風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

あしかが フラワーパーク・イルミネーション

2013-12-10 | 日記フォト

栃木県足利市12月8日・撮影!! 
世界に咲き誇るはなのテーマパーク。に行ってきました。
「大藤」から「イルミネーション」まで。
その見事さ、一年中。 パンフレット引用!!

園内に進みます・初めて見る、広大な 「92000平方メートル」敷地に
イルミネーションに圧倒されました。














四季折々の花が・あるときは見るものを圧倒するほど。








又ある時は可憐に優しく、癒しのひとときを
与えてくれます。






































中でも圧巻なのは、5月のゴルデンウィーク前後に咲き誇る、
[大藤」4本で樹齢145年を越え、畳600枚分の藤棚と言われ、
まさしく!!息をのむほど美しい~と見る人を魅了しています。

上の画像は、「大藤」です。延々と続く藤棚圧巻でした。
きっと花の頃はと想像しました。


関東最大級150万球のイルミネーション。
第7回「日本夜景遺産」認定登録。以上すべてパンフレット引用!!。

次回フォトチャンネルに、記録としてまとめてみます・
夜景撮影初めてでした、撮影では足元もふらつきそうで、難しかったです。
何色にも変わるイルミネーション。圧倒されながら楽しみました。
お見苦しいですが、見てくださると嬉しいです。




西口駅から~ソニックシティ

2013-12-06 | 日記フォト

暖かい日が続きます。ぶらり散歩。2月5日撮影!!
足腰、鍛えの、歩くリハビリしなくては。



大宮駅西口に出ます。
一本の欅・この程度でたぶん落葉でしょう?

クリックで拡大できます。
もう福袋の、看板




そごうと、ビッグカメラの通路。
歩道橋から撮影。
奥に見えますビル・・日赤病院。



少し歩いて、又歩道橋から撮影!!
歩道橋渡って・ソニックシティへ



ソニックシテイ・鐘塚公園・・ココも歩道橋から撮影!!



ソニックシティビルから・エスカレーターで降りると・
綺麗に植栽された植物たちの空間が広がります、

歩道橋から撮影!!







鐘塚公園広場。ちょうどランチ時・
サラリマンなど。暖かくてベンチでお弁当?などお食事中。
なにか持ってくればよかったけど、今日は1人散歩。

<ハトさん撮るアングルで、シャッタ-を押す>

今日まで暖かいで予報です・
三寒四温で冬将軍でしょう~~

スローライフ散歩楽しみました。

見て下さってありがとうございます。

コメント覧閉じています。


虎ノ門へ

2013-12-04 | 日記フォト

県人会をという提案がありました。
同期の友は、西新宿にお住まい。
愛媛においでの時はドライブ楽しみました。

虎ノ門にお住まいの彼女。
そして私、の三人さま、の小さな会です。
10年ぶりに合った虎ノ門にお住まいの彼女、
昔と変わらぬ美貌だった。
西新宿にお住まいの彼女には、今年二度目の再会でした。


待ち合わせ場所・虎ノ門 JTビル。

クリスマス ツリーです。高いツリー華やかでした。


街の木々にも電装ツリーロードが目立ちます。




JTビル前は道路工事中・
オリンピックで東京は ますます便利、綺麗・

 ( お、 も、 て、 な、 し ) 
 の心が見えるようです。



おしゃべりのひとときも早く日が落ちる夕日を気にしながら~
楽しみました。
交差点に出て・・一枚撮影!!




東京らしいビルを一枚撮影して!!
タクシーで、新橋駅に。



年末宝くじ太当たりの名所は・3億円長者が25人さま。
列ができていましたよ。新橋駅前。

私達も小さな夢を買い求めました(笑い)

行きは、埼京線上野でJRに乗り換え、新橋駅下車。

帰路は、京阪東北線~大宮へ・・乗り換えなし便利です。

晴れて県人会も無事終了・良い時間を持ちました。私にしては、 迷子にならなくて・

<はじめてのおつかい> でした(笑い)





大宮公園日本庭園紅葉その2

2013-12-02 | 自然風景フォト
今日も晴れて散歩日和です。
<記録として紅葉その2・です>

小さなな流れが小川をつくって、錦鯉池に注いでいるようです。





















反対に回りこみました。
 ここからが綺麗ですよ、と言って場所譲ってくれました。


水面に紅葉がかすかに映っています。
その先の流れが水面に輪を作っています。



振り返ると折り重なるような紅葉が見られました。










氷川神社では・結婚式・・七五三・・初参りなど家族に出会いました・

スナップです。(11月30日撮影)


写真教室の講師が・人物を入れなさい・
とおしゃいますが・人を入れること難しいものです。
遠くから三脚立てておられる方も見受けましたが・・