庭に咲く花 2007-07-17 | 花フォト ムラサキゴテン 露草科 原産地メキシコ 青い花を咲かす露草に似ています。 形よく伸びた紫の葉っぱの先に小さな紅紫色の花よく見かけるお花です。 別名バーブルハートれっきとした園芸種。 寄せ植えに移植なんとグングン伸びていい感じになりました。 ウラベニショウ 虫がきてすべてカットして坊主になっていました。 季節になるとよく芽を出してくれました。 裏紅葉は強烈です。 コルデイリネ 観葉植物たくさんの種類が出回っているらしいです。 友人から5年前にいただき物。葉色がとてもきれいです。 がんばて伸びています。以外や太陽が好きらしく玄関においています。 つややかな葉色 好きなんです。 台風の後 庭 鉢もの整理が大変です。ブヨに刺されるやら~~ 草に触ると痒くなるアレルギーは苦労します。 まだ仕事が残りましたフウ~~ « 青空の下では | トップ | 野草 »
20 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 素敵~♪ (えみりん) 2007-07-17 08:21:24 >台風の後 庭 鉢もの整理が大変です。お片づけするときは、必死だったんですが台風が去った後は、掃除・整理が待っておりましたねぇ(笑)ムラサキゴテン…綺麗な紫色に感激です。コルデイリネ…葉のつややかさがたまりません。いい趣味をお持ちですねぇうらやましいです。 返信する Unknown (小肥り) 2007-07-17 08:51:13 世の中には知らない花や草がいっぱいあることがわかりました。まるでペーパークラフトで作ったような。珍しいものを見せていただきました。 返信する コロンさん....おはよう御座います. (お気楽で--す.) 2007-07-17 10:38:44 はぃハィ 露草 お見事で--す...ブヨから 刺されながらの 草取り お疲れ様でした....ボッボッ 頑張って下さい...又 遊びに 来ます. 返信する ムラサキゴテン (hohoemi) 2007-07-17 11:37:51 こんにちはムラサキゴテン、素敵なお花ですね、スラーと高く伸びた先に咲いたお花可愛いです。葉物の植物も光沢があり色艶があり良いですね、日光に当てても葉は大丈夫なのでしょうか。家には無いものばかりで興味深く見せて戴きました。有難う御座いました。 返信する ムラサキゴテン (hiroshijiji1840) 2007-07-17 11:56:50 お早う御座います。!台風の前後のブログにお越し頂き有難う御座いました。台風が来る前は、鉢のかたずけなどで大変でしたね。今回は、其方も何も無かった御様子で宜しかったですネ。当方も、台風対策をしましたが何事も無くホットしています。ムラサキゴテンのスマートなスタイルと紫の色に、一票を捧げます。 返信する 観葉植物 (うみ) 2007-07-17 13:51:05 ころんさん 今日は観葉植物 どれも うみが 失ったものばかり・・・・元気で生き生き してますね~台風の被害からも 免れて よかったですね!!此方も 植木鉢の整理に 半日かかったが まだ気が済むようには 片付いては 居ません!! それに 長雨の影響で ペチュニア・ ポーチュラカなどの花が 溶け出してきました。 何か他の花を探して 植え替えなければ いけなくなりそうです。 返信する えみりんさんへ (ころん) 2007-07-17 16:54:03 ご訪問ありがとうございます。大型台風ということで鉢ものを家に移動したり。寄せあったりしましたがあっという間に過ぎましたね。雨後の整理がまた大変です。観葉植物も太陽に当てなくては~~外に出したり忙しく働きましたよ。 返信する (小肥り)さんへ (ころん) 2007-07-17 17:13:34 ご訪問ありがとうございます。お花は改良されてドンドン新種が出回りますね。別名とか和名・流通名・ とかたくさんの名前を持つのもお花の世界の独特のように感じます。いったいどなたが名付けるのでしょうか??と思ってしまいます。 返信する お気楽さんへ (ころん) 2007-07-17 17:17:32 ご訪問ありがとうございます。きょうからブヨ対策です。蚊取り線香炊いて頑張ります。完成の暁を夢見て~~ 返信する hohoemiさんへ (ころん) 2007-07-17 17:23:13 ご訪問ありがとうございます。観葉植物意外と強いです。半日陰が最適でしょうね。お花は特徴があってシーズンには咲いてくれますから嬉しいです。でも野の花は本当にきずかれずに人知れずに咲き散ってゆくものもあるのですね~~・ 返信する (hiroshijiji1840) さんへ (ころん) 2007-07-17 17:27:14 ご訪問ありがとうございます。台風一過です、再度の地震被災地の方の早い復帰を願っています。ムラサキゴテンに一票ですか。それはそれは幸いです~~~。御殿がたくさん建ちそうですゎ御殿が建った暁には豪華ご招待といたしましょう。 返信する うみさんへ (ころん) 2007-07-17 17:31:34 ご訪問ありがとうございます。台風無事ですがお花の後は手入れが大変ですね伸びだした枝や草に振り回されています。ブヨ対策です。あの夏ですキンチョウの夏です。コマーシャルの蚊取り線香かって来ました。もうひと頑張りします。 返信する 庭のお花・・ (「はな」) 2007-07-17 20:54:57 こんばんは・・ムラサキゴテン素敵なお花ですね・・スマートに伸びた茎の先に可愛いお花が・・イイですね・・コルディリネの素敵な葉色も素敵・・本当に台風の後のお片付け大変ですね~~お庭整理ブヨに刺されない様にお薬付けてからなさって下さい・・お大事に・・ 返信する 凛とたった (manot) 2007-07-17 22:10:01 紫の花、素敵ですね。観葉植物もたくさん育てていらっしゃるのですね。夏は観葉植物が涼しげでいいですよね。我が家はオリヅルラン、ワイアープランツが主流です。 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2007-07-17 23:02:33 ご訪問ありがとうございます。ムラサキゴテン・今日はお花たくさんつけています。コルディリーネつやがあるのです。習性でしょうか??とてもきれいです。今日もキンチョウの夏と頑張りました。お気使いありがとうございます。 返信する manotさんへ (ころん) 2007-07-17 23:05:54 ご訪問ありがとうございます。オリヅルラン、ワイアープランツ。涼しげに垂れて寄せうえにもいい感じですね。manotさんのお庭ほんととに素敵です。 返信する 蚋など (自然を尋ねる人) 2007-07-17 23:17:21 むしさされには自然の薬草をどうぞ。間違ってもムヒとかの市販薬より良く効くものが多いです。常日頃から自分にあった草を試してみたらよいです。ニラ、ドクダミ、タマネギ、あさがおの葉、カタバミ他にもあるのですが年ですすぐに出てきません。 返信する 二つの植物の (旭川3sen6gouの まりあ) 2007-07-18 02:57:06 葉の色がチョー印象的な色です。これは、この色を愛でて楽しむというものなのでしょう・・・!はじめてみました~。メズラシ!!!!! 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2007-07-18 08:14:24 ご訪問ありがとうございます。早速薬草のお話ありがとうございました痒い痒いは辛抱が出来ませんね~~早速病院に行きました。お薬もらいましたがつけ過ぎないでくださいと・・でないと皮膚が黒くなりますと一年に何度経験することか・・自然さんありがとうございます。薬草つけます玉ねぎがよさそうです。感謝です。 返信する (旭川3sen6gouの まりあ)さんへ (ころん) 2007-07-18 08:21:28 ご訪問ありがとうございます。ムラサキゴテン・ツユクサ科こちらの庭ではよく見かけるお花です。観葉植物も事務所などでは大型に成長したものを置いておりよく見かけます。暑さにやや弱くて、やや耐寒性ある中間植物でしょうか??葉の艶がきれいです 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お片づけするときは、必死だったんですが
台風が去った後は、掃除・整理が待っておりましたねぇ(笑)
ムラサキゴテン…綺麗な紫色に感激です。
コルデイリネ…葉のつややかさがたまりません。
いい趣味をお持ちですねぇ
うらやましいです。
わかりました。
まるでペーパークラフトで作ったような。
珍しいものを見せていただきました。
ボッボッ 頑張って下さい...
又 遊びに 来ます.
ムラサキゴテン、素敵なお花ですね、
スラーと高く伸びた先に咲いたお花可愛いです。
葉物の植物も光沢があり色艶があり良いですね、
日光に当てても葉は大丈夫なのでしょうか。
家には無いものばかりで興味深く見せて戴きました。
有難う御座いました。
台風の前後のブログにお越し頂き有難う御座いました。
台風が来る前は、鉢のかたずけなどで大変でしたね。
今回は、其方も何も無かった御様子で宜しかったですネ。
当方も、台風対策をしましたが何事も無くホットしています。
ムラサキゴテンのスマートなスタイルと紫の色に、一票
観葉植物 どれも うみが 失ったものばかり・・・・元気で生き生き してますね~
台風の被害からも 免れて よかったですね!!
此方も 植木鉢の整理に 半日かかったが まだ気が済むようには 片付いては 居ません!! それに 長雨の影響で ペチュニア・ ポーチュラカなどの花が 溶け出してきました。
大型台風ということで鉢ものを家に移動したり。
寄せあったりしましたがあっという間に過ぎましたね。
雨後の整理がまた大変です。
観葉植物も太陽に当てなくては~~
外に出したり忙しく働きましたよ。
お花は改良されてドンドン新種が出回りますね。
別名とか和名・流通名・ とかたくさんの名前を持つのもお花の世界の独特のように感じます。
いったいどなたが名付けるのでしょうか??と思ってしまいます。
きょうからブヨ対策です。蚊取り線香炊いて頑張ります。
完成の暁を夢見て~~
観葉植物意外と強いです。
半日陰が最適でしょうね。
お花は特徴があってシーズンには咲いてくれますから嬉しいです。
でも野の花は本当にきずかれずに人知れずに咲き
散ってゆくものもあるのですね~~・