会いました。

>陽明門が工事中のようですね。
工事中でしたが中見ること出来ました。
新緑苔むした庭と云いますかとっても綺麗でした。
コメント有難うございあます。
返信する
みーばあさま (ころん)
2016-06-04 17:45:16
>日光、まだまだお楽しみただける所が沢山あります

滝も見たかったのですが少し遠くて時間的に行けなくてでした。
古道も歩いてみたかったです。

意外と近く便利な交通でした。
日帰りで行けそうです・春に行ってみたくなります。
コメント有難うございます。
返信する
こんばんは (山ぼうし)
2016-06-04 21:37:27
前の道路はスキーとかキャンプとかで、以前は何度も通っていますが、ココは1回?2回?で、ざっと見た感じです。今ならじっくり見たいところです。
あっ、私もブラタモで見ましたよ。
返信する
Unknown (ディック)
2016-06-04 23:27:27
あ、いいなあ、日光は、小学生の頃に行ったきり…なのです。
記憶はもうほとんどありません。
写真を拝見すると、うずうずとしてきます。
5月中初めて家から外へカメラを持ち出しのが5月31日でした。
出歩きたくて、旅行したくて、それでうずうずとしています。
孫たちは明日千葉の自宅へ帰るそうです。
今晩は送別の意味も込めて、孫たちの写真を掲載しました。…といっても、まともな写真ではありませんが…。
返信する
ころん様 (monkey)
2016-06-05 12:17:32
今日は♪
苔がとてもきれいですね。
詳細に観られているのに感心しました。
以前勤めていた会社の寮が中禅寺湖の辺にありましたので日光にはけっこう行っていますが、
ころん様のように丁寧に観ていなかったので反省です。
返信する
山ぼうしさま (ころん)
2016-06-05 16:23:40
ゆっくり見る価値ありました。
又スキーとは・いいですね・・

いつの時期も見所いっぱいでしょうから又お出かけくださいませ。
コメント有難うございます。
返信する
(ディック)さま (ころん)
2016-06-05 16:28:58
観光客の多さに撮影はもっと撮りたい場所もありますが・・撮れませんでしたが・
歴史の日光東照宮見ごたえありました。
お孫さまお帰り・・さびしくなりますね。
可愛いお写真拝見いたしました。
コメント有難うございます。
返信する
(monkey)さま (ころん)
2016-06-05 16:32:24
中禅寺湖のヘリにいいですね。
中禅寺湖遊覧船でてますので乗りたいとおもいます。
いろは坂昔通りました驚いたものです。
機会を作っていってみたくなりますね。」
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿