8-1,2,3,4
基礎の確認です。 . . . 本文を読む
ファインマンTIPsの8-1,2,3は簡単ですね。
まとめて10分に入れてしまう予定です。
8-4は復習の価値ありです。
気体の浮力と重力の糸の張力、慣性力をしっかりかけないと・・・・ . . . 本文を読む
昨日、某ベンダーのレイアウトツールのトレーニングを受けてきた。
セルを一旦作成すると、プログラムを取り入れていることで、ジオメトリーが変わってもすぐに変形してくれる。そのセルを登録すると、ネットリストからすぐにセルができ、各ノードを定義すると、ノード間のフライトラインが作成される。
. . . 本文を読む
ファインマンTipの演習7-1だけにしました。
Findせよとあるので、解析するのではなく、見つけようと、
ベクトルと法則を駆使し、内分比、内積など、もろもろの幾何学的性質を駆使して考察するも、より良い解法には出会ってません・・・・ . . . 本文を読む
公開中の映画観ようと思って渋谷で降りたけど、
満員の列・・・
出直して、パチンコに寄ったのが失敗だった・・・
明日昼前から再度観にいこうと思います。
ファインマンTIPのオマケ3問の答案付き . . . 本文を読む
遂に喉の痛みがピークで、鼻水がとまらなくなったので、
午後半休で医者で風邪薬をもらいました。
よって、今日はファインマン演習もお休みにします。
と思いましたが、少しマシになったので、3-5を再挑戦!! . . . 本文を読む
There is a Feynman lecures book web page!
All the problems I had dealt with in my blog are accessable there!
私がここで扱っている力学の問題はすべてファインマンレクチャーオンフィジクスのWebサイトで参照できます!
さっき本を見ていたらURLが載っていて、見るとありました! . . . 本文を読む
転職コンサルタントが書いている著書を読んで厳しい考え方/物の見方を発見をした。
「企業で身についたキャリア・スキルというものは、ベンチャー企業の場合は当てはまらない」といった内容だった。
スキルというものは、市場の要求にこたえる能力であって、自己実現に向かう努力とは大きく異なるという考え方に基づくものだ(彼自身の考え方か、どこかの大企業の考え方から来たものかは不明ではあるが)。
. . . 本文を読む
部屋でできる実験として、「日経サイエンス:不思議な量子をあやつる」の記事にて紹介されていた実験を、60%ほど追試してみました。
昨日は、いまいちな方法で、画像が見えませんでしたが、今回はしっかり! . . . 本文を読む
英文の問題は、ときとして我々日本人を誤解させることがありますよね!
英文の問題文にたくさんであってはじめて身に付く解釈力もあると思います。
今回の3-7は英文が難しかった・・・・なぜか誤解してしまいます。
. . . 本文を読む