今日もお山の続きです・・
おなじみ・・小鳥たちです。申し訳ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/adea7484a6632fd35660d9869cab0368.jpg?random=a32d4f1d984b3eeb69f8d0b2ed78bc5c)
↑↓ 同じ個体? ↑アオジでした。
↓ミヤマホウジロ♀
( jiro写真貼さま ) 教えていただきましたありがとうございます。
とにかくせわしい餌とり (早食いw)
やっと撮れた一枚・・遠くて不鮮明です・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/582a00a754296707368c8e547dc8a068.jpg?random=7c12dd20b1fc8cc15bf8c6d08ed8f1fe)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/069ca5a03205eef958c7cb8f100d9f20.jpg?random=096f41cc9885c2d7cdd6b2ebfc524a6e)
シロハラ? 旋回して枝に・・ メジロが一斉に逃げます・・縄張り争いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/cf123852f1f6d04e57df5e396b99b7d3.jpg?random=91265c144e19da1683344dcb642be386)
ヒヨドリさんも 縄張り争いに来ました・・
<<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/e014a7d3adb894d512f24ed282b52a28.jpg?random=e498625b8f015d5bde722c04d9d0f4f3)
シロハラ? 水飲み 珍しいであいです・・
画像にマウス オン クリック マウスアウト で元の画像に戻ります。 三枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/411fa56d70005734db8e559bf2617841.jpg?random=40d16d38303677b9eb7ce9fb9630737d)
↓ ヤマガラペアーの物語です。
画像に クリックお願いします。画像は5枚 です。
タグソースは non-nonさまにお借りいたしました、いつもありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/e27595cfd9c62b04fcecef84996e7179.jpg?random=c4aaeb9f50b460dff3effcaf9d2611b2)
この子は・ クロジ? 遠くて不鮮明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/8fa9e39c555806ec22dfad608b2f601d.jpg?random=663a150928aa8cf6e544913b76c755c4)
帰りには、梅林によって見ました・まだつぼみ・二月中旬ころでしょうか?
開花すると、メジロさんの遊び場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/ac1e38891778ba3887e5923ce90e5077.jpg?random=5012d51b8aa222b1b09be07a3da49a67)
梅林道に咲いていた(オ二ノゲシ?)でしょうか・・ 間違いでした。 ( ノゲシ ) でした。
黄色い春の花です。
長らくひっぱりました・お山の鳥たち・・名前間違ってたら教えてくださいませ。
見て下さってありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
おなじみ・・小鳥たちです。申し訳ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/adea7484a6632fd35660d9869cab0368.jpg?random=a32d4f1d984b3eeb69f8d0b2ed78bc5c)
↓ミヤマホウジロ♀
( jiro写真貼さま ) 教えていただきましたありがとうございます。
とにかくせわしい餌とり (早食いw)
やっと撮れた一枚・・遠くて不鮮明です・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/582a00a754296707368c8e547dc8a068.jpg?random=7c12dd20b1fc8cc15bf8c6d08ed8f1fe)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/069ca5a03205eef958c7cb8f100d9f20.jpg?random=096f41cc9885c2d7cdd6b2ebfc524a6e)
シロハラ? 旋回して枝に・・ メジロが一斉に逃げます・・縄張り争いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/cf123852f1f6d04e57df5e396b99b7d3.jpg?random=91265c144e19da1683344dcb642be386)
ヒヨドリさんも 縄張り争いに来ました・・
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/e014a7d3adb894d512f24ed282b52a28.jpg?random=e498625b8f015d5bde722c04d9d0f4f3)
シロハラ? 水飲み 珍しいであいです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/411fa56d70005734db8e559bf2617841.jpg?random=40d16d38303677b9eb7ce9fb9630737d)
↓ ヤマガラペアーの物語です。
<<![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
タグソースは non-nonさまにお借りいたしました、いつもありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/e27595cfd9c62b04fcecef84996e7179.jpg?random=c4aaeb9f50b460dff3effcaf9d2611b2)
この子は・ クロジ? 遠くて不鮮明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/8fa9e39c555806ec22dfad608b2f601d.jpg?random=663a150928aa8cf6e544913b76c755c4)
帰りには、梅林によって見ました・まだつぼみ・二月中旬ころでしょうか?
開花すると、メジロさんの遊び場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/ac1e38891778ba3887e5923ce90e5077.jpg?random=5012d51b8aa222b1b09be07a3da49a67)
梅林道に咲いていた
黄色い春の花です。
長らくひっぱりました・お山の鳥たち・・名前間違ってたら教えてくださいませ。
見て下さってありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ほんとによく出てくれます。
このような場所は珍しいも思います。
>クロジ シロハラです。
ありがとうございます。
難しいことです。
>地面の水呑み場の鳥の写真は難しいですね
三脚セットしますと動かせませんです・・
相手の鳥も動きが早いですから・・
連続シャッターです。
難しいですし私のレンズでは短いのです、
600mほしいのですが、重いので
この程度で趣味楽しんでいます。
コメント アドバイスありがとうございます。
地面の水呑み場の鳥の写真は難しいですね。コントラストがうまく付きません。背景がボケるくらいが鳥が美しく写るんですが。
いろんな種類の鳥の写真を楽しみました。
庭にくる鳥たちはメジロ、シジュウカラ
十分楽しめますね。
とにかく可愛いさで癒されます。
コメントありがとうございます。
>今頃咲いているのはノゲシでしょうか?
はい~調べましたらノゲシ確認できました。
どうもです・お座布団とともに感謝いたします。
コメントありがとうございます。
何度も同じ画像ですが・・
ほめて下さって感謝します。
連写しました。
とにかく多種の鳥たちに出会っていい日でした。
コメントありがとうございます。
こちらでは、アオジとかシロハラなんていうのには、お目にかかれませんから。ヒヨドリは憎らしい程来るんですが、メジロとシジュウカラは、2~3羽くる程度ですよ。
お~、ずいぶん近くでこんなにたくさん見られるのですね。野鳥のサイトのよう・・・お座布団を。
なお、今頃咲いているのはノゲシでしょうか?
何度も見て下さってうれしいです。
>「ヤマガラ」ペァーの物語には笑っちゃいました。
常連さんで珍しくないのですが、なぜか可愛いしぐさでしょう。
私も一人で笑っています。
温泉大好きnaoママさま、いい温泉があって・・
冬の温泉はいいですね。
コメントりがとうございます。
小鳥の楽園のように、出てくれますがおなじみばかりですが。
可愛さに癒されてまたゆくこのような調子なのですよ。
コメントありがとうございます。
そうです・・同じ日本とは思えない気候です・
冬は殺風景ですよ・・
山に行きますと少し雪が
氷柱が見られますが、タイやも変えない県民ですから~
>蔵王の樹氷でも撮りに行ってみたいなぁ・・と
思っています。
いいですね・雪の楽しみが待っていて羨ましいものです。
かなわぬ蔵王です、行けるといいですね。、
コメントありがとうございます。
「シロハラ」の優雅な姿に見惚れました。
水飲み三枚の画像を何度もマウスオンクリックです。
この動きも可愛いですね。
「ヤマガラ」ペァーの物語には笑っちゃいました。
温泉好きのペァーだこと・・・
まるで私たち夫婦みたいです(笑い)
たくさんの小鳥たちの姿を一挙紹介。
いいですねぇ。一つ一つの写真ので
きばえもすばらしいです。当方も
小鳥たちをこんな風に撮りたいもの
です。
羨ましい限りです。
小鳥たちの写真、堪能させていただきました。
シロハラ?の写真、毛並みも綺麗に撮れ、背景のボケの具合も最高、
goodです!
喘息が完治しませんが、治ったら
蔵王の樹氷でも撮りに行ってみたいなぁ・・と
思っています。
>花の心・・・鳥の心・・・
わかるといいだろうなあ。
そうです・・お話してみたいものです、
童話の世界ですね。
コメントありがとうございます。
ここでは常連さんになりました鳥たち・・
しぐさがかわいくて、です。
毎回見あきずみて下さってありがとうございます。
ルリビタキ♂がめったに顔見せしてくれません
期待してゆくのですよ(笑い)
コメントありがとうございます。
そうでしたか逃げ出したとはかわいそうに・・
タイではどんな野鳥がみえるのかな?
花や木の実が豊富ですからきっとかわいい鳥たち・・
と思いますが常夏・・夏鳥?
又見せてくださいね。
コメントありがとうございます。
小鳥のしぐさが面白いです。
ファインダーみて面白いです。
>誰かが餌付けしているのでしょうか?
餌付けしません ここは餌(木の実)など豊富だし環境がよさそうです。
海にも近いのです、
いろんな鳥の出会いで知られています。
私はここだけですけど。
癒されます。
コメントありがとうございます。
>これだけ現れ写真に収めると楽しいですね。
はい面白いです。
お茶目なヤマガラには一人で笑ってしまいます。
寒さ我慢すれば楽しめますが・
暖かい日に行ってみたいですが・
寒さ続きそうです。
コメントありがとうございます。
シロハラ楽しんでおただきまして嬉しいです。
珍しく水飲み撮れました。
コメントありがとうございます。
わかるといいだろうなあ。
カラスとニワトリの他はわからない。
種類豊富なのに驚きです
又沢山の名前を覚えておられるのにも関心ですね
私などどの野鳥を見ても同じく見えます
ヒヨドリさん凛として清々しい~
どの野鳥さんたちも癒されます。
嬉しいです、こんなにいっぱ見せていただいて。ありがとうございます。
ほんと、かわいいったらないです♪♪♪
私も先日、やったー野鳥が撮れたーと思ったんです。
そしたら、白オカメインコではない?と教えて下さる方が。
タイだから野生かも、いや逃げ出してきた鳥か、ともんもん。
誰かが餌付けしているのでしょうか?
これだけ現れ写真に収めると楽しいですね。
しかし寒いでしょう。無理なさらないように・・
しかし小鳥達を見ていると癒されますね。
画面クリックして 楽しみました。
アオジ綺麗です。
マヒワも黄色お縞模様が綺麗です。
小鳥は繊細な模様に魅入ります。
メジロさん 野山の餌がなくなると民家におみかんがよさそうです。
お水があるといいかもしれませんね。
コメントりがとうございます。
静さん鳥さんおっかけましたか・・
かわいいですね、後お伺いいたします。
よく似てる鳥さん解りぬくいですがその上
鮮明な画像でなくてです。(汗)
今年は鳥さんの年かしら~よく出ます。
公園でもこの間はツグミさんの群れを見ました、
この日は50㎜レンズで無茶でした。
また行ってみたいと思っています。
コメントとありがとうございます。
シロハラ珍しく水飲み場へまずまず3枚撮れましたのです。
後お伺いいたしますね。
コメントりがとうございます。
都会ではなか出会いはないでしょうか?
ここでも秘密の場所ですよ(笑い)
小鳥さんが住みやすいのかな~~と思います。
環境が大切ですね。
コメントありがとうございます。
お世話になりました、
あの日はラッキーでした・
たくさん出てくれまして帰れませんでした。
名前 なかなか覚えきれまあせん、
教えていただきまして感謝です。
訂正いたします。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
>今日は、アオジとミヤマホオジロが主人公でしょう。
そうです・・どちらもよく出てくれましたが遠くて鮮明ではありません。
3時間寒さと戦いますと結構出会いがあります・
秘密の場所です(笑い)
ほっかいろ持ちですよ。
それでも面白くて帰れませんでしたよ。
コメントありがとうございます。
名前だけは知っていいる鳥さんを図鑑を見るように見せて頂きました。
アオジの羽の模様が綺麗です。
シロハラは、つぶらな瞳でこちらをみるています。
どの鳥さんもいつまで見ていても、見飽きませんね。
メジロとヒヨドリだけは、我が家の周りにもいます。
↓ メジロさん一家が7羽の団体様で水場にお出ましとは、素晴らしい出会いです。
こうして見せていただくと、アオジとミヤマホオジロって似ているんですね!
鳥さんたちは寒くても元気ですね。
ヤマガラの水浴びも可愛いです♪
私もこの頃、鳥さんを撮影していることが多いです。
「マウス オン クリック マウスアウト」イイですね~。
キレイですし、動きも分かって!
それに、こちらの水飲み場はいつも沢山の野鳥で楽しそうです。
私も珍しく野鳥を撮りましたよ。
図鑑を見るような気持ちです。
目白だけはよく知っています。
↑名前の記入してませんでした。
同じ個体ではありませんね。アオジです。
>↓ミヤマホウジロ♀?
ミヤマホオジロ♀ですね。
寒いのにお疲れ様でした。
そのⅡの、モズですがジョウビタキ♀のように思いますがいかがでしょう。
間違っていればゴメンです。
素晴らしいフィールドです。
ホウジロ思い出がおありですか・・
>メジロ、ホウジロこれは、「カスミ網」で捕まえましたね!
>カナリヤも飼いましたよ!
かなりや綺麗です。
今見る機会ないですが・・
不鮮明な画像 名前がわかるといいのですが・・
腕が悪くてです(汗))
コメントりがとうございます。
小鳥に癒されています。
こんなに出てくれますと又~となりますが寒い
無理禁物です。
晴れた日に行ってみますね。
おなじみばかり、みて下さってうれしいです。
コメントありがとうございます。
鳥の個体は 季節で羽色 ♂♀でも違って
覚えるのが大変です。
本見ましても間違いそうです。
コメントありがとうございます。
こんばんは
お元気ですか!
ホウジロと聞きますと・・・
子供の頃を思い出します
私も小鳥が好きだったものですから・・・
メジロ、ホウジロこれは、「カスミ網」で捕まえましたね!
カナリヤも飼いましたよ!
懐かしいですね
では、また
やっと撮れた一枚・・遠くて不鮮明です・
可愛い小鳥さん達に会えてうれしいです
寒いなかお山にお出かけ
可愛い小鳥たちの姿を見せて頂いて有難うございます
ほんとうにかわいいですね~
うらやましいです。