昨夜掃除していたら、終電がなくなり、サウナ10時間で雑魚寝。
朝6時から8時まで掃除して、350円の池袋のホテル下のカフェでモーニングセット。その後、11:30まで掃除の仕上げ。
12:00から管理会社さんと立会い。 . . . 本文を読む
引越の最中です。
荷物は転居し、転出転入も終了している。
ただ、前の部屋に明日搬出してもらう
・リサイクル品の洗濯機とTV。
明日朝、外まで持って降りることに・・・
・折りたたみベッド(綺麗なので会社の仮眠用に使う予定)。
・冷蔵庫はまだまだ使えるので、買取願い大至急・・・
そして、掃除して、Bフレッツの撤去をしたら、退去完了。 . . . 本文を読む
父が1991年に肺がんで闘病生活に入ってからと言うもの、
私は二人の中学・高校の妹、中学の弟と母の生活を守らなくてはならなくなった。
次男はアーティストの修行中であり、彼には家族の夢と希望があり、彼に負担をかける意識はゼロであったので、私は、以来実家(といってもぼろぼろの木造借家住まいで、今は取り壊されて公園になっている。)に毎月7万円以上を仕送りし続けるようになった。 . . . 本文を読む
ドラムの練習だった。
当時、初めて神保彰氏のカシオペアでの演奏を聞き、あの千手観音のような技術に見せられた。ライトミュージッククラブ(LMC)というサークルを○ドーナッツで同じバイトの同期生(応報物理学科)に紹介され、ドラムの練習を始めたら、ずっぽりとはまってしまった。3年後、ニューヨークでデビューしていたデイブ・ウィックルのチック・コリアエレクトリックバンドでの演奏を、先輩から教えてもらい、彼のアーティキュレーションに驚愕した。 . . . 本文を読む
ブログでは、会社や自身で成功したこと、私の想像や理解、くらいしか書けない。
いろいろな人間関係があるから。
先ほどのようなことは、弟のブルジョア的(彼に具体的に投資したわけでもない)知人達への警告であるが、私の想像物であり、かつ批判ではなく、私の認識。 . . . 本文を読む
私は小説は読まない。ビデオで洋画を観る方である。
それでも、高校時代は、体力もない子供なのに、体力を付けたいために中学から続けた野球部の補欠であり、どちらかというと体育会系よりであって、貧乏くらしに、カメラや無線機やラジコン、ましてやPCといったものも手に入らず、文科系のクラスに属していた。 . . . 本文を読む
動作経済の原則(Principle of Motion Economy)
によると、手指でものを固定・支持するのは不可とある。
治具等で固定するのでないと効率が悪いし、
私のように怪我をする・・・ . . . 本文を読む
ペンチとラジオおペンチでスペックの違う同士のリード線プラグ端子の作成中
力の逃がし場所を間違い人差し指にラジオペンチが突っ込んだ・・・
ペンチの連結部分で右手の人差し指を挟んだ・・・ . . . 本文を読む