風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

検診問題なく・・。

2010-11-21 | 生活と健康
       レントゲン検診・問題なく腰骨が綺麗にそろっていて、自分ながら・びっくりでした。

       腰だけでなくて、血液検査・肝臓 腎臓 膵臓なども検査の予定に入れててくれて問題なく心臓が特に元気です・(笑い)恐怖症ですが、        

       おかげでこれからの生活に自信と余裕ができました。嬉しいことです。

               

             

               


                お会計待ち合わせを遠くから一枚・・

                相変わらず患者さんの多い病院です。

<<


             マウスオンクリックで・三枚です。

             大宮駅~時間があったので、スターバックスの珈琲で一休み・・(香り高くミルクがやわらかくて)美味しいでした。
             
            駅周辺はとっても便利、生活品もそろってて、デパートではいい食品がん並んでいました。



< < < < <
< < < < <


               宮代町日本工業大学の紅葉が綺麗でしたので、校内散歩撮影しました。

               絵をなさいます方に出会います。少しお話しました。毎年絵を描かれるそうで素晴らしい~です。

               広い構内には、研究用の機械線路?が

               工業機械、(明治初期から~)(ネジの歴史と生産技術特別展)(博物館にて)がありました。撮影禁止です。

               立派な大学でした。

               タグソースは、すべてnon-noさまにお借りいたしました。いつもありがとうございます。

産業遺跡 東平

2010-11-12 | 自然風景フォト
             新居浜市 東平(とうなる)の紅葉・・

             綺麗な紅葉見ごろでした・・

            
  
            
 
               銅山産業遺産 東洋のマチュピチュで、再び銅山の遺跡が脚光を浴びています。
               紅葉したドウダンツツジが見えます・・猛暑でか?枯れ木が見えます。



            

             午前中は曇りで市内方面は見えませんでした・・

            

               石段を下りますと、下からも見ることできますが今日はパス・・
               観光~見学の方は下からもご覧下さい・・

            

               黄葉、紅葉が見ごろです、といっても駐車場付近ですが、
                


            

               ナナカマドが真っ赤な実をつけていました・・

               間もなく落葉するでしょう・・

            

               ドウダンツツジ だと思います、 紅葉見事です。

               綺麗な実をつけていました。



            

              別子ラインの紅葉です、(清滝付近)この程度、月末ごろまで見られそうです。

              (産業遺産東洋のマチュピチュ) クリックでご覧下さい。


              タグソースはnon-nonさまにお借りいたしました、いつもありがとうございます。


< < < < <


              マイントピア別子に寄りました。マイントピア別子には、220本の冬桜があります。
               モミジバ、バフウも紅葉始めています・泉寿亭の庭のもみじ綺麗でした。

              11月~12月頃可憐で清楚な花を咲かせますドライブの途中お寄りください。
              冬の桜祭り~11月27~28日。

             高知県梼原情報 ドラマ龍馬伝最終近くなりました・

              高知県梼原町では、土日祭日 脱藩の道オーク 龍馬ゆかりの地を、地元ガイドが案内。

              脱藩市(テント村) 梼原の(うまいもの)が大集合・土日際日・8時30分=15時。

              一千年のみやび (津の山新楽)場所) 梼原座・・
              開催日 11月27日(土)18時~21時
                  11月28日(日)13時~14時料金500円 (27日は無料)
              足を運んでくださいね。歴史を刻んでいますよ。



         お願い  術後順調ですが、検診のため上京します。10日ほどブログお休みいたします。
         帰りましたら皆様訪問させていただきます。よろしくお願いいたします。
         お越し下さってありがとうございます(感謝)
         コメント欄閉じさせていただきます。
                           

小田深山渓谷そのⅢ

2010-11-10 | 自然風景フォト
             


             

                一ヶ所小さな滝があります・・



             <

              クリックで 拡大できます。黄葉の水鏡です・・
               

              渓谷遊歩道で出会ったスナップ・?手持ちでぶれていますが・・

              楽しそうな~雰囲気を・・

                    

                    

          タグソースは、non-nonさまにお借りいたしました、いつもありがとうございます。

<
釣り魚が上がるとよかったのですが・・待てどつれません・・1
< < < < <




            

               上5番木道の下は、ややなめらかな流れ~砂の川です・・

            

              綺麗な流れの水鏡で昨年友人が撮影しました、講師から称賛されました。

              昨年はもう少し水面の映りを綺麗に撮られていました。


            

               ゆっくり落ち葉を運んでいます・・

               魚が泳いでいます・(岩魚 アマゴ)?でしょうか・・

            

                上流あたりに到着しました・・1,5キロ歩いたでしょうか・・

                この木々が映りこんだ流れは下の画像です・・

                
            <

               クリックで拡大できます・・

                風と流れを根気良く待って撮影しました・(昨年は失敗でした)

                成功でしょうか?まず嬉しい一枚となりました。


              

                小田深山渓谷の沿道です・・観光バスが入っておりました。
                 
                長い編集になりました、最終です、お越し下さってありがとうございます。

                来年も自然の森100選に出会いたく思っています。

                お付き合いありがとうございました。

                コメント欄閉じさせていただきます。

小田深山渓谷その Ⅱ

2010-11-08 | 自然風景フォト
               今日も 小田深山渓谷です・・            

               明日から気温が下がる予報ですが、紅葉が進みますでしょうか?              

               

                  小田深山の黄葉です・・


               <

                クリックで拡大できます。

                 渓谷からかすかに見える山を見ます。自然の森に感激です。



               <

                クリックで拡大できます。
               
                狭い岩間に陽がさすと鮮やかに絵を描きます・・
                風があるとぶれる、水が流れるとぶれる・・
                根気良く待って撮影しました・・昨年は失敗でした。
                下に写ってる木の葉は、岩にはえた植物がくっきり撮れました、うれしい一枚になりました。

               

                   スローシャッターで撮りました。↑↓

               


               

                 陽がさすと、薄紅水玉模様が・・


             
                 タグソースは 北斗さまにお借りいたしましたいつもありがとうございます。  

          
< < < < <


              山が連なり~川がある・一本の小さな滝もあるのです。

              そのような川と、滝をまとめて見ます・・
              
            
              次回 最終編 周辺もアップしたく思います。

              今日もお越し下さってありがとうございます。

小田深山渓谷

2010-11-06 | 自然風景フォト
            秋日和が続きます。四国四県に乾燥注意報が出ました。

            小田深山渓谷に行ってきました、(11月5日撮影) 昨年は10月30日見ごろでした・・

               今年の情報では、早いとのことでしたが、

            もみじの葉が傷んで枯れ葉も目立ち、最後の黄葉、紅葉かもと・・


          

              陽に映し出された谷のもみじです・・枯れ葉も見えますが・・
           
                   もみじが輝くとき・・

             

              黄葉が見ごろ~紅葉が進んでいなくて・・

              真中一本もみじ、昨年は真っ赤に燃えていました。


             

               静かに~激しく苔の石を縫うような流れです・・

               木漏れ日が、見事に川面の色をぬり替えます・・


             

               スローシャッターで撮ってみました。

               やさしい流れになりました。


             

            



             

               昨年この場所は紅葉が見事で紅色が、入りましたが、
                    
                   黄葉に染まっていました・・

             

               ここは少し紅葉色が映えています・・青は空の色がうつりこんでいます。


             



             


               最後は山の黄葉紅葉をズームで・・

               たくさん撮ってきましたので、何回かに分けてエントリーします。

               よろしくお付き合い下さいませ。